NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

読んでます。今更。
この前の水曜56限の講義で、
この本の紹介を延々とやっていて、
そしたら気になって仕方なくなちゃって。
思わず本屋に走ったのでした。
テレビやニュースで話題になったり、
そういう流行的なものやみんなが読んでるものは
なんとなく敬遠してしまう癖があるのだけど。
自分が心を許す人の話術には勝てないものですね。
人が人を動かす力はすごい。
このK林先生と言う人の講義が私は好きなんだなきっと。
『PAY DAY!!』も読んでよかったって思えたし。

私は読書はわりと好きなほうではあるのだけど、
一日一冊絶対読むとか、
年間何百冊読んでます、とか、
そういった類の読書家には程遠くて。
全然本を読まないで終わる月だってあるし。
だいたいいつも突発的に読み始めて、
とまらなくなって一気にはまってしまう感じ。
それに、恥ずかしい話、夏目そーせきの本とか完読したためしがないし、
日文として、というか日本人として(?)読むべきとされる本は
あんまり読んでないと思われます。
こんなんじゃ読書好きとも言えないね。
でもなんていうか、
人に選ばれた本じゃなくて自分で選びたい、
みたいなちょっとした反抗心(?)。

まあそんなわけで、
それに伴いまして最近のマイブームは、
「フードをかぶって本を読むこと」です。
当たり前だけど主に家で。
寒いからという理由が発端ではあるけれど、
「なんかいろんなものをシャットアウトして本の世界に入りたい」
という想いまで叶えてくれて、
一石二鳥、こりゃ便利、という感じ。
これでまあわりと快適に本を読めるのだけど、
ひとつだけ本を読む際につきまとう問題点が消えず。
「本を読む体勢」、これ常に悩むところじゃありませんか?
ベッドの上で上体を起こして読んでいると、
ちょっと疲れたりして寝転がりたくなる流れになる。
しかし没頭しちゃうと本は手放せない。
必然的に寝転んで横向きで読んでいると、
片腕が痛くなってくる。
向きを変える。
何分かおきに繰り返す。
なんだかめんどうくさい。
うつぶせで読む。
ひじが痛くなってくる。
ううむ、どうしたものか・・・(エンドレス)
ぐるぐる考えた結果としては、
病院とかのベッドによくある、
起き上がったとき前にある板みたいなのがあれば、
今よりは快適に読めると思うんですよね。
あれ売ってないのかな。気になるところです。

ふぅ。
ここまで打ってふと思ったのだけど、
こんな記事でいいんすかね私。
ええと確かコンセプトは、
「等身大の女子大生を!」という感じだったような。
確かに私は女子大生ではあるけれど、
私は私なわけで。
そんなの当たり前なんだけど、
なんというか、
本女本女した記事とか、
「うんうん、これぞ大学生☆」
みたいな記事が書けなくてどうもすいません。
本女情報とかも書けないわけじゃないけど。
学食買って七十年間4階のサークルスペースに運ぶには、
一旦外出て建物沿いに左曲がって1階ののエレベーターから行くと楽でいいよとか?
百年館4階の人間交流室は意外に活用できるよとか?
でも私が書くよりオープンキャンパス案内のおねーさんのほうが、
よっぽど為になる情報を丁寧に教えてくれる気がするし・・・。
あとは・・・日文情報とか?
○○先生の演習は面白いよ☆きらきら、とか?
自分が頑張ってるものなら書けるけれど、
いやだからたまには書いているんだけど、
寝ちゃってましたとか内職しちゃいましたとか自主規制入るなら、
なんか授業の話としてはツクリモノのような気もして。
結局いつも自分の生活の話を、
生活には感情が伴うから、
自分が思うことをつらつらと書く感じで。
あとはやっぱりかるたの話とか。
日々いろんなことを頑張ってるつもりでも、
世間で正当に評価されるための「頑張り」は、
かるたと演習ぐらいしかできてないんですかね。
うん、何言いたいのか分かんなくなってきました。
夜の文章ってだいたいおかしくなってくるものですよね。
夜のせいにしちゃ夜に失礼か。
朝遅いので、夜は無駄に元気です。
こんな生活じゃ社会人になれません。
いや、なれても解雇です。
解雇と蚕って同じ響きなんですね。
どっちもあんまり綺麗ではないけど。
・・・ってこれまたずっとエンドレスで続きそうなので、
このへんにしときます。
カフカの続きを読まねば。



2008,01,14, Mon 23:56
読書 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
<< 2025 February >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code