教養の授業で先生が、
「簡単に言うと・・・、言えないなぁ」 と、おっしゃっていました。 私は「これこそ大学の学問だ!」と感動して、思わずノートにその言葉をメモしました。 大学は、「簡単に言えない」物事について学ぶ所だと思います。 源氏物語の作者は誰でしょう? 高校までの文学史の授業で「紫式部」と習いましたよね。 でもここで「そんなに簡単には言えない」とするのが、大学の勉強です。 「源氏物語の作者は紫式部である」というのは、『紫式部日記』に「それらしい表記」があるからに過ぎません。 だから本当は、これを断言することはできないのです。(じつはこの話も、こんなに「簡単には言えない」のですが) この話は大学一年の時、最初の基礎演習の授業で先生がおっしゃっていました。 今思うと、大学とはどのように学ぶところか、というのを教えてくださっていたんですね。気づくのがこんなに遅くなってしまいましたが・・・ ちなみに、2008年は『紫式部日記』に「それらしい表記」が記載されてから数えて千年紀にあたります。源氏物語千年紀として、いろいろな催しもあるので注意して見てみると面白いと思いますよ。 高校までの勉強は、「美しい結果」のあるものだと思います。 必ず回答のある問題が多いのではないでしょうか。それはそれで気持ちいいものです。 私自身は高校時代、その気持ちよさに延々数学をやっていました。現代文も同じく。 今思うと、とても良い時期だったなと思います。あんなに全身全霊没頭できる時はそんなにありません。もちろん、今も没頭していますが多分ちょっと違います。 受験生の皆さんは勉強がますます大変になってくる時期でしょうが、こんなに勉強が楽しい時期もそうありません。がんばってください。 勉強に「楽しさ」を見出していくのが、これからを乗り切るコツのように思います。 偉そうに言ってますが、自分自身も同じくです。 卒論の発表がついに3年生にも回ってきました! 12月3日!!! しかもトップバッターです。 実は最近、就職活動に時間をとられ思うように勉強が進まないのですが、 「楽しさ」を見出して頑張りたいと思います!
2007,11,14, Wed 11:14
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |
木枯らし1号が吹き始め、そろそろ冬支度がはじまりつつある今日この頃。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
![]() この時期の4年生は卒論提出1ヶ月前ということで、皆最後の追い込みに入っているようです。 ![]() でもやっぱり息抜きは必要だと思うんですよ。 母は「まいこは息抜きばかりの人生だ」って言いますけど、そんなことないんですよ。 私もね、見えないところで色々苦労をしたり、悩んだり、頑張ったりしてるんですよ~なんて自分で言ってちゃ世話ないですけどね!(笑) ということで、息抜きと称して先日7日、ダンスを見てきました! ![]() なんと、私の所属する卒論ゼミを担当されている、O先生の舞台でございます! 先生がやるダンスってどういうものなんだろう・・・?? ダンスサークルに入っていることは存じておりましたが、詳細はまったく知らなかったので、話を聞いて「是非行きたい!」と名乗りをあげました☆ 普段見ることのできない先生の一面も見れるかもだし ![]() ちなみにこちら、今回のダンス企画のリーフレットです。↓ 「ダンス企画 おやつテーブル vol.2 畳delicacy」 そう、今回はなんと畳の舞台!しかもね、おやつ付きなんですよー!! ![]() ワタクシおやつには目がなくてですね、もうこれは行くしかない!リーフレット見たときそう思いましたね。 畳におやつのコラボレーション!素敵じゃないか!! ![]() 場所は我らが目白、駅から徒歩五分の「目白庭園 赤鳥庵」という所。↓ 4年間目白に通っているのに、こんな場所があるなんて知らなかったー! 思わず入り口をパチリ! 門をくぐると広がる庭園の風景。↓ 池もあってなんとも風流でござる。 これもう少し紅葉が色づいたらキレイだろうな~ 友達と庭を眺め、開演時間までのんびり待ってました(笑) ベンチから↓ 受付を済ませるとおやつが頂けました。あとお茶も!↓ こちらに入っていたのですが、写真を撮るのをすっかり忘れていて食べた後です(笑) 会場は和室二間を使った空間。ダンサーと観客が身近です。