NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

こんにちは!
今日は8月15日、終戦の日ですね。62年の時が経ってしまったのですね。
毎年この時期になると、戦争関連の記事,番組が増えます。
「二度と戦争が起こりませんように。」
これが私の強い気持ちです。そんな事、誰だって思ってるよ、と言われるかもしれません。ですが、戦争が起こったという事実があるという事は、戦争をやろう!やらなければならない!と考えた人がいるからだと思います。教育とは恐いものだなと考えたりもします。人の考え方に大きく影響を与えると思うからです。私自身も、今まで学校で受けた教育に対して、あまり疑問を持った事はないように思います。これが当たり前の事、という風に考えていた気がします。

「国のためなら命を捧げられる」

今の私には、とても言えない言葉です。私は毎日小さな事でもクヨクヨ悩んだり不安になったりします。しかし当時の人々は、この先日本はどうなるのだろう,生活はどうなるのだろう…という先の見えない不安でいっぱいだったと思います。
家族皆で生活出来る。こんなに幸せな事はないだろうなと思います。

正直今日の記事を、私なんかがお話してよいのか迷いました。失礼な事を言ってしまうかもしれない,とも考えました。私は当時をリアルタイムで知りません。学校で学んだ事、新聞やテレビからの情報、人から聞いた事など、私は戦争についてまだまだ僅かなことしか知らないかもしれません。しかし、深く考えたりします。涙することも多々あります。今日は私が考える事を短くではありますが述べさせて頂きました。

自分の身近にいる愛する人達、子供も大人も、女性も男性も、世界中みんなが幸せを感じつつ平和な日々を過ごせますように、と心から願います。

2007,08,15, Wed 23:04
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

 あむちゃんも書いているんですが、私も8日から今日まで国立能楽堂でインターンシップをしてきました。
 一番感じたことは、「大人ってすごいな」ということです。馬鹿みたいな感想ですけど、人に「すごいな」と感じさせるのはやっぱりとても大変なことじゃないでしょうか。私はまだまだ大人にはほど遠いな、と。大学3年生になって、もう大人の気分でしたけど全く違いました。もっと言えば、自分で思っているほど自分はすごくない、ということでしょうか。
 資料一つ作るにしても、私たちがレポートで使う要領で作る資料はだめなんです。レポートは私自身が「学びたい」という目的で作る物ですけど、仕事で使う資料はより具体的な「次の行動のため」のものなんですね。
 
 能楽堂の方たちには本当に良くしていただいて、私たちのために時間を割いて仕事を教えてくださって、たくさんのお話もしていただきました。これを無駄にしないように、これからも学業、これからの就職活動を頑張っていきたいなと思いました。
 
 あと、やっぱり能はとてもいいです!


2007,08,14, Tue 23:57
就職活動 】 comments (x) trackback (x)

今日は、お盆休み恒例(?)我が家に、みんなが大集合しました〜☆
私には兄が2人、姉が1人いて、私は末っ子なのです。既に結婚している長男夫婦・次男一家、そして姉と私と両親というメンバーです。

夜にみんなで焼肉パーティーをしました(⌒∀⌒)

もぅ、すごいお肉の量ですよ(笑)姪や甥は小学生なので食べ盛り!
もちろん、わたしもガッチリ食べました(満足)

料理が並んでいる様子を写メで載せようと思ったのに、あっという間にみんなのハシが伸びてきて…断念しました(;^_^A
この夏、私は大学院の受験勉強で、ちっとも夏休み気分を味わっていなかったので、今日はみんなでワイワイ焼肉食べて楽しかったです(^-^)

高校生の方は、夏休みも、ほぼ真ん中まで来ましたね。(大学生はまだあと1ヵ月はあるんです!)相変わらず暑さは厳しいですが、体調に気を付けて、残りの夏休みを有意義に過ごして下さいね♪



2007,08,13, Mon 22:34
大学生活 】 comments (x) trackback (x)

タイトル通り、とにかく暑い!!
こんなんじゃ、蕩けるか、蒸発してしまいそうです。

最早、一昨年になってしまいましたが、この時期に扇風機しかない教室で勉強したのはいい思い出です。
先生に、クーラーのある会議室を勉強部屋として使えるようにしてもらったり、図書館の席取りに躍起になったり(笑
どんなに、暑くてもみんなで受験を乗り切ろうと頑張っていましたひよこ

それが、今となってはクーラーがないと生きていけない体に。皆さんも健康には重々お気をつけ下さい。

さてさて、そんな中ついこの間サークルの合宿に行ってまいりました。
普段は出来ない話を同期としたり、先輩といっぱい話して、問題を共有できたりとか、中々楽しくやっております。
また、すぐ合宿があるのですが、今度の合宿はコンサート前の本気の合宿。
歌いっ放しになる事は間違いなし。さてさて、頑張りましょうか。
そんなこんなもありつつ、最近サークルの友達との距離がぐっと縮まりました。
時には喧嘩もするし、理解できなかったりするけど、勉強になるところもすごく多くて、大学生になって視野の広い友達がたくさん出来た事を、非常に嬉しく思っているしだいです。
高校に居るときとはまた違った新しい感覚です。2年生になって後輩が出来て、ちょっとだけ成長できた気もするし音符

大学に入って、狭かった視野が少し広がりました。
今までは受け入れられなかった考えや、行動について理解したり、考えたりする機会が凄く増えたし、自分が如何に物事を甘く考えていたか痛感し、反省する事も多々あります。
それでも、ここにいることが出来てよかったと思います。

なんだか、考えがまとまる前に書いてしまったので支離滅裂ではありますが、これから大学生になる皆さんに伝えたいのは、大学は机上の勉強をするだけの場所ではないってことですかね。あくまで、私個人の意見ではありますが。。。
高校とは全く違う場所である事は確かなようです。

2007,08,12, Sun 23:44
大学生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<< 2007 August >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code