NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

夏休み終了から一週間経ちました。
遊びまくった楽しい時は終わり、気を引き締める時期。
この一週間は後期始まりの授業の第一回目があり、教室移動やらで学生は少し慌しい感じがします。

私も月曜日から後期がスタートしました。
卒論ゼミ以外はすべての授業が半期のものだったので、久しぶりに大きな教室で授業を受けました。
前期は就活で一週間に一度しか大学に行かなかったのでなんだか不思議な感覚でした。

ようやく大学での本来の目的、「勉強」ができそうです。
といっても、単位は今年の必修と資格のもの以外はすでに取得しているので、後期は他学科の授業を受けています。
他学科の授業でも取得できれば[自由選択科目]の単位になります。

日文はいろいろな学科の授業が取れるので楽しいです。
全然違う分野のお話を聞くのはいろんな方向に興味が広がります。
家政学部の授業なんかは他の大学では受けることのできない授業があったりして面白いですよ。
女子大の特権かもしれませんね。


今日久しぶりにゼミの皆に会って、あ~卒論…頑張らなきゃと改めて思いました。
ひとまず、中国で買ってきたこの道教についての本



これ読まないと…

参考文献です。
書いてある文字、全部中国語なんですけどね。
中国語の勉強もしないと。

あ~やらなきゃいけないことが増える!
気を引き締めて後期頑張ります!



2009,10,01, Thu 22:51
大学生活::履修・単位関係 】 comments (x) trackback (x)

こんばんは。

後期授業開始から数日が経ちました・・・
いよいよ明日から10月ですね!
もう、秋なんですね。ヽ(゚◇゚ )ノ
気温の変化が激しいです。
皆さん、いかがお過ごしですか??

私はというと、
いつまでも休暇の気分ではいられない状態です。(爆)
毎日、何かしらやらないといけない事ばかりで( ̄Д ̄;;
だけど時間だけが無情にも過ぎていってしまって・・・
なんだか上手く行動できてなくて、歯がゆいなぁと感じています(ノω・、)

ここで悲しい話でもひとつ。(何)
先日、こんなことがありました。。。

―私には課題のレポートが2つありました。
その日、1つ目の課題を何時間も書け、完成させました。
「終わったー!」という喜びも束の間、
私はすぐ2つ目のレポートを作成し始めました。
が、何を血迷ったのか・・・
私はその仕上げた1つ目のレポートを全部消して、その上から作り始めてしまいました。
(新しい白紙の文書を出さなかった、ということです)
まぁ後で「名前を付けて保存」をしようと思っていたのですが・・・
そこは深夜のテンション。
だんだん念頭になくなり・・・
気づけば、マウスは「上書き保存」をクリック!

・・・あっΣ(・△・ノ)ノ!!

気づいたときには、2つ目のデータがしっかり「上書き保存」。
案の定、
何時間もかけた1つ目のレポートのデータは全て消えてしまいました・・・(泣)
恐ろしき、「上書き保存」のボタンです。
一回押したら昔のデータは一瞬にして消えてしまうんですね。。。

***

・・・あの時の悲しみ、今も忘れられません・°・(ノД`)・°・
だから皆さんに、今後のアドバイスです。
「上書き」には要注意です!!
そして
何かを始める時は必ず「新しい」モノを出すべきです!!
そんな当たり前の事を、当たり前にしていきしょう!!
(((゜д゜;)))

―以上が悲しい話とアドバイスです。(笑)
これ以上私のような人を出して欲しくなく、思わず書いてしまいました。
でも本当にワードには、
「上書き保存」には、くれぐれも注意ですよっ(><;)

そんなこんなで・・・
色々ありましたが来月も頑張っていきます!
失敗に負けません、ポジティブにいきますよっ♪
それでは。

2009,09,30, Wed 23:26
大学生活 】 comments (x) trackback (x)

最近、肌寒くなってきましたね。
皆様体調にお変りはありませんか?インフルエンザなども流行の兆しを見せているようなので、予防はしっかりとして下さいませ。

さてさて、みなさまごきげんよう。あゆみです。
今日は色恋の話で行きます。「女子大」生の恋の話ですよ!!このブログでも度々言われていることですが、「女子大」でも出会いはありますからね^^

高校生の頃、彼氏のいなかった私は
「大学生になったら絶対に彼氏作って、ドライブしたり一緒に旅行したりするんだー(はーと)」
と完全に夢見る乙女でした。
まぁ、大学生になり彼氏を作ることにも成功したわけですが、この夢は早々に打ち砕かれることになります。

