NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

毎年のことですが…

今週一週間を乗り越えました!

私の履修する授業は、授業最終日に試験をしたり、レポート提出だったりすることが多いです。

なので、この一週間は怒涛でした。

お正月気分は元旦ぐらいでしたね。。。

まだ試験とレポートはありますが、少し余裕をもって準備できそうです。

という事で(!?)
一昨日の夜、ゼミの三年生のみんなで新年会をやりました!

いやぁ…

楽しかったです♪

とっても盛り上がりました!

笑ってない時がないんじゃないか!?

というくらい、笑いが絶えなかったです。

私はサークルや部活に入っていませんが、

この感じ女子大生っぽいなぁ!!

なんて感じていました(笑)

時々、

京阪式アクセントは…

などという会話も出てきて(日本語学のゼミなので)、

おぉ!日文っぽいと思ったりしました(笑)

お店もオシャレな所で、ゆっくりまったりできました。

就活もいよいよ本格的になってきましたが、
息抜きをうまくしながら、突っ走ろうと思います!!

受験生の皆さんは、本当にもうすぐ本番ですね。

自分のことを信じて、
最後の最後まで諦めず頑張って下さい!

本当に最後まで何が起こるかわかりませんので。

ここまできたら、あとは体調管理をしっかりと!

風邪が流行っていますが、気をつけてくださいね。

2009,01,11, Sun 16:40
日常生活::家族・友人 】 comments (x) trackback (x)

※これから始まる話はめぐみの脳内で繰り広げられた愛の卒論劇場です。

大学入学前―
私は『枕草子』と手を取り合って卒業するつもりだった…

でも―
中古作品が好きな私にとって、『枕草子』と一緒にゴールインしようと思っていたが、他の方(作品)もよいな〜と思い……途方に迷う。
二年生―
上代文学である『風土記』の魅力に取り付かれてしまい
「私は貴方の虜になりました。」
と、一緒に歩むのを『風土記』に決めたつもりだったが…

「…何だろう。何だか…視線が…。」
視線が気になり振り替えると…そこには日本語教育がいた。

そう―
思えば、私は一年から貴方と一緒だったわね。
貴方のことが好きだけど、苦手だと思うところもある…。
でも―
苦手なものを受け入れるのも好きの証だと思うし、好きなだけではダメだとも思うの。

「うん…。私、貴方と一緒に歩むわ。」

そうして私は日本語教育と一緒に歩むことを決めた。
周りの皆、びっくりしていたわ。
でも決めたの。一緒に歩もう!

もうカウントダウンは始まったわ。
貴方と結婚して、素敵な子ども(卒業論文)を授かるんだから!

愛の卒論劇場

愛を育んで大きく育てて―

2009,01,10, Sat 23:00
大学生活::卒業論文 】 comments (x) trackback (x)

今日は一段と冷え込みましたね。
何でも、東京で初雪を観測したとか!!ぎょ

さてさて、この時期、レポートや試験などに必死で、日文生は忙しい生活を送っていますね。
私の友達でも、教職をとっている子たちは、毎日試験や課題の締め切りに追われていて、特に大変そうです…汗
そんな中、私は教職もとっていないし、結構早めに手をつけていたので、案外余裕があります!
今日は本屋さんで、素敵な本を買っちゃいました♪♪

ピエ・ブックスから出ている「スイスのかわいい宝物」という本です





表紙からしてかわいいでしょ~ハートハートハート
この本は、スイスのかわいい雑貨や素敵な街の風景の写真が載っている、デザイン写真集なんです(●´ω`Pq)

スイスには以前から興味がありました。
私が好きな俳優さんが、小さい頃スイスの田舎に住んでいたと言っていて、そこからの影響なんですが笑
本当に彼は魅力的な人で、私はとても尊敬しています。
彼の人格はスイスでのスローな生活で培われたものなのかなーって思い、
そこからスイスへの憧れがどんどん強くなっていくんです。

学生のうちに一週間くらいスイス旅行に行きたくて、今からいろいろ調べています!
そうやって試験前の息抜き(現実逃避とも?)をしているんです笑

憧れのスイスに夢を馳せながら・・・
レポートやっちゃお!笑

2009,01,09, Fri 21:24
読書 】 comments (x) trackback (x)

去年のいつだったか、同じサークルのある女の子が「学生のうちに一度は生で宝塚見たいんだよね」と言ったことがありました。
その一言に「それならいっそ私が4女ヅカツアーを企画するよ!!」と重度のヅカ好きの子が反応し、私もさりげなくその流れにのっかって本日初めて宝塚というものを観てまいりました。
ちなみに企画者は
「宝塚歌劇団の公式サイトにあるFirstStageってページは一通り読んできてね!」
と参加者に“宿題”まで出してくる程の親切ぶりでした。今更だけど、うちのサークルには色んな人がいるなぁ。

演目(でいいのか?)は、ズバリこれです。



月組公演
「源氏物語千年紀頌 夢の浮橋」
・「ファナティック・ショー Apassionado!!(アパショナード)」

日文的に大事だと思ったので、文字をでかくしてみた(ケータイからご覧の人は変化ないかもしれませんが)。
そうなんですよ、なんかちょうどタイミングよく『源氏物語』だったんですよ。千年紀がこんな所にまで侵食してきている…!
先日あさみさんの記事を読んで、何だかすみませんという気持ちになりました。
しかも早速記事に書いていてホントすみません。




東京宝塚劇場、入ったらこんなんでした。しゃんでりあ…



脇はちょっと正月チック。


で、観劇の感想ですが。

>more⇒
2009,01,08, Thu 23:56
大学生活::映画・舞台鑑賞 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<< 2009 January >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code