NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

今日は授業開始日でした。
 けれど今年度の前期は火曜に授業がないので、ちょっとガッカリです。やはり2年生までにある程度授業をとってしまうと、3年生時の時間割は余裕があるものになりますね。
去年は学科の授業に加え、図書館司書と博物館学芸員がたくさんあったので結構ぎっちり詰まった時間割でした。サークルで演劇もガッツリやっていたので(今もやっていますけど)、今思うとかなり充実していた一年だったなと思います。今年は時間割には余裕がありますけど、きっとそれ以外の時間で忙しいのだろうと思います。博物館実習は本当に楽しみです。

博物館といえば、今日は国立新美術館に日文の友達と行きました。
が、
毎週火曜は休館日なのでした。普通、博物館の休刊日といえば月曜なんで油断していました。
皆さんも行くときは注意してくださいね汗


 そして今日は、私に初めてのいとこが生まれました!
 とっても可愛い女の子です。嬉しいのでこんなところで報告しちゃいましたlove


2007,04,10, Tue 22:49
大学生活 】 comments (x) trackback (x)


お久しぶりです!
確か前回記事を書いたのは3月…まだ3年生だったのに〜。
気付けばもう新学期!大学生最後の年、明日からいよいよ授業スタートです☆☆

他のブログ部メンバーもお悩み中の時間割、私も悩まされております…4年生になると卒業単位がギリギリでピンチ!という人や、卒業単位を3年生までに取り終わってしまって週に数回学校に行けばOKという人、いろいろな履修形態の人が出て来るのです。もちろん私は後者ですよ!でも今年で学生生活も終わりと思うと、卒業単位は足りているけれど…

あの授業も取りたい!
あ、この授業もおもしろそう!!

と、どんどん時間割が埋まっていくのです…明日までに何とか授業を選ばないと!これから時間割とにらめっこです。

さてさて前置きが長くなりましたが、上の写真は何でしょう??

実はこの写真、「京都限定、天狗キューピーストラップ」です!
前回(3月9日)の記事で「中世の京都旅行まで2週間!」ということを書いたのですが、去る3月23日〜25日まで2泊3日で京都に行って参りました(もうだいぶ経ってしまいましたが(^_^;))
中世ゼミのI先生、O先生、I先生のお知り合いの現地ガイド兼カメラマンさん、大学院の先輩と私たちゼミ生、春の京都でステキな時間を過ごさせていただきました☆☆

おいしいお豆腐をいただいたり、初めて「にしんそば」を食べたり☆念願の京都の「桜」も見ることが出来て大満足でした!
もちろんお寺ではいろいろなことを教えていただいて、大変勉強になった旅行でした♪♪

私は卒論で「天狗」について研究する予定なので、「天狗」と聞くとついうれしくなって反応してしまいます(笑)。この「天狗キューピー」は、天狗で有名な京都の「鞍馬寺」にちなんだキューピーです♪「鞍馬寺」は源義経が幼少時に修行をしたお寺として有名で、能に『鞍馬天狗』という曲目もあるのです。今回の旅行で、私たちは「鞍馬寺」を訪れたのですが、鞍馬の山はとても神秘的で、天狗が出てきてもおかしくない、とても不思議なところでした☆
キューピーを携帯電話につけて、気合いを入れて卒論に取り組もうと思います!

まだまだ書きたいことはたくさんあるのですが…今回はこの辺で!!

今から時間割作ります(>_<)

2007,04,09, Mon 22:44
大学生活::旅行 】 comments (x) trackback (x)

皆様、こんにちは☆
4月ですね♪新学期です!新入生の皆様、ご入学おめでとうございます!!
今週は様々なガイダンスがあり、混乱した事と思います。やはり一番の課題は履修についてではないでしょうか?去年の今頃を思い出しますと、私の頭の中は非常にこんがらがっていました…。履修の手引きを何回も読み返し、わからない事は聞きに行ったことを覚えています。初めての作業でわからない事も多々あると思います。やはり履修の手引きを熟読することが重要ですね!
多くの方が、新たな環境で、新たな生活が始まります。新しいお友達も出来ると思います。緊張や不安な思いと同時に、ワクワクもしますよね♪私は人見知りが激しいので、毎年この季節は緊張の連続です。でも、みんな同じ思いを持っていると思います!勇気を出して色んな人に話し掛けてみてはいかがでしょうか?その勇気でこれからの生活が楽しくなるかもしれません♪

様々な感情が生まれるこの季節。毎日笑顔で過ごしたいですよね!そのためにはやっぱり挨拶が肝心ではないかなと私は思います。朝、「おはよう!」と元気に明るく挨拶出来たら、その日はハッピーな気持ちになれます☆
明日は月曜日です!皆さん、気持ち良い挨拶をしてまた一週間頑張っていきましょう(^O^)♪

2007,04,08, Sun 09:15
日常生活 】 comments (x) trackback (x)


とうとう新学期の幕開けですね!
暦の上では1月1日からが新年だけど、私は4月の新学期からが「新しい年の始まり」って感じます。

新学期になると、ついついペンケースを新しくしてみたり、ノートを買い変えたり、
これから始まる新しい1年のために、色々準備したりしませんか?
私はよく、文房具を新しく買い換えます。でも今年は忙しくって、まだ何も準備してないんですけどね(^^;)
そろそろ、買い物に行かなくっちゃ♪

今は、私も履修登録に悩み中です。
このブログは高校生の方をターゲットにしてますから(もちろん、その他、色々な方々が見て下さっていると思いますが)、
ちょびっと説明します。
高校の時間割ってほとんどが自動的に決まっていますけど、大学では、それぞれが自分の時間割を作るんです。
日本文学科でとらなければいけない必修や選択科目、資格取得のための科目などを考慮して、卒業単位に達するように、
自分でカリキュラムを組んで登録します。その時、登録漏れなんてあったら大変!!
だからみんな、この時期は色々悩むんですよね。
特に初めて履修登録をする新入生の方は慣れないことで大変かもしれません。
新入生のみなさ~ん!
講義概要をよく読んで、自分の興味にあったカリキュラムを作って、楽しい1年間にしましょ☆


大学生になった新入生の方、とうとう受験生となる新高校3年生の方、この春から編入学を目指す方、
さまざまな方が、この4月、新学期を迎えられると思います。
春なのに、冬のように寒い日が続きますが、お互いに、良いスタートラインを切って、この1年頑張りましょーっ!(*^_^*)

2007,04,07, Sat 21:01
大学生活 】 comments (x) trackback (0)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<< 2007 April >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code