NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

と、思う今日この頃です。

いきなり何のこっちゃという話ですね。
実は先週末にとある採用試験を受けてきたのです。どうやらそれが終わったことで気が緩んだらしく、今週になって体調を崩しました。何か食べなきゃと思ってコンビニへ行っても食べる気にならなかったり、頭が痛くなったり、貧血?というか立ちくらみになったり…。
さっきも、家に納豆とご飯があったのに何故かコンビニで納豆巻きを買ってきました。我ながら意味が分からない。

まあ、多分疲れていることに加えて最近の食生活がひど過ぎたのが原因だと思うので、これを機会にもっと規則正しい生活を送ろうと思いました。

そんな訳で、今週は大体こんな感じだったのでネタも特にないや、と思っていたのですが。
授業後借りていた本を返しに図書館へ行ったら、5月に募集されていた

 2008年度前期「学生が読みたい本」

の結果が掲示されていました。
この「学生が読みたい本」というのは昨年度から始まった取り組みで「研究目的に限らず大学図書館にあった方が良いと思う本、読みたい本」の希望を出すことができます。
昨年は希望を出しそびれてしまったので、今年は早めに希望を出しておいたのですが、掲示を見たら無事私が希望を出した本は購入してもらえたようです!やった!!
しかも掲示をよくよく見たら、もう書架に並べてあって借りられるようだったので
「うわー、借りて帰ろうかなぁー」
とわくわくしながら館内に入ってみたところ。

………既に誰かが借りていました。
早っ!!

大学図書館は高校までの学校図書館や公共図書館と違って、参考図書や研究に関わる書籍がほとんど。
この「学生が読みたい本」募集は、利用者アンケートで大学図書館の蔵書について「読みたい本が無い」「もっと気軽に読める本、話題の本を入れてほしい」という要望に応えたものなのだそうです。
今年度は後期にも募集を行うようなので「これ入れてほしいな」という本があったら希望を出してみては如何でしょうか?

え、昨日も図書館の話だった気がするって?そこは気にしたら負けだ!

……すみません、今日はもうさっさと寝ようと思います。
最近梅雨入りしたりなんだりで体調崩しやすい時期だと思うので、皆さんもどうか気をつけて下さい。


2008,06,06, Fri 20:34
大学生活 】 comments (x) trackback (x)

最近、演習の授業で図書館を使うことが増えてきました。
それで、この間初めて図書館の1階に行ったのです。(それまでは2階より上しか利用したことがありませんでした。)

まず入り口がわからず…
本当に秘密の部屋なんだな~、と実感しましたε=(`ω´*)

人も少なくて静かで……、そして一番驚いたことは、

本棚が動くんです!!!Σ(゚ω゚)
読みたい本がある棚のスイッチを押すと、ウイイイィィンとその本棚が動き出して通路が出現する、という……

まるで……まるで探偵になった気分ですlove
図書館って埃っぽくてなんとなく苦手でしたが、楽しいところなんだな、と気づくことができた今日この頃でした。


******


2年生になって演習の授業が始まって、~~を調べるには何を読めばいいのか、右も左もわからずで、この間の発表では大失敗をしてしまいました。
内容も薄くて、それをたくさん指摘されて、そのときはとてもショックでした。
でも逆に先生に何を調べれば何がわかるかを質問できて、色んなアドバイスをもらうことができて、本当に良かったと思えました星

自分で動かないと何も始まらないし、何かを始めることで思いもよらない知識や手段を手に入れることもできるんですね。
そういうことを、もっともっと手に入れたい(*ゝω・)love

2008,06,05, Thu 23:39
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

教育実習が5月31日で終了し、一安心なあゆです。
実際は最終日が雨で運動会が延期になったため、6月1日まで実習みたいなものでしたが。笑
授業面・生活面と色々ご指導頂いて、三週間前の自分とはかなり違うなぁ、と思います。
何が違うかの何の部分は一言では言い表せませんが。
とても貴重な時間を過ごせたと思います。
自分の将来の方向性も定まりました。
ひとまずは卒論と院試を頑張ります。
実習では、生徒ともよくコミュニケーションをとることが出来て、最後はやっぱり寂しくなりました。
授業の感想も書いてもらったのですが、嬉しかったのは国語が好きになったと書いてくれたことです。
樋口一葉は古文みたいでいやだなと思ったけど、授業を受けていくうちに次を楽しみにするようになったとか。
主人公に共感してくれたり、この時代の女性についてもっと知りたいと思ってくれたり。
いろいろな”きっかけ”になってくれたみたいで、私は本当に頑張って授業準備をしてきてよかったなぁと思いました。
まだまだ直すべきところはたくさんあって、先生方から見てみれば本当に拙い授業だったと思いますが、それでも精一杯の自分の授業ができたんじゃないかな、と思います。
もちろん、もっともっと時間があれば生徒の意見を聞いて授業展開できたんじゃないか、とか反省しなければいけないところもありますが。
それでも今はまず、頑張った自分を認めることが大事だと思うので。
実は最初に任されていた授業以外に1時間だけ、当日の朝に突然指導教諭以外の先生から授業をしてみないかといっていただけまして。
研究授業が終わったあとの貴重な1時間だったので、それを受けさせていただきまして、ご指導いただいたことに注意しながら授業をすることができたんですね。
こういったことは基本的にはあまりないことらしく、本当に貴重な1時間をいただけたんだな、と強く思いました。
色々な面で大変だった教育実習ですが、本当に終わったんだぁ~と、ね(・∀・)
今は普通の大学生に戻った自分になんだか慣れない感じがしますが。笑