まず、私は一人暮らし。そして彼も一人暮らし。
常に金欠。当然、旅行にも行けないし、食事もきっちりワリカン…おまけに彼はペーパードライバー…
ロ~マンティックな恋愛はガラガラと音を立てて崩れ去ったのです。。。
クリスマスにレストランでディナーなんて夢のまた夢ですから!!!!(といっても、クリスマス・誕生日とディナーデートをしている友人を私は知っている)

そんな、彼と私ですがデートはします。
公園でお散歩して、手作りのお弁当たべて~☆
なんてことはするはずもありませんが、このためだったらどこまでも行けるというものがあります。
ず・ば・り、「ラーメン」です!!!!!!!



彼は大のラーメン好き。私もラーメン好き。
というわけで、二人で会うと必ず食事はラーメンになります。
ラーメンを食べるためだけに川越に行ったり、中野に行ってみたり…
とにかく、ラーメ。一にも二にもまずラーメン。
私と彼の間では「買い物<ラーメンの方程式」が確実に出来上がりつつあります。

「大学生の恋愛ってこんなもんなの!?」
って失望の声がたくさん聞こえてきそうですが、私の場合は「こんなもん」ですよ(苦笑)
つい最近、ディズニーシーにも行ってきましたが、疲れ果てて休憩だけで時間が過ぎて行きましたからね。
やっぱり、いつものラーメンのほうがしっくりきます。
ラーメンだけならそんなにお金も出ていかないのでお財布にもやさしい(笑)



最後に…
一人暮らし同士の恋愛って憧れる~って言われますが、私の部屋は汚すぎるので彼氏は一度も家に上げたことがありません。
「一回行ってみたい!」と彼氏はよく言いますが、絶対にうちには呼べません。死んでも呼べません。
女の子の部屋がみんなきれいに整頓されてると思っていると、大間違いだよ…と言いたい。声を大にして言いたい。
ちなみに彼氏には「うち狭いし、散らかってるから呼べないよ~><」と言っていますが、散らかってるなんてレベルとっくの昔に越えてますからね!!

2009,09,29, Tue 18:49
LOVE 】 comments (x) trackback (x)


ゼミ旅行での1枚です。思わず突っ込んでしまいました。「滝の上から落としてキャッチできるんですかね~?!」って。

******

話は変わって、今年の夏に参加したインターンシップの感想。
毎週金曜に出社して、全5日間の日程でした。

そちらのインターンシップにはまず3つのコースあり、私は文系で参加可能なサービス開発コース(仮名)に参加しました。
各コースの中で、更に数グループに分かれ、コースごとの課題をこなし競い合います。
各コースから代表グループを選抜する投票がまずあって、最終日は代表になった3グループで決勝戦。
決勝戦の日は、審査員の中に役員の方々もいらっしゃいました。

私達のコースの課題は、新しいサービスを企画することでした。

出社日には業界について、またその企業の取り組みや理念について学んだり。
出社日以外はメッセンジャーやスカイプで連絡を取り合って課題について話し合ったり、
時にはインターンシップ生同士で飲みにも行ったり。


代表選抜の発表の日には、優勝を確信する程自信を持って発表に臨みましたが……
私がいたグループの企画は、残念ながら上位にはいけませんでした。

結果を知った時、「なんで?自信あったのに。。。」と思ってばかりでしたが、なぜ結果が良くなかったか考えた時、
たくさんのことを学べたことに気付きました。
「どんなにいい考えでも、それをわかりやすく伝える工夫ができて初めて、相手にその良さが伝わるんだ。」などなど。

社員の方々ともたくさんお話ができました♪「どうやったらこの会社に採用してもらえますか?!」とか、恋バナで盛り上がったりしました。


インターンシップがそんなに楽しいって知らなくて、でも参加していくうちにどんどん楽しんで参加できるようになって、
最終日は「これで最後だなんて信じられない。寂しい。もっともっとこれを続けたかったなぁ」と思いました。
たった5日間の日程でたくさんのことを学べました。たくさんの大切な思い出ができました。
今でもインターンシップ生仲間と連絡を取り合っています。遊びに行くこともあれば、学生主催セミナーのお知らせが来ることも。
メーリスやmixiコミュニティまでできていますo(*・ω・)ノ


インターンシップに参加してみようかな?と思っている皆様、ぜひぜひチャレンジしてみてくださいね!

2009,09,28, Mon 20:06
就職活動 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<< 2025 September >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code