NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

めぐみちゃんが最近絶好調過ぎると思う今日この頃。
君は一体どこへ向かっているんだ…!!
え、台湾だろって?や、そーいう意味ではなく、だな。
…でもそんなめぐみちゃんが大好きなので、私としてはそのまま突っ走っていってほしいです。

昨日実家から東京へ戻って来ました。
帰省するたび感じることですが、やっぱり実家はいいですね!すごいラク!!
しかしのんびりしすぎて、せっかく重い思い(洒落ではない)をして持っていった卒論の資料が活用されませんでした。
くっ、今年こそはこの呪い(?)を断ち切ってみせると心に誓っていたものを…!
しかも、そんな重い荷物を詰めに詰め込んだスーツケース、昨日戻って来る途中に壊れました。ショックです。
もっとショックなのは、携帯の充電器を忘れたという事実に今日の夜やっと気づいたということです。電池一本になってから気づくって…お前、遅いにも程があるだろ。

今回は、久々に本の感想でも書いてみようと思います。

★『春のオルガン』湯本香樹実、新潮文庫
小学校を卒業したばかりの女の子トモミが過ごす春休みの日々、その中でトモミが少しずつ子供から大人へ近づいていく心の動きが描かれています。
中学生のときこの作者の『夏の庭』という作品が好きだったのでちょっと似た感じの題名が気になり、季節感を無視して(笑)買ってしまいました。
少年達の心の成長を描いた『夏の庭』に対し、『春のオルガン』のテーマは少女の心の成長。
人の死、というものをどう捉えていくか。
自分の周囲の状況と、どう上手く折り合いをつけていくか。
話自体は特に繋がっていないのですが、そういう意味で何となく共通するものがあるように思います。
トモミも、弟のテツも決して「良い子」ではない所が現実味がある気がします。
弟に対してトモミの感じる気持ち―可愛いような憎らしいような、時々羨ましいような思いも、すごく分かります。
ただ残念なのは、この本を読んでいる私がもう大学生で、トモミの考えていることに「ああ、私もこんなこと考えたな」と思いはするけれど上手く感情移入しきれない所です。家出とか、私もしようとしたことあるはずなのに(思春期に誰もが一度は考えます、よね…?)何でそう思ったのかがもうよく分からない。
仕方ないと思いつつも、ちょっと寂しいですね。
『夏の庭』も、今読んだら中学生のときとは違う感想が出てくるのかもしれません。

☆『RDG レッドデータガール はじめてのお使い』荻原規子、角川書店
この人もやっぱり中学生の頃によく読んでいた作家さんです。
『空色勾玉』などの「勾玉三部作」が有名(『古事記』『更級日記』『梁塵秘抄』等々からネタを拾っている作品も多いので、日文好きな女子は好きな人多いかと)ですが、私は『これは王国のかぎ』が一番好きです。
『RDG』は修験道を扱ったファンタジーになっていくようですね。シリーズ化していくようなので、まだ話の本筋自体にはコメントしにくいです。
じゃあ感想書くなという話なのですが、この作品の主人公も「うへぇ、そういえば私も中学のときこんなこと考えてたわ」というキャラクターな点について触れたかったのでした。
荻原さんの作品に出てくる女の子(特に主役)は大体皆良い意味で男性よりも男らしく(笑)ハキハキしています。しかし『RDG』の主人公・泉水子は大人しく目立つことを嫌い、同じクラスの男子と話をすることさえ出来ません。
まあしかし荻原作品の主人公なので今後男らしく成長していくんだろうなぁとは思いますが、それにしてもびっくりするほどのオドオド具合です。こういう子にいらっとくる人の気持ちも、ちょっと分かります。
でも、それまで小学校からずっと同じ面子だったクラスが高校進学で初めてバラバラになる不安…という所とか、すごく分かってしまう。私もそうだったので。
今なら「随分狭い世界にいたんだな」と思えるけど当時の私にはすごく深刻で、大問題だった…気がする。
この作品も、中学生の自分に感想を聞きに行きたくなります。
中学生の私は泉水子にいらっとくるのか、親近感を覚えて応援するのか。
とりあえず反抗期真っ盛りでいじめっ子の深行をとても可愛くは思えなかっただろうということは想像できる。


普段生活している分には
「自分はまだ子供子供してるなぁ。もっとオトナになりたいなぁ…」
と思うことが多いのですが、こういう作品を読んでいると
「あの頃のかわいらしい(というか、とても痛々しい…)自分はどこへ行ったのだろう」
という気分になります。
そして、他人のことだったら「かわいー」と思えるのに、自分に置き換えると「いてー」としか思えない哀しさ。
これが年をとるということか?

2008,08,17, Sun 22:47
読書 】 comments (x) trackback (x)

授業に、部活に、ゼミに、委員会に、バイトに。
一つクリアしたと思ったら、またすぐに新しい課題がやってきます。

私の趣味は読書です。
しかし、忙しい毎日に追われて、とてもじゃないけれど読書の時間が確保できていません。

だけど!どんなに忙しくても本を読む場所があるんです。
それは、ずばり通学の電車内★
ハードカバーだと難しいかもしれませんが、文庫本だったら片手でいけますね。
左手つり革・右手には文庫本♪笑

電車内ではどんなに疲れていても、絶対に本を読むようにしています!
本当は家でくつろぎながら読書のできる、まとまった時間がほしいですが、こうして自分で時間を作っていかないと、本を読むことすらなかなか難しいですね。

でも、そんな忙しい自分が好きだったり*

2008,05,14, Wed 20:38
読書 】 comments (x) trackback (x)

いまさら?と思われてしまいそうですが・・・
『白夜行』を読みました。
アマゾンで文庫を注文したのですが、そのときは「なんで文庫なのにこんなに高いんだろう…?」と思いました。
ですが、届いたものを見て納得。めちゃめちゃ厚いんです。
十数章に分けて書かれていたので、1日1章くらいのペースで読んで、つい先日、読み終えました。

最初は「暗いラストになるんだろうな」くらいにしか思っていませんでした。
ほら、もうどうしても救いようのないくらいの悲しいラストになる話ってあるじゃないですか。
そういうのが苦手で、今まで読まずにいたんです。
でも「すごく良かった」って感想を持ってる人が多いのを知って、じゃあそれってなんでなんだろう?って思って。

読み終えたときは…なんだか不思議な感覚でしたね。
現代の小説を読んだのが久々だったからというのもありそうですが。
こう、悲しい気分が尾を引くような、そんな感じではなく、かといってハッピーエンドでもなく、何かが解決したわけでもなく。。。
あ、あんまり詳しく書くとネタバレになっちゃうので書かないでおきますね*´艸`*

実感したのは、「読んでよかった」ということでした。
人気の作品は、それなりのものを持ってるんだなって、しみじみと感じました。
自分の勝手なイメージに惑わされず、いろいろな事に挑戦してみたいものです星

2008,01,29, Tue 23:40
読書 】 comments (x) trackback (x)

読んでます。今更。
この前の水曜56限の講義で、
この本の紹介を延々とやっていて、
そしたら気になって仕方なくなちゃって。
思わず本屋に走ったのでした。
テレビやニュースで話題になったり、
そういう流行的なものやみんなが読んでるものは
なんとなく敬遠してしまう癖があるのだけど。
自分が心を許す人の話術には勝てないものですね。
人が人を動かす力はすごい。
このK林先生と言う人の講義が私は好きなんだなきっと。
『PAY DAY!!』も読んでよかったって思えたし。

私は読書はわりと好きなほうではあるのだけど、
一日一冊絶対読むとか、
年間何百冊読んでます、とか、
そういった類の読書家には程遠くて。
全然本を読まないで終わる月だってあるし。
だいたいいつも突発的に読み始めて、
とまらなくなって一気にはまってしまう感じ。
それに、恥ずかしい話、夏目そーせきの本とか完読したためしがないし、
日文として、というか日本人として(?)読むべきとされる本は
あんまり読んでないと思われます。
こんなんじゃ読書好きとも言えないね。
でもなんていうか、
人に選ばれた本じゃなくて自分で選びたい、
みたいなちょっとした反抗心(?)。

まあそんなわけで、
それに伴いまして最近のマイブームは、
「フードをかぶって本を読むこと」です。
当たり前だけど主に家で。
寒いからという理由が発端ではあるけれど、
「なんかいろんなものをシャットアウトして本の世界に入りたい」
という想いまで叶えてくれて、
一石二鳥、こりゃ便利、という感じ。
これでまあわりと快適に本を読めるのだけど、
ひとつだけ本を読む際につきまとう問題点が消えず。
「本を読む体勢」、これ常に悩むところじゃありませんか?
ベッドの上で上体を起こして読んでいると、
ちょっと疲れたりして寝転がりたくなる流れになる。
しかし没頭しちゃうと本は手放せない。
必然的に寝転んで横向きで読んでいると、
片腕が痛くなってくる。
向きを変える。
何分かおきに繰り返す。
なんだかめんどうくさい。
うつぶせで読む。
ひじが痛くなってくる。
ううむ、どうしたものか・・・(エンドレス)
ぐるぐる考えた結果としては、
病院とかのベッドによくある、
起き上がったとき前にある板みたいなのがあれば、
今よりは快適に読めると思うんですよね。
あれ売ってないのかな。気になるところです。

ふぅ。
ここまで打ってふと思ったのだけど、
こんな記事でいいんすかね私。
ええと確かコンセプトは、
「等身大の女子大生を!」という感じだったような。
確かに私は女子大生ではあるけれど、
私は私なわけで。
そんなの当たり前なんだけど、
なんというか、
本女本女した記事とか、
「うんうん、これぞ大学生☆」
みたいな記事が書けなくてどうもすいません。
本女情報とかも書けないわけじゃないけど。
学食買って七十年間4階のサークルスペースに運ぶには、
一旦外出て建物沿いに左曲がって1階ののエレベーターから行くと楽でいいよとか?
百年館4階の人間交流室は意外に活用できるよとか?
でも私が書くよりオープンキャンパス案内のおねーさんのほうが、
よっぽど為になる情報を丁寧に教えてくれる気がするし・・・。
あとは・・・日文情報とか?
○○先生の演習は面白いよ☆きらきら、とか?
自分が頑張ってるものなら書けるけれど、
いやだからたまには書いているんだけど、
寝ちゃってましたとか内職しちゃいましたとか自主規制入るなら、
なんか授業の話としてはツクリモノのような気もして。
結局いつも自分の生活の話を、
生活には感情が伴うから、
自分が思うことをつらつらと書く感じで。
あとはやっぱりかるたの話とか。
日々いろんなことを頑張ってるつもりでも、
世間で正当に評価されるための「頑張り」は、
かるたと演習ぐらいしかできてないんですかね。
うん、何言いたいのか分かんなくなってきました。
夜の文章ってだいたいおかしくなってくるものですよね。
夜のせいにしちゃ夜に失礼か。
朝遅いので、夜は無駄に元気です。
こんな生活じゃ社会人になれません。
いや、なれても解雇です。
解雇と蚕って同じ響きなんですね。
どっちもあんまり綺麗ではないけど。
・・・ってこれまたずっとエンドレスで続きそうなので、
このへんにしときます。
カフカの続きを読まねば。



2008,01,14, Mon 23:56
読書 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<< 2024 May >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code