そうそう。
6月2日は私、22歳の誕生日だったのです。
おめでとう私ー!
で、この日記のカテゴリーがLOVEになっている理由がここから書かれるわけですが(>∀<)b

実は昨日今日は、誕生日当日はできなかったバースディ・デートをしてきました(・∀・)/
台風きてるよぉ~ってなことで生憎の雨だったわけですが、全然問題ありませんでした
高田馬場で待ち合わせをして、渋谷へGO~☆
私、一ヶ月間田舎に缶詰だったので渋谷でデートなんて本当に久しぶりでそれだけで気持ちが弾みまくりで。笑
テンションは常にな感じでした。
お寿司食べようという話になっていつも渋谷でお寿司といったら決まっているお店があるので、そこへ行きました。
お店はまだお客さんがあんまりいなくて空いていて、このお寿司屋さんに入ったのも久しぶりだったので、嬉しかったです
で、カウンター席について注文をしたら、彼が茶色の無印みたいな色のそっけない紙袋を出してきて、ちょっとこれ、着替えだから中身小さいからカバンに詰められる?って聞いてきて。
私のカバンはかなり余裕があったので全然OKだよ~ってことでそれを受け取り。
すると彼が中身出しちゃってとか言ってきたのでいそいそと中身を出そうと袋の中を覗いたら…。



……………んん????

と一時停止。

なんかオレンジのよくわからない物体がある??
これ着替え??
と思いとりあえず紙袋を閉じる。

頭の中がよくわからない状態になっているのを彼が見かねて紙袋の中身をもう一度確認させられました。笑
そこにはお誕生日プレゼントが入っていたのでした。笑

取り出してみたら綺麗なオレンジ色の革のバッグ。
なんとこのバッグ、完全オーダーメイドで彼がすべてデザインしたものなのです。
目白にあるお店で、二人のブックカバーを作ってもらった場所でもあるのですが、そこに彼は二ヶ月も前から通って色々計画してくれていたみたいなんです。
このバック、本当に綺麗で可愛い ♪
大人っぽくも使えるしカジュアルにも使えるし、すごくいいです。
軽いし、肌触りもすごくいいし。
彼の方が愛着湧いちゃってて、自分が欲しいくらいって言ってました。笑
だってお寿司食べ終わった後は、カフェに行って延々とこのバッグについて語ってましたから。笑
でも、本当に素晴らしいプレゼントを貰ったと思います。
一生ものです。
こんなにすごいプレゼントをもらったこと、今までないです。
誕生日の3日ほど前に私が何気なく、バッグ欲しいんだよねぇ…って言ったのを聞いたとき、彼は心の中でガッツポーズだったみたいです。笑
二ヶ月も前から私のために足しげく通って一生懸命考えてくれていたことが本当に嬉しいです\(>∀<)/
大事に大事にずっとずーーーーっと使っていきたいと思います ★


★全体図★

ちょっと近づく。何か書いてあるぞ~??

なんと私の名前を刺繍してくれていたのです(*>ω<)/

その後は二人でカフェに行ってプラモデル組み立てたり、美味しいレストランでディナーをとったり。
いやぁ~…幸せすぎてどうにかなっちゃいそうです。笑

明日から学校頑張るぞぉおおおお笑

2008,06,04, Wed 21:51
LOVE 】 comments (x) trackback (x)

先週私は二日間連続でスポーツ観戦に行ってきました。

元々スポーツを見るのがすごく好きで、よくテレビでもスポーツをやっていれば見てしまいます。
今からオリンピックが楽しみなんです。去年北京の開会式場を一足早く見てきましたよ!

先週の火曜、水曜に行ってきたのですが、火曜日はサッカーでした。
キリンチャレンジカップの日本代表戦を見に行ったのですが、席がなんと一列目!
今まで何回もスタジアムに行っていますが、一列目というのは初めてでした。

試合会場の埼玉スタジアムはとてもフィールドと客席が近くて選手との距離が本当に近いんです。選手の話す声がよく聞こえるんですよ。それくらい近い場所で観戦できて本当に嬉しかったです(*^_^*)
試合前には練習する選手を近くで見ようとするちびっ子たちに席の周りを包囲されてしまうくらい一列目という席は貴重なんです。
でもちょっと近すぎて、手すりの位置と私の目線と選手の立ち位置が全部一緒のラインにあって若干みにくかったですが…

そして水曜は野球を見に神宮球場へ!
友人に一緒に見に行かない?と誘われて東京ヤクルトスワローズファンの私は大喜びでついて行きました。
神宮球場なんて本当に久しぶりに行ったのですごく懐かしい感じがしました。
私たち女子大にはあまりなじみが無いかもしれませんが、六大学野球が行われている球場です。
試合は交流戦まっただ中の日本ハムファイターズとの試合で、先発ピッチャーがなんとダルビッシュ有投手!
生で見たダルビッシュは遠目にもすごくスラ~っとしていて細くてスタイル抜群という感じの印象です。

バックネット裏で観戦していましたが臨場感たっぷりですごく楽しめました。
バットで打つ音や、ミットでボールを捕らえる音がよく聞こえて、独特の雰囲気でした。


やっぱり直に見るっていうのは楽しいですね。
会場にいるみんなでワ~って盛り上がれるし、本当に一体になって応援できる。
間近にみる真剣勝負に圧倒されました。
本当に人が真剣になっている姿はかっこいいものです(^_^)

2008,06,03, Tue 21:31
日常生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<< 2008 June >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code