NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

高校の友人と五人で京都に行ってきました。

何度行っても京都は素敵ですねぇ。
忘れられない旅行になりました♪
ってことで、京都旅行の内容をご紹介します!

・錦通りで食い倒れツアー!
花見だんごに京風たこやき、おからドーナツ、お漬物、ちりめんじゃこ…
とにかく胃袋が許す限り食べ尽くしました。笑
どれもこれも本当においしかったです!
やわな胃袋じゃなくて本当によかったです☆

・祇園で舞妓さんを探しながらごはんを食べる。
今まで食べたどんなだし巻きよりおいしいだし巻き玉子をたべる!

・舞妓体験!
とりあえず似合わないの一言…
ものは経験と自分に言い聞かせながらなるべく鏡を見ないようにしていました。笑

・清水寺夜間拝観
初めて行ったのですが、とても素晴らしかったです。
桜はまだほとんど咲いてませんでした。ちょっと残念。

・泉涌寺で美人祈願
良縁祈願も買えばよかったと激しく後悔。
周りの方はみんなタクシーか、登山服で歩いて来てるのに、私たちだけハイヒールで歩くという無茶w

・ねねの道でわらび餅
これまた今まで食べたどのわらび餅よりもおいしいわらび餅!!
感動しました!

・銀閣
まさかの工事中!
でもお庭も何も素敵過ぎて満足度高かったです。

・ゆば鍋
リーズナブルで美味しいお店を発見しました。
お店のおばちゃんがすごく面白い方で、とても親切にしてくださいました。

・迷子
どういうわけか住宅街に迷い込む。笑
ガイドブックとデジカメを手にしたいかにも観光客な私たちに、町のみなさんは本当に親切にしてくれて・・・!
なんて素敵!!
最後にはものすごい狭い道を通る近道も教えてくれました。
全ての出会いに感謝!

…と、まあこんな感じですね。
一つまみですが♪
っていうか食べ物ネタが多いですね。
これはもう仕方ない。笑
だって美味しいんだもん♪

受験が終わった方たちもお友達と卒業旅行に行かれたのではないでしょうか?
私の後輩は今まさに卒業旅行中みたいです♪

皆さんも素敵な思い出を沢山作って下さいね!

2008,03,27, Thu 23:40
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

こんにちは。
先日、居候先から寮に戻ってきました。
はっきり言って私が帰ってきたときの寮は、外部の方々には見せられないような……散らかりようでした……。

というわけでダッシュ 今日は寮の大掃除でした。
ここで、今まで秘められていた寮生パゥワが爆発し、



とーっても綺麗になりました星

さぁさぁ、新1年生どんどんカモンです!
と思っていたのですが、なんと今年の寮生は定員割れ(?)と聞きました。
去年は辞退待ちの人が結構いたそうなので、今年の新しい寮生の少なさに驚きですぎょ

私がいる泉山寮の2階には、日本文学科の子が3人来るみたい。
どんな子たちなんだろう、楽しみですlove

2008,03,26, Wed 02:44
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

…にかかってしまいました。いや今も現在進行形でかかっています。辛いです。
みなさん体調管理に気をつけて下さい。

なんかうちの家族が次々に病気になっていって…みんなそれぞれ違う病気なんですけど。
誰一人健康な人がいないっていう壊滅的な状況です。

今までずっと寝ていたので頭がぼお~っとしてます。

せっかくセンバツ高校野球を甲子園に見に行こうと思っていたのに…
応援するき満々だったのに…ううっ(-_-)

春休みの最後を華々しく飾れず、ちょっと凹んでいます。


話が病気の話で終わってしまう前に…

4年生の先輩の皆様、ご卒業おめでとうございました。
遅ればせながらですいません。
4年生の存在というのは本当に大きいので、いなくなってしまわれるととても寂しいです。
この春からは暖かい目で見守っていて下さい(*^_^*)
本当に今までありがとうございました。

そしてくれぐれも体調には気をつけて下さい。


2008,03,25, Tue 23:30
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

土曜日の記事でめぐみちゃんが前振ってくれたように、
昨日の日曜日、一大イベントがありました。
西葛西で開催された、「全国学生職域かるた大会」という名の大きな大きな規模の団体戦。
そこに、日本女子大として、4人で戦ってきました!

もうほんといろいろあったんですよ、ここまでくるのに。
「いろいろ」とか言ったら面接は落ちるそうですが、
それ語っちゃったら日が暮れるって。
でもかいつまんで話すなんて切なすぎる。
私の中では全部重要、全部赤線なのに!
だからこのブログじゃ思うまま書きます。
けどパソコン嫌いなんできりはあります。
日は暮れないから安心を。

まず今回の団体戦、本当は5人で戦うものなのですが、
今回本女は4人で出ることになりました。
他のチームは補欠も入れて8将まで登録されるこの大会。
本女は最初から不戦敗を相手に与える形での出場。
しかも、鍛錬を続けてきた他のチームに比べれば、
畳が使えるか使えないかとかでうだうだやってるうちのかるたは、
まだまだ勝ち進む力がありません。
だからひとくちに「団体戦出場!」と言っても課題は多く残ります。
でも、「本女でもかるたをしている人たちがいるということ」、
それを体現出来る場が得られたことはすごく大きい。
「参加することに意義がある」この意味を、身をもって感じた大会でした。
みんな本当によく頑張った☆
4人で4試合を取りきって、
本女を背負ってかるたを出来たことが私は何より嬉しいです。

ずっと目指してきた団体戦。
ひとつの大きな目標であった団体戦。
何かをゼロから始めるっていうのは、
障害も多くて、はたから見れば当たり前の事も簡単には進まない。
でも当たり前のことが出来るたびにいちいち感動できるし、達成感も半端ない。
本女でのかるたは、それらを全部私に教えてくれました。
買った車と作った車の違い、みたいな。ちょっと違うか。
性能は全然比べ物にならないほど悪いけど、愛着は計り知れない、という感じ。

3年前に百人一首同好会を立ち上げ、
夢中で突っ走ってきましたが、
気付いたら自分が本女にいられるのももう残りあと1年。
時間ってはやいね。
何よりかるたが好きで、
本女のかるたを通して得た大切な仲間がいて、
だからここまで続けてこられたんだと思います。
幸せだねわたしゃあ。

次は今年の夏の団体戦を目指して、
また本女でかるたを取り続けます。

4月には新入生が入るように願いたいっ。
新歓頑張るんでどうぞよろしく!


2008,03,24, Mon 23:45
日常生活::かるた 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
<< 2008 March >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code