NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

<div align="center">答えはド○ラ

どーん!バイト先で頂きました…とても…いいセンスです・・・(笑)正体を知りたい方は…そっとポインタを画像上に、よろしくお願いします…。とてもいいバイト先です…(笑)このあとおいしく頂きました^^うまうま

私もやっとこさ春休みになりました!バイトに行ったり絵を描いたり、映画観に行ったり、遊びに行ったり…、とても楽しいです!今日は、この前の修羅場中の記事に書いた、三月の楽しみについてちょっとばかし触れたいと思います~

まず、学術交流会について。これは3月8日(月)午後一時~、日本女子大学成瀬講堂で開催される「古典演劇の東西―女性・映画・演劇―」という題の学術交流企画です。映画「バッコスの信女」上演に加え、日女日文科の演劇専門の先生たち(なんと揃い踏み!)と能楽師観世銕之丞さんの講演会が開かれるという、なんとも盛りだくさんな企画です…!!(*´◡`*)!演劇に興味の有る方にはとてもおすすめです。私は絶対行きます^^!というか、お手伝いをすることになりましたので、会場をうろうろしているかと(笑)この交流会のレポも書けたらと思いますよ~^^

そして花形歌舞伎について^^!これはチケットが確保できたので、ほっとしているところです…!その名も「染模様恩愛御書(そめもようちゅうぎのごしゅいん)」!とても…予想だにしていなかった読み方…(←ただの語彙不足?w)そして…とても女性率が高そうな公演であります。(笑)内容が気になる方は、ちょいと検索してみてくださいね☆花形歌舞伎はフレッシュで華やかだそうで、とても楽しみです~はふはふ!

最後に、新作能『野馬台の詩』。これは、その名の通り、新しい能の作品です。こちらもチケットを確保していただき、後は公演を待つのみです!公演パンフレットを読んで、「面白そう!!」と猛烈に思いました。舞台は古代の中国(唐)。野村萬斎さんが扮する吉備真備が様々な困難を乗り越えていくというお話だそう。これまで能は何回か観てきたのですが、新しい作品と、野村萬斎さんを拝見するのが初めてなので、今からテンションが上がりっぱなしです!\(^0^)/

以上のように、とても楽しみが多い3月です…!しかも日程的に花形歌舞伎を観た次の日に、『野馬台の詩』を観に行くので、私の頭がパンクしないかどうか不安です(笑)!記事でこれらの舞台についても書けたらな~と思います^^。

では~また♪

2010,02,04, Thu 23:48
大学生活::映画・舞台鑑賞 】 comments (x) trackback (x)

今日は入試二日目でしたね。私たちは入構禁止。先生方は採点をされているみたいです。オープンキャンパスや受験生相談会に来られた方、このブログを見てくださっている方、いい結果が出ればいいなと願っています(^^)

さて、卒論を出し、試験もレポートも終わり、ようやく少しほっとした私。
今度はおもっきり遊ばなきゃ!と必死です。
一番仲良しだった友人が、都内からいなくなってしまうので、来春から二人がいなくても大丈夫なように、「友達補給」(笑)しておかないと、さみしくて死んでしまいます…。

というわけで、昨日は寮の友達と埼玉の秩父に小旅行!ろうばいを見に行ってきました。
 
ろうばいってこんなお花。いい香りがします♪

池袋から2時間半。東武鉄道→秩父鉄道に乗り換え。長瀞というところに着きました。
まずはお昼。
 
天ぷらとか自分じゃできないから凄い久々。銀杏ご飯がうっすら塩味で美味しかった(^^)

それからロープーウェイでろうばい園へ。
山の上にあるので寒かったです。梅もたくさんあったんだけど、さすがにまだ咲いていなくてちょっとざんねん。
ろうばい園の中は、歩いているだけでいい香りでした。
 
左が、私とよく双子に間違われた(笑)Aちゃん。スタイル抜群。
右があやこちゃんの年末の記事にも登場した、華道部のもと部長、Kちゃん。あやこちゃんが「部長寝ないで!私たちのふとんは?!」と叫んだ彼女です。Aちゃんいわく、
「わたしなんて、Kが寝てても勝手にふとん出して寝るからね」
…二人はもう、半同棲だよ、彼氏彼女だよ。

最後に甘味屋さんへ。
このあたりは夏は川下りをしているらしく、あちこちにかき氷の看板が。
ど~しても気になってしまったKちゃん、この寒い中、なんとかき氷を注文!

で、ちゃっかり3人でつっつく・笑!!
お店のお兄さんが練乳おまけしてくれて、スプーンも3本つけてくれたのでした。


帰りに池袋西武で冷蔵庫の食材補給をして外に出たら、雪が降っていました。

私にとっては、この冬初めての雪。
地下の暖房で火照った体には外の空気が心地よくて、雪景色はとてもきれいで…ちょっと幸せになったのでした。
明日は節分。本当に早いですね。まだまだ寒さが厳しいけれど、皆さんはお風邪には気をつけて。

2010,02,02, Tue 13:50
大学生活::旅行 】 comments (x) trackback (x)

今月は続々とブログ部新メンバーが登場してきましたね!!現役部員の
4年生:あやこ・あゆみ・かずえ・ちこ・なな・めぐみ・もえ
3年生:さやか・たまき・まり・みかこ・わか
2年生:ともこ・まゆ・まなみ・ゆうこ・れい
に加えて、2年生のしほちゃん、1年生のあいちゃん・さとちゃん・なおちゃん、みどりちゃん、ゆりちゃんの6名が加わり、計23名でお送りしている当世女子大生気質です。そろそろ4年生は引退が近づいてきていますが、最後まで現役で頑張りますぞ!!

