NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

梅雨が明けませんねぇ。もう8月ですよ。予想GUYです。・・・・・・・・いや、予想外DEATHぎょーん

地元の友達はサーフィンなんかやっちゃって、すっかり夏を満喫しているみたいです。もう私は乗り遅れたような損をしたような気持ちでいっぱいですよ!しかし別の友達は、

「気温がほぼ体温なんだけど!!!どんだけー!!!(゜Д゜;;)」

と電話越しに発狂していらっしゃいました。笑



さて、去年まではこの時期、私もちこちゃんと同じように魔の荷造りに苦しんでいたのです。一年って早いなぁ~。
テスト期間と同時進行の荷造りと、寮を追い出された後帰る場所がない不安定な状態はやっぱり辛かったです。それにこの引越しによって2年間で3回も部屋が変わるので、なかなか心が落ち着きませんでした。
しかし最近は、あれはあれでいい気持ちの切り替えになっていたのかな、とも思うようになりました。スッキリした気持ちで夏休みを迎えられるという意味で、重要な行事だったのかもしれません。

とか言ってその時は「スクーリングなんて空いてる寮を使えばいいじゃん!!」なんてブーブー言いながらダンボールに荷物をぶち込んでいた私です。えへへ♪(●´∀`)>

今は引越し作業も宿無し生活もないので楽ですが、なんとなく気持ちがスッキリしません。なので、帰省する前に我が家も大掃除を敢行しようと思います!!わーぱちぱち!love
普段手の届かない細かいところまでピッカピカにしてやるんです!そしてその後は、ゴキブリちゃんが乙女の神聖な(?)お部屋に不法侵入しないように、バルサンを焚いてやるんです!!一人暮らしの家ではゴキブリ氏が出ても逃げる場所がないんです。それに、今まで実家ではどんな虫よりも強い母に、寮では虫博士の友達に退治してもらっていたので、私一人でヤツと戦う心の準備はまだできていません!!!だ・か・ら


この夏の私の命、バルサンに託します!!!!ヾ(`Д´)ノ





・・・・・でもそれだけじゃちょっと不安なのでキンチョールも買っとこ。

2007,07,31, Tue 23:13
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

やっと夏休みだー!っと思ったら、あっという間に7月も明日で終わりなんてっぎょ
みなさん、夏休みを有意義にお過ごしでしょうか?

実は、私は受験勉強と卒論に追われています。何の受験かというと、「大学院受験」です。
「大学院」は、四年制大学のに上に置かれて、より専門的に研究するところなんですが、私はそこを目指しているのです。そして試験は10月半ば。あと3ヶ月もありませんぎょーん
院を受けるには、試験勉強も大切なのですが、同時に卒論も重要ポイントで、出願時に原稿用紙20枚程度のレポートを出さないといけないのです。それなのに、勉強や卒論から逃れるために、ついつい違うことに気がいって(苦笑)

まずは部屋の掃除をしてから・・・とか
ついつい、マンガに手をのばしてみっちゃったり(しかもシリーズもの)・・・
飼いネコねこの誘惑に負けて遊んじゃったり・・・
それで、後になって後悔するんだけどm(_ _)m

そんな誘惑に負ける度、受験勉強は結局は自分との戦いだなと思います(^_^;)
どうしたってイヤなことや辛いことはできるだけ避けたいダッシュって思ってしまうのが人の性。逃げたいと思う自分をどうやって食い止めるのか。一番の考え所です。

結局、私が考えた策は、誘惑物の多い場所では勉強しないってことでした(単純なことだけど 笑)
それなので、夏休み中にも関わらず、今はほとんど大学の図書館で勉強していますm(_ _)m
試験勉強や卒論は大変ですが、それもこれも大学院に入るため!と自分に喝を入れて頑張っています。

これから、高校3年生の方や編入の方は、受験勉強に本格的に取り組み始める頃かと思います。受験勉強ってやっぱりキツイので、逃げたくなることもあるかとは思いますが、自分の目指す先のことを思い描いて頑張って下さいねっ!!

私も頑張りますグー

2007,07,30, Mon 23:34
大学生活 】 comments (x) trackback (x)

おとといの夜11時、ようやく長野に帰省しました。
夏休みの前半、寮はスクーリングの方が利用するため、私たちは部屋をカラッポにして帰省します。ついでに部屋替えもします。私の次のお部屋は、初めて寮に入った時の部屋!!ベランダに近い、日当りのいい部屋です音符原点に立ち返った思いがして、とても嬉しいですlovelove
退寮日は先にバスを予約してあったので、寮生の仲良し三人組でおいしいものでも食べようか~という約束をしていました。一人の子はスクーリング係だったので、9時の退寮後も残って点検、私は31日締め切りの最後のレポートを書きに、メディアセンターへ行きました。必死で5200字を書き上げました(´□`;;)新宿でパフェを食べ、短い間ですがおしゃべりをして別れました。

