遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
皆さん短い冬休みいかかだったでしょうか? 私はクリスマスからず~っと和菓子屋さんでバイトの日々でした。 年末年始は和菓子屋が一番忙しい時期なのですが、今年も例年通り、すごいお客の数でした。 そんなこんなでバイトに追われた冬休み。 課題としてレポートも出ていたので、バイトの休憩中に少しずつ進めていきました。 大晦日は家族とまったり紅白を見て過ごしました。 しかし、紅白を見終わり、お風呂に入っていたらいつの間にか年が明けているという事態に。 というわけで私は2008年はお風呂場で迎えました(-_-) 冬休みもあっというまに終わり、今日から授業が再開されました。 再開といってもほとんどの授業は今週で終わりを迎えます。 今週はレポートの提出、さらに再来週からはテストが始まります。 日文はここからが正念場ですね。 テストが終われば春休み! これを目指して頑張ります。 そして今年も良い年になるように頑張ります!
2008,01,07, Mon 19:15
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
かなり遅くなりましたが・・・
あけましておめでとうございます!!! 今日が最後の冬休みなのではないでしょうか。 みなさん、どんなお休みを過ごされましたか(^^)?センター試験で気が気でないお正月だったでしょうか。私自身、高3のときの写真を見ると、憔悴しきった顔で写っていますよ ![]() さて、私は冬休みを実家で過ごしました。12月24日が退寮日で、1月5日から帰寮することができます。24日の夜。久々に帰った長野は、空気がピンと張りつめたように冷たく感じられました。 家族でぶらっと温泉に行ったり、人生ゲームをしたり、雪かきをしたり・・・。わいわいお正月の準備をするのも、とても楽しかったです。大晦日はみんなでこたつに入って、みかんや栗を食べながら紅白を観ました。鶴瓶さんの司会が最初はおぼつかなくて妙にドキドキしましたが(笑)、後半はなんだかとてもあったかい気持ちになりました。コブクロの『蕾』は感動したなぁ!! 冬休みは、いつになく楽しく、幸せに過ぎていきました。 年が改まるだけで、何かが終わり、まっしろな何かがまた始まっていく。 みんなが道であいさつをする。にこにこしながら、お互いの幸せを願って。 2008年・・・。いい年になるといいですね!本当に、そう思います。 * * * * * * お正月の準備をしているときに、母が「○○買いに行かないと、お正月さんが来ないよ!」なんて冗談めかして言いました。新しい年を運んでくれる雰囲気をひとまとめにして擬人化させた、うちの家だけの造語です(笑)でも、目に浮かぶようではありませんか?しあわせをたくさんもったお正月さんの姿。ふくふく太って、正月飾りを目印に、それぞれの家に新年を運んでくるのかもしれません。私は、たくさんの家々、ビル街の窓の一つひとつにも、お正月さんが来ているような気がしてならないのです。 新たしき年の始めの初春の今日降る雪のいや重け吉事 大伴家持 みなさんに、よいことが雪のように降りつもりますように・・・。 それではまた、明日からまたがんばりましょう(=^-^=)ノ! 今年もよろしくおねがいします!! おまけは・・・ 雪のトンネル~~♪ 注;私は写真のような雪深いところに住んでいるわけではありません;;
2008,01,06, Sun 23:55
【 新年 】 comments (x) trackback (x) |
三が日はもう過ぎましたが…皆様、明けましておめでとうございます。
今年も「++当世女子大生気質++」を宜しくお願い致します。 さてさて…今年最初の記事は「健康と運動」について語りたいと思います。 実は昨年末…私は風邪と体力がなくなったせいでほぼ眠り込んだ生活を送っていました。 おかげで年末やらなければならないことの代表的な年賀状書きは遅れるわ、大掃除は慌ててやらなければならないわ ![]() 昨年は、きっと、偏食し過ぎ、且つ、色々と無理し過ぎたり(計画性がないから余計に駄目;;)、寒い日なのに薄着していたり ![]() 今年はそうならないように ![]() ![]() …はい、まだ終わりません。(苦笑)この話にはまだ続きがありまして…。 新年明けてからも…風邪がなかなか治らないのでひきこもっておりました ![]() そのせいなのかどうかはわかりませんが、昨日、突然右足が歩けない程に痛みだしたのですよ ![]() 「∑えっ!何で!!」と思いながらもとりあえず、時に叫びながら ![]() すると今日は、まだ少々痛みますが、歩くのに支障がないくらいには動かせるようになったのでひとまず安心 ![]() ![]() 原因が何かを考えた時、まず浮かんだのは運動不足でした。 何しろ、運動部を引退した後は、ほーとんど運動していない!!にもかかわらず、食べることに磨きがかかって食べに食べていたせいで…体重が……… ![]() ![]() 加えて、いつも重い荷物を二つも抱えて通学し、また、その状態で走ったりするもんで、ここ最近足が少し痛んでいたのをあえて気にしないようにしていたのも原因です。 ここまで新年早々自分の行いの悪さを公開して何が言いたいのかと言いますと…。 要は、皆様には試験勉強のし過ぎで体調を崩さない様に健康管理をしっかりして頂きたい! ![]() ということと、 運動は適度にしておいた方が体の為ですよ~! ![]() ということです!! 前者はごく当たり前のことなのですが、実は無理し過ぎて、夢中になると忘れがちなものです。 センター試験がもうすぐなので、慌ててしまう気持ちはよーーく分かります!が、体調を崩してしまっては元も子もありません。 ですので、そこだけはお気をつけて下さいませ ![]() 後者は受験対策の本にもよく書かれておりますよね ![]() 運動をすると意外と頭がスッキリ ![]() 是非お試し下さい ![]() 因みに受験時の私は、運動部だったくせに運動を全くと言ってよい程しませんでした ![]() 今思うと適度にしておけば今のようにはならなかった筈だぁ~ ![]() ![]() 皆様は私みたいにならないように(苦笑)、是非とも健康第一に、且つ、運動を適度にしたら如何でしょうか? ![]()
2008,01,05, Sat 19:48
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
最近お手紙を書くことってありますか?
私は、ほとんど手紙を書くことはありません。 大体がメールで済ませてしまったり、書いたとしても葉書まで。 お手紙なんて、ここ数年書いた記憶がないのです ![]() 数日前、高校生の頃にお世話になった先生に年賀状を書いていた時 とても葉書の面積だけでは書ききれない程、書きたいことがあると気付きました。 しかし、手紙。といえば簡単な一文では済まないことは確実 ![]() レポートばかり書いている今日この頃。 ――もう、文章はいい。書きたくない・・・。 ![]() そもそも、日本文学科の学生でありながら、私は文章を書く事が大の苦手。 書きたいことがあってもなかなか文にならないのです。 思わず、「あけましておめでとうございます」だけ書いた年賀葉書を放置すること半日。 ――・・・。やっぱり、書くか。 覚悟を決め、手紙を書くことにしたまでは良かったのですが、 お気に入りの可愛い横書き用レターセットに1行書いて思わず手が止まりました。 書きにくい!! ![]() ![]() 小学校から今まで、国語以外の全ての授業で、横書きでノートを取り続けていた私にとってこのレターセットは 数年前まで非常に書きやすいものだったのです。 縦書きの国語のノートよりも、字が整っていたのは横書きの日本史のノートでした。 それなのに。 今、手紙を書く時にレターセットが横書きであることの、この違和感。 書く程に字が均等ではなく、不自然に並ぶような居心地の悪さ ![]() 思えば、大学で日本文学科に入ってからというもの、国語の授業が中心となりました。 自然、国語の授業ではノートは縦書き。レポートや作文もほぼ縦書き。 もちろん演習のレジュメだって大抵縦書き。 自分が書く「文章」の多くが縦書きになっているのも当然なわけです。 高校生以前とは比較にならないほど、縦書きを繰り返した大学生活の中、いつの間にか 「横書き」よりも「縦書き」の方が書きやすくなっている自分に驚きました。 今日、横書きレターセットを使う事を諦めて、縦書きのものを使ってみると。 不思議。横書きに比べて、続けられる文字。平仮名の、流れる線。 とても書きやすくて、しかも早く書ける。 あぁ。やっぱり日本文学を勉強している日本文学科の学生だなぁ。 と妙な所で実感してしまった、今年が始まって4日目の1日でした・・・・ ![]()
2008,01,04, Fri 15:00
【 雑感 】 comments (x) trackback (x) |