***

さて、こんばんは。影の薄いブログ部部長あやこです。
今日は、ちょっと真面目に私が大学生活4年間ずっと続けてきたことについて書いてみます。

本物を見聞きするために行動することを厭わず、美術館・博物館・講演会・演奏会・舞台。何でも良いから本物・実物を年間24回以上見聞きすること。
これは、大学に入学する際に私が自分で作ったルールです。根っからの出不精なもので、こういう細かい設定をしなければ重い腰が上がらないのです。もうここからして色々駄目な雰囲気がただよってますね。自覚してます。
このルールを作った時の私はまだ高校生でした。単純に「日本女子大のある目白までの都内行き定期券があって、いろいろな所で学割がきく上、自由時間も多いんだから、良いもの見ておかないともったいない!!」と思ったわけです。
もちろん、美しいものを見るのはもともと好きでしたし、考古学関係の博物館に行けば一日中居座れるくらいには、興味がありました。それでも初めの頃は、8割義務感で見に行っていたというのが正直なところです。
今では笑い話ですが、東京での移動に慣れていなかった当初は美術館にたどり着けなくて迷子になったり、広すぎる東京駅から出られなくて駅員さんに「出口は何処ですか」と聞いたり、チケットの買い方が解らなくて機械と30分くらいにらめっこしたりしてました。美術館・博物館まで行くこと自体が大きな難関だったのです。人の溢れる都内に休日に出かける度に面倒だと思ってました。それでも自分で作ったルールくらい守ろうと、意地になって美術館・博物館通いを続けていました。次第に東京での移動にも慣れて、面倒だと思っても動いて自分から良いものを見に行くということが習慣化した頃、私はあることに気付いてしまいました。

一般的に「良い作品」と評価されているものを、そのまま「良い」と受け入れるのではなく、本当に私が自分自身で「良い」と感じることは案外とても難しい。美術に関して好き嫌い、良い悪いという基準が自分の中にない。

結構ショックでした。

「レオナルドダヴィンチの絵って良いよね。」とか言いながら、ホントに私自身が良いと思ってるのか、良いと評価されているからそれにのっかって安心して「良い」と言っているのか。1つ疑いだすとそれは全てに繋がってしまったのです。どうやったら、私にとって本物の良いものを自分で「良い」と思えるのかがわからなくなってしまって混乱しました。
そこで、まずは好きなのか嫌いなのか自分で決めてみようと目標を決めて、美術品を見るようになりました。そんな時に「自分が、欲しいか欲しくないかという視点でみてごらん。」というアドバイスをして下さった方がいらっしゃったのです。

課題は、展示を見たら一番自分の欲しいと思った作品の葉書を買ってくること。

展覧会の宣伝に使われた最も有名な作品の葉書を記念に買ってくるのではなく、自分で見て欲しいと思うものを買う練習をこの時からはじめ、今も続行中です。展覧会で配布されるパンフレットや展示作品リスト、チケット、演奏会のチラシ、気に入った作品の葉書、感想を書いた走り書き、そういうものを整理して入れてあるファイル4冊分。これが、私が4年間続けることで積み重ねてきたものです。



今、振り返って、「これだけは四年間続けてきた。」と言えるものがあって良かった。
心からそう思います。

***

受験生の皆さん、いよいよ受験本番のシーズンですね。
自分の積み重ねてきたものを信じて頑張ってください。

ブログを読んでくださっている皆さんが、希望する進路にすすめますように。



2010,01,31, Sun 22:48
大学生活::美術館・博物館 】 comments (x) trackback (x)

こんばんは♪

「今年の冬はあまり冬らしくないなぁ」なんて思っていたら明後日から寒くなるようですね。

…雪降らないかな。

そんな中(?)、私は一昨日最後のレポートを提出してきまして、完全に春休み突入!!となりました♪

しかし今回は色々とギリギリだった…。

とあるレポートは提出受付終了時間10分前に走り込んで提出し…。

とあるテストでは学生証忘れたのを直前になって気が付いて(テストを受けるときは学生証が必要なのです。)、仮学生証発行してもらうために事務まで走り…。

「余裕を持って勉学に取り組む」という今年の目標はどこへやら…。

ただ、時間はギリギリだったけれども、レポート&テストには全力で取り組んだので!!
ひとまずの達成感を噛み締めております(*´∀`*)

春休みも「達成感!!」とまではいかなくても、何かひとつ「これをやりましたー」といえるようなことをしたいな…と思ったり思わなかったり。(どっち。)

読みたい本もいっぱいあるし、何かひたすら勉強したい気もするし…。

とりあえず今は来週行くディズニーランド!!
楽しみ〜♪
(…勉強は?)

2010,01,30, Sat 19:50
大学生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
<< 2025 February >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code