![]() なのに…髪をこんな色に染めました。 21にして初カラーはピンク♪♪ 先日、なっちゃんのバイト先に勝手に遊びに行きました。 宝石のようなお菓子が売ってる素晴らしいお店でした…(*゜o゜*) 皆さんはバイトしてますか? まだしたことないっ!て方が多いよね!? 私もそうでした。 バイトは楽しいよ。 まず、友達が増える! しかも色んな友達が増えます(^-^)v 超貴重よ。 それから、社割がきく(笑) 私がバイトしたところはみんな出来ました♪ 余ったのもらったりも出来ました(笑) まかないとか食べまくりでした!(笑) あとは、私の場合はお店のレイアウト、ブログ、面接などもやらせていただけました。 接客業が大好きになって「この店は君の接客がなきゃだめだよ」って言っていただけたことは超自慢です♪ 今ではバイトは超息抜きになります。 お客様といるとリフレッシュしますわー 大学生になったら、バイト「にも」精を出すのも意外と良いかもしれませんね!(^_^)
2006,09,30, Sat 23:38
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
タイガースの調子が良すぎてひとりニヤニヤしてるぐんじです。 この夏休み…後輩の甘~いお話に一喜一憂してましたが何か?笑 自分はともかく人の幸せを応援しちゃうあたりが年ですな(自分で言うな) さてさて4年生の間では近頃 “卒業旅行どこ行こう?やっぱ海外!でも高い。。” “袴、どうする??こんな可愛いピンク着られんの最後だけど、日文だし古典柄も捨てがたい…” “その前に卒論書ける…(略)” なんて会話が繰り広げられておりますが、とかく月日は早いもの。 秋の空気も手伝って、人の一生は一炊の夢…という気もしてきちゃいます。 先日中国文学史の授業でこんな話をみつけました。 ここは邯鄲。とある青年がふと立ち寄った茶店で不思議な老人と出会います。折しも茶店では主人が一椀のおかゆを炊いています。 大志を抱くも夢破れ、空しい日々に甘んじていた青年は、老人に思わず愚痴をこぼします。 そんな青年に、老人が「望みを叶えてあげる」と貸してくれた枕。 横になった青年は夢の世界に引き込まれ、栄耀栄華を極めるのでした。 夢の中、すっかり年を取った青年は満足しながらその一生を終えようとします。 あぁ、いい人生だった… その瞬間夢が覚め、現実の世界に引き戻される青年。お店では相変わらず主人がおかゆを炊いています… 「夢を見ていたのか?」 側には、したり顔の老人。 「お前さんもこれで、人生のなんたるかがお分かりになったでしょう。人の世の満足など、空しいものだと…」 しかし男は、青年らしい顔を輝かせて言いました。 「いえ、だからこそ生きたいのです。例え人生が儚い夢であろうとも、息絶えるその瞬間まであぁ私は生きた、と思えるほど、生きていたいのです。貴方もそうは思いませんか」 老人は青年の顔を見つめながら、否とも諾とも言いあぐねていたのでした。 前半はおなじみ中国古典『黄梁之夢』ですが、最後を書いたのは芥川龍之介なんだそうです。そう言っている本人が自ら命を絶ってしまったのは皮肉な気もしますが、私はこの結末が大好きです。
2006,09,29, Fri 22:18
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
![]() 今日21才になりましたぁー!もぅ年令を聞かれたときに『ハタチです☆』と言えなくなるのが悲しいです(((゜д゜;))) 今日は学校のあと友達がパーティーしてくれましたヽ(*´∀`)ノ゜.+。 焼肉食べ放題!!! いやぁ食べました食べました♪女子大生6人が食べる肉の量ではありませんでした!尋常じゃなかったです笑 お酒も入って、話してると尽きることはありません。 恋愛の話に、就職活動の話、卒論の話… みんな真剣にディスカッションです(´∀`) 友達と話すことってホントに楽しいq(≧∇≦*)p大学でこんなにいい友達を見つけることができてよかった〜と感じました♪ 私は21才になったんですが、6人の中にはすでに22才の子もいます! でも全然隔たりなんかなくって仲良しです♪ もし、浪人していて心配な人は安心してください(*´艸`) もらったプレゼントはこのぬいぐるみですヾ(*^▽^)ノかわいいー★☆ 今夜から一緒に寝ます☆彡
2006,09,28, Thu 22:52
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
![]() お久しぶりです! さてさて学生最後の夏休みが終わってしまいました。 大きな旅行こそ出来なかったものの、たくさんの思い出作りをした2ヶ月間でした(●´艸`)ちなみに今回の写真は、同じ日に年をとった彼氏からのプレゼントです(笑) ところで、先日学校に出掛けたところ、オープンキャンパスが開催されていました。昨年度は私も何度がお手伝いをさせていただいたので、なんとも懐かしい気持ち(^-^) そして、いろんなことを思い出したんです。 お手伝いをしていて1番感じたのが、全体での学科説明や学科紹介のビデオの上映が終わっただけで、すぐに部屋を出てしまうなんて、なんて勿体ない!!ということ。 せっかく様々なことを知るチャンスなのに、先生方や在校生と直接お話していく方がとても少なかったんです。 「緊張するし、何を聞いていいかわからない。先生方にあまりに基本的な質問をするのも失礼かな…」 なんて思う方もいらっしゃるかもしれません。そんな時には在校生に質問しちゃってください( ^ー゜)b☆ 「大学ってどんな授業をするの?」「授業についていくのって大変?」「受験勉強のコツは?」「文学部は就職は不利って聞くけど、どうなの?」 なんて真面目な質問から、「サークルって楽しい?」「本女って彼氏できるの?」 なんて砕けた質問まで、様々な質問に答えてくれるハズです(^^)v これから学園祭シーズンですし、オープンキャンパスや学園祭に参加しようかなーと考えてる方、是非ぜひ在校生の“生”の声に、耳を傾けてみてくださいね♪
2006,09,27, Wed 23:14
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |