NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

こんにちは。11月になり、最近ますます寒くなってきました。

私は石川県出身なので、寒さには強いと思われることが多いのですが…、弱いです。まだ冬に入りきっていないのに、毎日凍えそうになりながら過ごしています。

そういうわけで、この頃の寒さには本当に辛い思いをさせられっぱなしです。朝、目が覚めた時。夜、家に帰る時。冷たい空気が身体に刺さります。
そんなとき私は、よく紅茶を飲みます。
温かい牛乳に、濃く淹れた紅茶(アッサムやセイロン)を加えて飲むのが好きです。砂糖は入れません。
牛乳が入っている分味がまろやかになっているので、濃い紅茶がとても優しい味になるのです(`-`*)

飲み方は人それぞれですので、おすすめの飲み方があれば知りたいなと思います。

そうそう、フレーバーティもいいですね。オレンジの香り、チョコの香り、桜の香りなど、様々なものが売られていて、毎回どれを買おうか迷ってしまいます。
身体が温まる上に香りも楽しめるなんて、なんだか嬉しくなります。

なんと教養の授業の、化学物質についての講義の中でも、お茶に関わるお話がありました。皆さんハーブティはお好きですか?
ハーブといえば独特な香りが印象的ですよね。好き嫌いは人によって違いますが、私は大好きです。
そんなハーブの中でも、特に私が注目したのはカモミール。そこに含まれる物質には、リラクゼーションや安眠効果があるそうなのです。
夏に、サッパリしたお茶が飲みたいと思い買ったカモミールの茶葉がまだ残っていたのを思い出しました。さっそく寝る前に飲んでみようと思います。

中国茶や日本茶ももちろん好きですが、今回は特に紅茶やハーブティについて書いてみました。
それでは、今日はこの辺で〜(*´ω`*)

2008,11,06, Thu 09:42
日常生活::食 】 comments (x) trackback (x)

金木犀が散る頃に毎年やってくる私の誕生日。
「10代最後の年は和泉式部みたいに生きてみたいです」
勿論恋愛の意味も込めて、中世文学史のひとことコメント欄に
こんな馬鹿馬鹿しい宣言をしたのがもう3年も前だなんてびっくりだ。

なう、気付けば22歳。
就活、まだしてるとこ。
卒論、まだ書き上がらない。

今日何をしたかといえば、
今日の月が三日月かそうでないかについて、むとうと
「三日月でしょ」
「いや、三日月にしちゃ太すぎる」
って言い合いながら目白駅まで歩いて、
日高屋でらーめん食べて帰ったのでした。

ささやかな日常と、側にいる人たちは、
恐ろしいくらい穏やかで満ち足りていて、
そのくせ全く先の見えないこの不透明感。

私は今、携帯電話にしばられている。
「結果は速やかに連絡します」
センセイになるために、まだ続いている就活。
速やかっていつ?
ならない電話が気になって、かるたもおちおちしていられない。

昔の女の人はこんなふうに、
来ない男の人を待っていたのか?

今日電話がなったら、
アメリカの記念すべき日と自分の記念すべき日が一緒だったりしてー、
なんて淡い幻想、
ならない電話を前にため息をつく。

何日に電話するって言ってくれりゃあいいのに、
ってつっこんでみても、
受けてる側は待つほかなし。

来ぬ電話を まつほの浦の 夕なぎに 焼くや藻塩の 身もこがれつつ


2008,11,05, Wed 22:49
就職活動 】 comments (x) trackback (x)

ハロウィーンが終わって、次はクリスマスに向かって
街が飾り付けされてる様子を見ると
一年がもう終ってしまうのか・・・と感慨にふけってしまい
ます。
今年は色々なことがあったため、一年があっという間に
過ぎてしまい、年と共に時間が過ぎるのが早くなって
いることを実感してしまいます。

ところで、十一月三日は祝日ですが、
私の母の誕生日でもあります。

毎年この日は、なぜか晴れが多く、祝い事をするにも
レジャーに行くにも絶好の日なんです。

毎年家族でフランス料理に行って、化粧品や
ローブ、旅行などに合わせて花などを贈っていますが、
今年はその花が一味違います。

母は大の園芸好きなので、切り花は美しいけれど、
すぐに死んでしまうのが辛いと常々言っていました。
その対応策に鉢植えを贈ってみたりしましたが、
贈っている側の気分としては、豪華な切り花の
花束のほうが、頑張った気がして嬉しいもの(笑)

そんな姉妹の悩みを解消すべく、今年は
二年間枯れない花というプリザーブド・フラワー
を買ってみました。
時々花屋さんで見ることがあったのですが、
これ以外に高くて、ただ部屋を飾るために購入する
には予算オーバー。
やはり自分のためよりも人のためのほうが
お金は躊躇なく出せるものですね(笑)

母に夕方まで何にも祝うような素振りを見せなかったら
しょぼんしくしくとしていましたが、プレゼントを
渡すと本当に喜んでて、いくつになっても
誕生日を祝われるのは嬉しいものなんだなぁ、
これは死ぬまで盛大にやってあげなきゃなぁなんて
思ってしまいましたチョキ

誕生日を祝うっていつになってもいいもんだ。。
なんだか久し振りに穏やかな時間を過ごしました。

2008,11,04, Tue 07:01
雑感 】 comments (x) trackback (x)

本日は文化の日ですね。

タイトルが「100周年」となっていますが、はて?何が100周年なのでしょうか?
日本女子大学は2001年にもう100周年を迎えていますし…。


******************
100周年、それは私が所属しているサークルの奉仕園が創立してから100周年を迎えたのです。
今日は奉仕園創立100周年記念行事で、奉仕園をたくさんの方々が祝いました。
奉仕園に属しているサークル三団体(その内一つは私が所属しているサークル)や奉仕園と繋がりがある団体は、それぞれに自分達が何をしている団体なのかを紹介(等)をしている展示をしたり、模擬店を出したりします。
私も、あまり関与できないながらもそれなりにがんばりました。私が主に指揮をとらせて頂いたのはTシャツ発注で、以下がそのTシャツです。

それぞれの団体がそれぞれの“カラー”を醸し出しているので、その場には様々な”カラー”が溢れていました。
私の団体はオレンジカラーで、よく目立ちました。一発で私達の団体だと分かりますにひひ

また、当日は記念式典やアジア武道の紹介、民族衣装のファッションショー等々があり、模擬店で活動をしながらもそちらに目を移していました(笑)
モンゴルのゲルもあり、中に入ってテンションが高くなったり上上、他の団体のお店のお手伝いもしたり(綿あめを初めて作りましたよ音符)……と何だか楽しい一日でした。
なんと、もう何十年前に所属していたOBの方にお話しかけ頂いたりもしました!

最後の打ち上げでは、当日仲良くなった留学生とお話しして、ここでも異文化コミュニケーションをしてみたりにかっハート

******************
今日を通して、私は改めて、この奉仕園にかかわれて、サークルに所属できて、辞めなくて、本当に良かったなぁ~としみじみしてしまいました。
歴史があるこの奉仕園と伝統のあるこのサークルに、最後の最後までかかわっていこうと思いました。


よ~し!がんばるぞー!




2008,11,03, Mon 23:16
大学生活::サークル活動 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<< 2008 November >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code