帰省すると、長野は高校野球に沸いていました。しかも!!私の母校が異例の快進撃を繰り広げ、決勝戦に臨んでいたのです!やるじゃん!!とテレビの前で家族と大盛り上がりです。私の高校は私立の強豪校に粘り強く勝ち進み、ヒーローはいなくても、全員で勝ちにいく高校生らしい野球をしていました。決勝戦は、先制したのですが、逆転され、それでも最後まで食らいついて一点差にまで詰め寄りました!!しかし、一歩及ばず、残念ながら負けてしまいました。いやあ、本当によくやった!!来年に繋げてもらって、今度こそ甲子園を目指してもらいたいと思います。
彼ら3年生は、これから勉強のほうもスパートをかけると思います。出遅れた、と焦ることなく、勉強のほうも粘り強く勝ちにいってもらいたいものです。ブログを読んでくれている人の中にも、部活に青春を傾けている人がいるかと思いますが、部活で培った体力や精神力は、勉強にも生きるもの。最後まであきらめず、夏休み、頑張ってくださいねパンチ

野球を応援した後は、4年間使い続けたケイタイを、家族全員で買い替えに行きました。ポイントがたくさんたまっていたので、最新の機種が三台まとめて1万円くらいで買えてしまいました。しかし、ケイタイでテレビやニュースが見られるというのは、時代に乗り遅れがちなうちの家族としてはかなり抵抗が…(^^;;)「こんな機能、いらないんだけどねー…」と、現代人らしからぬ会話(笑)だっていらないものはついててもジャマですよ?!でもまあ、この先また当分買い替えないだろうから、と、最新の多機能のものを購入しました星しかも全員同じ(笑)操作方法がわからない時に教えあえるから、ですって。うちの親はおもしろいですねぇ~。

でも、前のケイタイ、まだ使えたんですよ。。たまに調子は悪くなるので、学園祭の子たちにヒンシュクを買っていたくらいで(笑)、大きな問題はなかったのですが、それでも買い替えないと何かと不便な世の中。おかしな風潮です。大事に使って、壊れても直して、長く使い続けるというのは大事。大量生産、大量消費の時代、これでは長もちするいいものはつくられませんし、地球環境にもよいとは言えません。新しくて便利なものを持てば、それはそれで嬉しいけれども、そうしないでも生きていけることもまた事実。

「ものは大切に」

このケイタイとも、細くながあ~~く(笑)、いいお付き合いをしていけたらな、と思います花


久々の長野はすっごく涼しくて、空がきれいで、空気も水もおいしいです。日頃の疲れも癒やしてくれる、地元の温かさを感じております…お茶
 
写真は、お中元の山梨の桃と、私のNEW星ケイタイさんです!
 

2007,07,29, Sun 22:36
大学生活 】 comments (x) trackback (x)

いよいよ夏休みが始まりましたね音符
今年の夏休みは予定盛りだくさんです、浅草行って、横浜で食い倒れて、妹と旅行行って、みんなと飲んで、サークルのコンサートを成功させて…
他にもまだまだ予定はあるのですが、夏休み始まって早々に風邪をひきました…orz
毎年恒例行事のように、この時期には決まって風邪をひくのですが、毎回夏バテと重なって長引きます汗
今年は、まだ夏バテになっていないのがせめてもの救いですかねダッシュ
栄養あるものを食べてしっかり治したいと思います!!
皆さんは、くれぐれも風邪などひかぬようご注意下さいませねこ

さてさて、こんな風邪の話題を引きずっても仕方がないので、先日デートハートしてきた話しでも書きましょうかね。
デートと言っても彼氏とではなく、高校のときからずっと仲の良い友人となんですがw

その友人とは何ヶ月ぶりかに会い、二人でディズニーランドに行ってきたのですが、ひたすら喋り倒した一日になりましたねひよこ
乗り物に乗るために並んでいる間も、食事の間も、電車の中でもずぅ~と喋っていました。
肝心のディズニーランドは、どうだったのかと言うともう混んでいたの一言につきます。
しかし、子供が可愛らしくて仕方がありませんでしたチューリップ
同時に大人のマナーの悪さも目だっていたのですが…
自分も気づかないうちに、人に不快な行動をとっていたかも知れないと思うと日ごろの行動が反省されますね。
そんなこともありつつも、シンデレラを見つけては子供に混じって必死になり、メリーゴーランドに乗ろうか真剣に考えたり、楽しい事は盛りだくさんでした音符
何にせよ、気が許せる友達がいるってことはそれだけで良いものです。

受験のとき現文の問題集で、「青春時代を共にした友人は一生の友人になりうる」という内容の文章を読んだ事がありますが、本当にその通りだと思います。
その友人とは、高校2年からの付き合いですが、受験の苦労を一緒に乗り越えて、辛いときも楽しいときもいつでも一緒にいました。今は、お互い別の大学に通い、会う回数はだいぶ減ってしまいましたが、それでも今回のように、機会さえあれば会って近況を報告しあっています。

そろそろ、夏本番。高校3年生の皆さんは「受験」の文字がリアルになってくる頃でしょうか。
ぜひとも勉強だけでなく、友人と過ごす時間も大事にしてみて下さい。
友人は一生の財産ですよ太陽



2007,07,28, Sat 10:37
日常生活 】 comments (x) trackback (x)
  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<< 2007 July >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code