NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

三年のまいこです。
この秋から新メンバーとして参加することになりました!どうぞよろしくお願いします~。

目白祭が終わって一転、今日からまた授業が再開したわけですが、あいにくの雨・・・。
日本女子大は駅からちょっと遠いところにあるので、皆徒歩かバスで学校へ向かいます。
今日は寝坊をしてしまって、ギリギリの時間に駅に着き、バス停を見たら長蛇の列が・・・!!
雨の日はバス停が大混雑です。電車のダイヤも乱れるし、もうちょっと余裕を持って行動しないと、ですね。。。


目白祭の準備期間、私は父と県内地元の温泉に行ってきました♪
温泉旅行は大好きです!露天風呂にも入れたし、お肌もつるつるになりました~*
山奥にある天然温泉なのですが、山奥すぎて携帯の電波が届かないという難点があったり。
でも、久しぶりにゆったりと落ち着いた気分になれました。
もうすぐ紅葉が色づく頃なので、またその頃に行けたらいいな・・・v

2006,10,23, Mon 20:41
大学生活 】 comments (x) trackback (x)

目白祭にノータッチのともみです(@_@;)

目白祭のときは準備〜片付けまで約1週間のうれしぃお休みです♪
だから1年の頃から友達3人と海外旅行に行くのが恒例となっています!寮にいた頃の友達で学科は日文、英文、児童とバラバラだけど仲良しなんです!

1年のときはお隣韓国でアカスリ、焼肉を経験してきました♪
2年のときはグアムへ☆人生のなかで一番きれいな空や海を見ました♪

そして今年はラスベガス♪♪
当初はオーストラリアの予定でしたが、出発の1週間前に予約に行ったもんですからもぅホテルがいっぱいで断念。
適当にラスベガスに決めたんですが、これ正解でした!

どーやら私はギャンブルが得意みたい☆★
カジノのルーレットでちゃっかり儲けてきました!!笑
友達はスロットで777だすし!!笑

3泊5日で2日目はグランドキャニオンのツアーへ行きました!バスに揺られて5時間!壮大な渓谷を目にすると心のもやもやが消えていく気がしました。それにしても、グランドキャニオンってなに?笑

コロラド川の浸食って聞いたんですけど、川なんか流れてなかったよ?
地学を高校で選択すればよかったと思いました(>_<)
3日目の夜はタワーに登ってラスベガスの夜景を見ました!東京タワーとか六本木ヒルズとは比べられないほど広い!本当に異空間にいるみたいでした。

来年は3人の就職が決まったらヨーロッパの予定です(o^o^o)無事行けるといいなぁ。。。

2006,10,22, Sun 10:49
日常生活 】 comments (x) trackback (x)



名前の話が好きです。
はじめて会った人には自己紹介ついでに、いつも必ずタイトルのように聞いています。
なんとなく、その人のお家の空気や香りが感じられたり、
染み渡るような愛を感じたりできるのが素敵です。

今の子ってオシャレな名前が多いよね。
画像は2005年の子どものお名前ランキング。
「陽菜」ひなちゃんが一位ってすごいなぁ。
私の周りに名前が「ひな」って子はなかなかいません。
なんだかすっごいジェネレーションギャップをかんじたり。
私の世代だとまだ「~子」という名前がかなりたくさんいますが、
今だと逆にめずらしいかもしれないですね。
私の周辺のお嬢さまでも「かのんちゃん」とか「えりすちゃん」とか
可愛い名前のオンパレードです。
音の響きが素敵な名前が多いな、というのが率直な感想です。
名前をよびかけるだけで、なんだか可愛い。
それもすごく素敵なことです。でも、私はやっぱり古い人間なので、意味のある名前が好きだったり。

「真実」と書くマミさんや、「雄大」ユウダイくんとか、音以外にも意味がある名前に強く惹かれます。
ちなみに私の「あい」は、王道一直線で飯島愛ちゃんとか、福原愛ちゃんとかと同じなのですが、
昔はこのベタベタな名前がかなり恥ずかしくて嫌いでした。
でも今はなんとなく、両親が初めての娘である私に込めた思いが伝わってくる気がして、なんだかちょっと自慢だったり。
どこにでもいる名前でも、込められた願いは人の数だけ形があるものですよね。

愛されるような人間として生きられるか、人を愛する器があるのか。
そんな思いに駆られることも多々ありますが、その名前の意味に縛られるのでなく、支えられる形で自己表現していけたらいいなぁと強く思う日々です。

皆さんの名前はなんていうのかな?
きっとすごく素敵な字があてられていたり、口にするだけでうっとりするような音で彩られていたり
両親の愛に溢れた言葉で包まれていると思います。
人はないものねだりだからつい友達の名前やカッコイイ名前にあこがれてしまうこともあるけれど、
自分に託された願いや祈りを大切にする素敵なレディになって欲しいなーというのが私の願いです。

しかし平成生まれの皆さんの名前、きっと「よ、読めない!!」って言う子もたくさんいるはず。
ちょっと来年の入学者名簿、のぞき見できたらいいのにな、なんてイケナイ事を思ったり。

2006,10,21, Sat 22:52
日常生活 】 comments (x) trackback (x)


この方々のことはおそらく、ぽんじょ生なら誰もが存じあげておりますことでしょう…。
通学路のおそば屋さんにいらっしゃるたぬき様方でございます。

こちらのお二方は季節や行事によってお召し物を選ばれる、大変お洒落なたぬき様でございまして、同じ洋服好きとして私は、4年前に出会いから一途にお慕い申しあげております。

特に尊敬してやまないのがこのお洋服でして、こちらは先日の記事にもありますように鬼子母神のお祭りの際にお召しになるものでございます。

雨の日のうさちゃんの傘も、クリスマスの赤い鼻も素敵ですが、誰がなんと言おうとも…こちらが一番絶対間違いなく最強で、ございますわね!!!(笑)

卒業式はあやもこんなの着てみようかなー…♪(卒業取消)

2006,10,20, Fri 07:34
日常生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<< 2006 October >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code