↓ 床の間も凝ってて、こんな掛け軸が!こーいうの好きなんだよね~(笑)↓ そして始まったダンス。 先生の衣装が着物だったので、最初は演舞のようなものなのかなぁと思っていたのですが違った! 感じたものをそのまま表現する、まさに創作ダンス! 「日光」や「立冬」などなど、テーマに合わせてリズムに乗りながらイメージ。 個人の演目もあって、O先生の「奥様お手をどうぞ」のダンスが一番のお気に入りでした!マダム!(笑) 公演中は写真など撮れず、ここに載せられないのがすっごく残念なのですが、でもホント面白かったです! 出演者の方達も楽しそうで、見ている観客の人達からも楽しそうな笑い声や拍手があって、素敵な舞台でした ![]() とても楽しそうで、「ダンスっていいかも・・・」なんて思っちゃったり(笑) いい気分転換にもなったし、充実した時間を過ごせました。 また公演があったら声かけてくださいね、O先生! ![]()
2007,11,13, Tue 23:43
【 大学生活::映画・舞台鑑賞 】 comments (x) trackback (x) |
私の好きな季節になってきた今日この頃です♪皆さん体調崩されたりしていませんか?体調管理には気をつけて下さいね☆
私は今、飲食店で働いています。実は、今週木曜日に閉店してしまうのです…!私の働いているお店はフランチャイズ店なのですが、そこのビル全体を耐震工事しなければいけないみたいです。二年後にまた復帰する事も可能のようですが、オーナーは閉店する事に決めたようです。 前からこの噂は聞いていたのですが、実際このように現実的になると、とても寂しいです。小さなお店ですが、店長やアルバイトの皆さんは朗らかで優しい方達ばかりだったので、もう一緒に働けないと思うと悲しいです。最近の寒さがより一層、寂しさを感じさせます。最終日は、シフト希望を出している人みんなで、夜お店を閉める事になりました。閉めた後に、みんな集まって食事をする予定です。 始まりがあれば、終わりが来るんだよな…としみじみ思ったりしてしまいました。でもみんな仲良いので、これからも時々食事などしたいなぁと思います。 私は、他店舗で働こうかなと思っています。人見知りなので、またしばらくは緊張の日々が続くと思いますが、新たな人間関係を築くことが出来ると考え、前向きに頑張ろうと思います! 話は変わりますが、至る所でクリスマスのイルミネーションが始まりましたね!先日、新宿のイルミネーションをみに行ってきました☆とても綺麗でした。昨年も行ったのですが、やっぱりこの季節は何回来てもいいなぁと思いました。またすぐ行くと思います。(笑)新宿にあるあの有名なドーナツは、この日も長蛇の列を作っていました。凄いですね!有楽町にも出来たようです。私は今、イトシアにとても興味があります。是非今度、遊びに行ってみようと思います。 しんみりと物思いにふけるそんな季節ですが、気分転換の方法は色々あるなと思います。毎日笑顔で過ごしたいものです♪
2007,11,12, Mon 20:20
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
![]() 先週、お友達と鎌倉、横浜へ旅行に行ってきました☆ ちょうどよい電車に乗ると私の地元から1本で鎌倉にいけますo(^-^)o グリーン車でちょっとリッチに行きました☆ 鎌倉ではうどんやソーセージ、湘南ビールなどの食を堪能しました★ 中でも焼き芋ソフトが最高でした!! 紫芋ソフトも食べましたが、私は焼き芋ソフトのほうがおすすめです(o^o^o) 残念ながら大仏はみれませんでしたが、鶴岡八幡宮と建長寺に行きました! 建長寺では宝物が展示されていて、家康の掛け軸や北条時頼の像をみちゃいました。生で見れて感動でした(^_-)☆ 掛け軸や昔の書物を見るとなんかワクワクします♪ 昔の人に間接的に会えてるような気がします!! 鎌倉をあとにして横浜の温泉へ(^-^) 広いお風呂にサウナに足つぼをしてもらって癒されまくりでした☆ そして屋上にあった足湯に大満足☆カップルばっかりでしたが(-_-)こんなにきれいな観覧車が目の前にありました!! 2日目は中華街で食べ放題☆赤レンガでお茶して恋空観ました★ばっちり感動して化粧くずれるかずれる!笑 食べて癒されて感動して充実な旅行でした♪
2007,11,11, Sun 23:50
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |