「今の自分が一番やりたい事って何なのだろう?」
最近こんな事をよく考えます。自分の気持ちほど複雑なものはないなと本当に感じます。 「今あなたには夢や目標がありますか?」 どうして私はこの仕事をやりたいんだろう。何故その道でなければならないのだろう。 少しでも近付くために、自分はどの手段をとるべきなのか。 などと、考えたりします。 誰しも、夢や目標に向かって歩む途中で、現実という壁にぶつかるのではないでしょうか。それは、時間、お金、周囲であったりすると思います。この壁にぶつかった時、人は的確な判断が必要になります。今の世の中で、お金は必要不可欠なものです。そのお金を自分はどう使うのか。何に投資するのか。したいのか。そして、決して戻って来ない「時間」を、何に費やすのか。 大切な事は、 「自分に素直になること」だと思います。これが、意外と難しいんですよね。私も苦手です。 素直になれるという事は、少しでも自分というものを持っているということ、理解しているということでもあるような気がします。人は一人では生きられません。常に周りには誰かいて、周囲を気にし、そして周囲を求めていると感じます。良くも悪くも、周りには多くの情報や考え方が沢山あります。これらをいかに吸収して、「自分の考え」にしていくか。 私にとっても、これをすることは簡単な事ではありません。悩んで悩んで苦しむ毎日です。考えすぎると気持ち悪くなりますよね。 しかし、 後悔はしたくありません。どんな道を自分が選んだにしても、自分が決めた事です。責任を持たなければなりません。 私はもうすぐ20歳になります。20歳になったら、19歳というこの「時」は戻っては来ません。これは人生ずっと同じ事が言えると思います。 今この瞬間しか出来ないことがあると思います。その貴重な「時」を、私は何に使いたいのか、考えています。 もし、一つの夢が現実になったら、また新たな夢や目標は現れるものなのだろうか、などと考えたりもします。 私はいくつになってもずっと夢を持って生きていきたいです。たとえ叶わなかったとしても、それを求めて一生懸命に努力し頑張った自分、途中で出逢った人々は、自分の心にかけがえのないものを残してくれるだろうと思っています。夢や目標があるからこそ、日々の生活が楽しくなり幸せを感じる瞬間が増えるのではないかなと思います。 最後に、私には「勇気」が必要です。前進するために一歩踏み出す勇気。怖がらずに自分に素直になって踏み出す勇気。 私は、自分の『夢力』を信じて頑張りたいと思います。
2008,02,13, Wed 20:16
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
都内某所。
普段はあまり顔を合わすことのない我々ブログ部員は集まり・・・ お食事会をしてきましたー♪ ![]() じゃ~ん☆おいしそうでしょ? 都内某所っていうかめちゃめちゃ目白駅だったのですが・・・! 今日は13人の部員プラスアドバイザーのI先生、初代部長のあい先輩を交えて、とても楽しいひとときを過ごしました。 二つのテーブルに分かれて、自己紹介から始まったお食事会。 何を言おうか迷いつつ、自分のブログ部に入った経緯を話しました。 たまたまI先生の授業を履修していて、たまたまI先生ファン(笑)のステキな先輩、あむさんと寮の同じ階にいたということでお声がかかったブログ部。 私はとっさに「ご縁があって」と言いました。そして自分の口から出た「縁」という言葉に、ブログ部に入ってからの一年をふと振り返りました。 この一年。 ブログ部は私の新しい居場所になり、先生やここで出会った人たちに元気をもらったり、励まされたりしました。自分の大学や学科をより深く知り、大切に思うきっかけにもなりました。いい縁に巡り合って、幸せな一年を過ごせたなあと実感。ブログ部という居場所を大事にしつつ、これからもがんばっていきたいなと思います☆ 二次会はカラオケでした(^^) 私は一時間遅れての参加でしたが、その濃いことといったら! 選曲が面白かったです。私もあい先輩のリクエストに応えて「天城越え」を歌っちゃったんですけど・・・。 めぐみちゃんはBUMP OF CHICKEN、まいこ先輩はGARNET CROWがすごくキレイだったな。あい先輩は声量豊かで、特に大黒摩季は本物か?!ってくらい上手でした!!あゆみちゃんの美声によるミスチルにキュン ![]() ななちゃんは外見だけでなく声も選曲もかわいかったです ![]() ・・・と、なかなかすごいですよね(^皿^)! 去年、初めて参加させていただいたブログ部のお食事会を思い出します。 その第一印象は「うわ~、なんかみんなキャラ濃いなぁ!!」でした(笑) 今となっては私も立派にキャラが濃いんですけど、いろんな人が集まって調和しているのが日本文学科のいいところなんです。大学時代に自分の得意な部分を伸ばし、他の人から新しいものを吸収できる日文は、人間として成長できる素晴らしい場所なのだと思います ![]() 楽しい時間に元気を充電でき、I先生の言葉に来年度に向けて気持ちも引き締まり、有意義な時間を過ごすことができました。一年生を迎え、新部長さんも決まり(交代はまだ先です)、少しずつ変わっていくブログ部ですが、初心を忘れずに、これからも日本文学科、日本女子大学の情報を発信していけたらと思います ![]()
2008,02,12, Tue 23:56
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |
春休みですが就職活動で午前中から企業説明会や面接があり、普段と変わらない時間に電車に乗って都内へ向かいます。
ただ今の時期は、折ったページばかりでハリセンみたいになったターゲットを持った受験生を車内に見ます。ボロボロの単語帳や用語集を見ると、自分の受験生時代を思い出して、「受験生頑張れ!私もあの時は頑張ったなー。就職活動も頑張らなきゃな!」と思ったりします。 そろそろ大学受験も中盤、もしかしたら一段落した人もいるかもしれませんね。私は2月末まであったので、大変だった思い出があります。何が大変って、寒いんですよね。 明日は雨のようです。しっかり防寒して行ってください。私も明日はストッキングは断念してタイツかな。
2008,02,11, Mon 23:47
【 がんばれ受験生! 】 comments (x) trackback (x) |
風邪を引きました。
水曜日あたりからなんだかくしゃみが出るし、のどが少し痛いなあと思っていたんですが、その後咳が出るようになり、微熱も出てきて完璧に風邪を引いてしまいました。 声もすごい変な声になってしまいました。鼻声ってやつです。 今日も鼻水と咳とずっと格闘していました。 せっかくの春休みなのに…(-_-) 大学の春休みは長いです。 私の春休みは、ほぼバイトとサークルと友達で成り立っています。 せっかくの長い休み、のんびりと過ごすことのできる時間なので、今月末に友人と海外旅行に行ってきます。 計画自体は去年の末くらいからあったのですが、そのまま冬休みに入り、テスト期間になり、本格的に話をまとめたのはテストを終えてからだったので、本当に準備期間が短かったのですが、やはり海外旅行に格安で行けるのは今しかないと思ってど~んと計画しました。 これから社会人になって社会に出たらそうそう頻繁に旅行には行けなくなります。 しかも平日になんてそうそう行けないでしょう。 やっぱり行くなら今だ!と思いました。 春休みは今しかできないことを実行する良い機会でもあるのかもしれません。 何はともあれ、はやく風邪を治して旅行に備えたいと思います。
2008,02,10, Sun 21:56
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |