今日は寮のときの仲間で飲みにきています(^^)v
やっぱり2年間一緒に暮らした家族だから久々に会っても話が弾みます★ 彼氏の話、卒論の話、就職の話で話がつきません♪ 今日は東京の幼稚園に内定した友達がいて、お祝いです!! 来年から社会人になる、学生じゃなくなるって想像はつかないけど、卒業は迫ってきます(T_T) 卒業してからもこんな風に会えたらいいなぁ♪と思います。 そしたら旦那さんの話とか子供の話とか、姑の話とかするのかなぁ〜!!
2007,10,15, Mon 21:20
【 日常生活::寮生活 】 comments (x) trackback (x) |
なってきましたねぇ。
あちらこちらで、 金木犀がとってもいい匂い☆ 歩いていてこの匂いがふわりと漂ってくると、 「秋だのう」としみじみ。。 本女の方では、ついに目白祭一週間前。 いろいろみんな気合い入れて頑張ってるみたいですね。 数日前からは目白祭準備期間ということで、 授業もお休みになります。 しかしながら私、 こんな目白祭ラストスパートの中、 明日から5日間の日程で、 介護等体験というものに行ってきます。 教職をとっている3年生は、 この介護等体験なるものが必須でして。 特別支援学校に2日間、 社会福祉施設に5日間行くわけです。 今回行くのは社会福祉施設のほう。 朝から夕方までやるため、 目白祭当日まで全く学校に行けないのが切ないのですが、 頑張っていろいろ学んでこようと思います。
2007,10,14, Sun 23:57
【 大学生活::教職関連 】 comments (x) trackback (x) |
寒くなりましたね。起きるのが辛い今日この頃です。
もえさん、ちこさんの記事でお解りだと思いますが、来週の今日は目白祭です! 信じられません…。5月から頑張ってきましたが…もう本番が来るのだなんて…あぁきっと泣いてしまうわ。 明日は休日ですが、実は学校に行って学園祭の準備をします。先週の祝日も同じ様に学校に行って学園祭の準備をしておりました。 休日がほぼない毎日ですが、それでもいらして下さった方が「楽しかった!!」と思って下されば、疲れなんて吹っ飛びます!学園祭、楽しみにしていて下さいね!私も楽しみです。 …学園祭の事を語ると止まらないのでこの辺りで止めます。今日は下記の事を主に語ります。 今日は、生協設立に向けて少し動きだそうとしているある大学の学生さん方がいらして、ほんの少しですが様子を拝見したり、お話を伺ったりしました。 お聞きしていて、改めて「生協があるのは大きな幸せ」だな~という事を実感しました。このブログには書ききれない程、生協には沢山の魅力があります。生協は組合員さんの為に存在している様なものなので、組合員さんの要望を優先的に考えています。私は生協と組合員さんの間の、上手く両者の意思を疎通させる存在である生協学生委員です。本当に心から生協の設立を願います。がんばって下さい! 学園祭では健康喫茶として参加しますので健康に少しでも関心のある方は是非いらして下されば幸いです。 学校の事をよく知る機会でありますので、もしご予定がなければ、是非とも学園祭にいらして少しでも多く日本女子大学の“魅”を味わって下さい。
2007,10,13, Sat 21:24
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |
来週の今日は・・・目白祭前日かぁ!
いよいよ始まります。いや、終わるのかなぁ。去年の目白祭から走り続けてきた、私たちの一年が。 とても長かったように思ったこの日々も、今になってみたら、永遠に時が止まって欲しいような、切ない気持ちになります。 あと本当に少ししかないけれど、身を粉にしてみんなのために働けたら、悔いはないのかなと思います。んー!!打ち上げいきたーい(>v<)!!! さて、今回は目白祭にいらっしゃる方のために、「バーチャル目白祭」を開催いたします!会場に足を運ぶつもりでお付き合いくださいませ。 目白駅に降り立ったあなた、右手に学習院大学を見つけます。そちらの方向へ、目白通りを歩いていくもよし。しかーし!ちょっと遠い日本女子大。川村学園さんの前のバス停から、バスに乗ると早いかも♪ 日本女子大に到着し、校門を入ると、去年できたばかりの新名所、泉プロムナードが広がっています。秋晴れの空の下には、参加団体、企画のポスターがズラリ。ポスター展覧会をしています。 これを見れば、どこでなんの催しがあるか一目瞭然!!どこから見ようか、悩んじゃうなー☆おっと、その前に、パンフレットをもらわなきゃ!成瀬記念講堂の前の本部テントでは、パンフレットを配布しています。そして、な、なんと!豪華な協賛品を集めた抽選会もやっています!これがタダなんですね~太っ腹だな(企画者、私・笑)。お笑いライブのチケットも売ってるから買ってみよーっと! プロムナードの奥では、学生がフリーマーケットをしています。良い物が安く手に入るかも?!いきたいところを見る前に、ちょっと寄り道してみようかな 七十年館の前には、屋台がズラリ。横断幕が学園祭に華を添えます。私のおススメは留学生による中華&韓国料理。友達が出しています!本場の味・・・いいねぇ♪ せっかくきたし、日文のことが知りたいなーと思ったら、70年館のとなりにある、ちょっと年季の入った建物、香雪館へどうぞ。 入ってすぐ左へ行くと、看板が立っているのでそれが目印☆204教室では、日本文学科中古自主ゼミが展示発表を行っています。 ゆきこ先輩の作った綺麗な資料を読みつつ、私の絵をもとに、めぐみちゃんと一年生が作ってくれた絵を見れば、源氏物語の世界に浸ることが出来るでしょう!それぞれの時代の演習レジュメは、みんなの努力の結晶です。普段からがんばっている日文の学生の姿が見えるのではないでしょうか。 二日目のお昼、11:30からは、日本女子大のシンボルとも言える、きれいな建物、百年館の306教室で日文の先生がトークショーをしてくださいます。 テーマは『歌舞伎ってなに?』日文の授業と同じスタイルの講義を実際に体験してもらうことで、日本女子大学の姿、日文の実像にグッと迫ることができますぞ!!大学でこそ味わえる、知的興奮を一足早く楽しんでみては?! 講義体験、面白かったなー。こんな講義、早く受けてみたい!あ、そうそう、13:30からはmiss Japan Women’s University 2007が始まるぞ!屋台でお昼を買って食べたら、第二体育館に急がなきゃ!! そうなんです。今年は、外見だけでなく、内面も美しい日本女子大の鑑となる女性を決定!オーディションを勝ち抜いた魅力あふれる5人の候補者たちが競い合います☆お客さんには豪華プレゼントもあり、司会の芸人さんのお笑いライブも見られます!日本女子大の縮図がここにあり?! では、最後におさらいします☆ 一日目 メジロTheよしもと、ファッションショー、講演会、緑会合唱団(むとう先輩の発表!) 二日目 講義体験~Make believe~、miss Japan Women’s University 2007 両日 日本文学科中古自主ゼミ、写真部(あむ先輩)、百人一首同好会(ともよ先輩、むとう先輩、めぐみちゃん)、フリマ、音楽ライブ 今年は新企画がたくさんあります。今まであった企画も、バージョンアップしていますので、一見の価値あり!! みなさんのご参加をお待ちしています!
2007,10,12, Fri 22:09
【 大学生活::目白祭 】 comments (x) trackback (x) |