みなさん、お久しぶりです
![]() 今日で、無事3週間の教育実習が終わりました! 高校(母校)に行って、2年生の古典と現代文を担当してきました。 はじめはやっぱり不安でいっぱいだったし、授業も失敗ばかりだったけど、日にちが経つに連れて、授業も上達して、生徒のみんなとも仲良くなれて、本当に充実した日々でした ![]() なにより嬉しかったのは、生徒が挨拶してきてくれたり、授業の始まるまでの短い時間に話に来てくれたりっていう、ちょっとしたみんなとの触れ合いです☆ みんなの笑顔で、今日もがんばろう!って思えるんですよ(*^_^*) 「先生」という立場に立ってみて、生徒みんなの言葉や表情が教師にとってはこんなにも大きいんだなぁと感じました。 実習に行って、実際に授業をやってみて、学んだこと、気づいたこともいっぱいあります。 高校生の時には何気なく受けていた授業だけれど、教える側になるともう大変! どうやったら上手く伝わるか、みんなが関心を持ってくれるか、いつも生徒たちの雰囲気や様子を見ながら考えて授業をしていました。うまくいくこともあれば、ちょっとな・・・っていう時もあって。 本当に、指導教諭や周りの先生方、そして生徒達からたくさんのことを学べた日々でした。 この3週間の「先生」という貴重な体験は、私にとって大切な宝物です ![]() |