今日は、第一回就職ガイダンスがありました!
本格的に意識改革しなければ!と実感しました。 昨年から、説明会などには行っていましたが、もう少し先だから…と心の中に余裕がありました。 しかし、気が付いてみるとあっという間にこの時期がやってきてしまいました。 今日は、日経WOMANの編集長の方が来て下さいました。自分の人生を見つめ直す良いきっかけとなりました。 どんな人生を歩みたいか。 以前も考えた事はありました。漠然とは理想はあるのですが、しかし、最終的にはいつも自分でも分からなくなってしまいます。 確実に一つ思う事は、 幸せに過ごしたい という事です。(笑) 楽観的過ぎるかもしれませんが、やはり毎日楽しく過ごしたいですね。 時には辛い事も苦しい事もあると思います。最終的に、この人生で良かったと思える生き方をしたいです。人生一度きりですからね! そのためにも、就職活動は頑張ります。自分のやりたい仕事に就ければ幸せですが…やはりなかなか難しいとは思っています。しかし!諦めることはしません。 まずは、自己分析を徹底してやろうと思います。 10歳の頃を思い出してみると意外と自分に気が付くかも、というお話を聞き、 思い出してみると… その頃私が好きで得意だった事と、今最も就きたい仕事の内容と関連していたんです! 昔のことを思い返してみるのも大切だなと感じました。 就職活動に向けて動き始めると共に、今しか出来ないことを引き続き精一杯やろうと思います♪
2008,06,12, Thu 22:01
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
普段ねこねこ言ってる私。
実は犬も飼ってました。 私が8歳くらいの時に、父と一緒に新しいねこを探しに行ったペットショップで偶然目が合い、 そのピュアーな瞳にやられてしまった心優しい私(と父)。 そのまま連れて帰ったら、母にえらい怒られました。 「誰が世話するのよ?!!」 ・・・・・。母でした♪(●´∀`●)> ランと名づけたその犬と、10年近く一緒に過ごしてきました。 親に怒られて庭で泣いてたら近くに寄ってきてなぐさめてくれたり、 私が庭に出るとしっぽを振りながら容赦なく飛びついてきました。 私にとってねこは赤ちゃんみたいな存在なんだけど、ランは兄弟です。 なんだか文章がしんみりしてきちゃったけど、死んでないよ。 でも最近だいぶ弱ってきてるみたいです。腹水がたまってもうほとんど動けないんだって。 春に帰ったときには耳が遠くなっていて、私が庭に出ても全然気がつかなかった。 昔は庭に出る度に飛び掛ってきてなでろなでろと言ってくるランに、「ええい!うっせーい!ヾ(´∀`;)ノ」と思ってたんだけど、 反応がないのはすごく寂しかった。悲しいけど、ランとの別れがもうそんなに遠くないんだということも感じた。 今は離れているから、電話で様子を聞くことしかできない。 きついだろうに、頑張って生きてるんだって。そんな姿に頭が上がらないんだって。 すごいなぁ。 私も頑張って生きよう。 だからもう一回ランちゃんに会えますように。 ![]()
2008,06,11, Wed 23:18
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
![]() 教育実習三週間、あっという間だったな~ 今週からはもう通常人。 やんなきゃなんないことが山積みで、 事後処理が大変です。 開放感と充実感にひたってる場合じゃないんだなこれが。 がしかし! 何よりも大切なかるたは欠かすまいと、 今日は三週間ぶりに本女のかるたサークルに行ってきました。 重役出勤を通り越した夕方出勤だけど。 どこぞの夜の店かって感じだけど。 みんなに久しぶりに会えたのもすごい嬉しかったし、 「ただいま~」って心から思える場所ってほんとにいいね。 そういう場所が本女にあって私は幸せだのう。 定着してくれた新入生も随分と札を覚えてて感動☆ そして今日は私の知り合いのかるた人が二人はるばる本女に来てくれたので、 いつもより人も多く、活気ある感じ。 写メはその練習風景です♪ 今日はきっちり8時半まで、 2試合も通してとることができて練習内容も充実。 そして帰りは上海食堂@橋の上にてみんなでご飯。 あの店ずっとずっと気になってたんすよね。 目白まで歩く途中、交番の向かいにある赤と金のいかにも中国な店。 目白駅前の大戸屋には何度も行けど、 なぜか縁なく食べずじまいだった坦々麺をやっと食べられて満足満足。 今日気付いたらまた3食麺なんだけどー、 という不健康警告はあれど、 実習で毎日給食残さず食べたからちょっとはバランスよくなったよね。 と思い込むことにしよう。 あぁ、やっぱり話は食に流れるのか。 あたしはかるたか食べ物しか頭にないのかをい。 ちょっとは文化人らしいコメントを。 ええと… 明日は久しぶりの中国思想演習だ~
2008,06,10, Tue 23:54
【 日常生活::かるた 】 comments (x) trackback (x) |
最近、演習の授業で図書館を使うことが増えてきました。
それで、この間初めて図書館の1階に行ったのです。(それまでは2階より上しか利用したことがありませんでした。) まず入り口がわからず… 本当に秘密の部屋なんだな~、と実感しましたε=(`ω´*) 人も少なくて静かで……、そして一番驚いたことは、 本棚が動くんです!!!Σ(゚ω゚) 読みたい本がある棚のスイッチを押すと、ウイイイィィンとその本棚が動き出して通路が出現する、という…… まるで……まるで探偵になった気分です ![]() 図書館って埃っぽくてなんとなく苦手でしたが、楽しいところなんだな、と気づくことができた今日この頃でした。 ****** 2年生になって演習の授業が始まって、~~を調べるには何を読めばいいのか、右も左もわからずで、この間の発表では大失敗をしてしまいました。 内容も薄くて、それをたくさん指摘されて、そのときはとてもショックでした。 でも逆に先生に何を調べれば何がわかるかを質問できて、色んなアドバイスをもらうことができて、本当に良かったと思えました ![]() 自分で動かないと何も始まらないし、何かを始めることで思いもよらない知識や手段を手に入れることもできるんですね。 そういうことを、もっともっと手に入れたい(*ゝω・) ![]()
2008,06,05, Thu 23:39
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |