NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES



もうすぐ22歳を迎えるななです。

どうも。

ここ数年、年齢の感覚があまりありません。

わたくし、20歳の年になぜか命の危険を感じておりました。

私の人生は20年なんじゃないか、という感覚がなぜかありました。

まったくこの先の人生なんてものは考えることができませんでした。

母にも前もって、この年に「もしかしたら今年…」的なことを冗談っぽくではありますが、伝えていました。

まぁ…この謎の予想は見事に外れ、現在も元気もりもりです。

いつ何が起こるかわからないので、常に楽しんでいなければという気持ちでいっぱいです。

きっと22歳も普通に迎えるでしょう。

この「普通」に感謝です。

今年は免許更新の年であるので、今日その手続きに行ってまいりました。

2時間の講習がありました。

事故の恐ろしさを改めて感じました。

そして、絶対自らは加害者にはなってはならないと強く思いました。

命の尊さについて考えました。

3年目あたりが運転にも慣れてきて一番注意しなければいけないとのことなので、
気を引き締めなければと思います。

私はこの4年間、

「今を大切に」

「今を楽しく生きる」

をモットーに過ごしてきました。

その大切な場所として、アルバイトがありました。

色々アルバイトをしてきましたが、一番長く勤めたカフェがとても想い出深いです。

そのカフェでのアルバイトも先日最後を迎えました。

ここでは、本当にたくさんのことを学びました。

最初はいやでいやで仕方なく、いつやめることを言おうか悩んでいました。

色んな事情で言うタイミングを逃し、、、

しかし

本当にやめなくてよかったです。

私はアルバイトの仲間に、仲の良さなどを求めてはいませんでした。

とりあえず働ければと。

でも今なら、

素敵な仲間に出逢えて幸せだ

と断言できます。

やることはしっかりやり、常に明るく楽しく。

勤務外でも、たくさん遊びにいきました。

やはりみんなカフェが好きなので、よくカフェにも行くのですが、

最近では、渋谷にあるちょっと裏通りにあるカフェを発見し、行ってきました。

お店の照明や家具など雰囲気がとてもよく、癒されました♪

今度、家庭用エスプレッソマシーンを持っているという仲間の家で、ラテパーティーが開催されます。
(ちなみに、カウンターテーブル&イスもあるそうです^^;どんだけー!笑)

私はサークルなどやっていませんでしたが、アルバイトの仲間が大切な存在になりました。

自然とこのような形になったことが嬉しいです。

学生生活もあとわずか。

遊ぶことにも全力で今を楽しみたいと思います!(笑)

2010,02,15, Mon 23:06
大学生活 】 comments (x) trackback (x)

こんばんは♪

東京でも昨日・今日と雪がちらつきましたね(・ω・)

アメリカもワシントンなどは近年稀に見る大雪だそうで…。

雪といえば…とうとう始まりましたね!!
バンクーバーオリンピック!!

ついこの間北京オリンピックだったような気がしちゃいますが、トリノオリンピックからはもう4年も経ってるんですね…。
時が経つのは早い…。

私はついつい日本の選手に目がいってしまうのですが、開会式を見ると「本当に色々な国が参加しているんだなぁ…」と改めて実感します。

こんなに多くの選手達が一堂に会して競技をする。

もちろん順位を競うわけですが、順位とか国とかに関係ない感動がオリンピックにはあるというかなんというか…。

なんだか偉そうなことを言ってしまいました…。

とにかく。
私もテレビの前からバンクーバーの地へ、密かなエールを送りたいと思います(・∀・)ノ

2010,02,13, Sat 22:33
大学生活 】 comments (x) trackback (x)

今日は寒かったですね。受験生の皆さんは風邪に気をつけてくださいね!

昨日は4年生の卒業論文の口述試験でした。
提出した卒論について、学生一人一人が先生からの質問に口頭で答えていくという試験です。
試験官は自分のゼミの先生&他ゼミの先生という形で、それぞれの先生の個人研究室などを試験会場にして同時に行われていました。

学生たちの待機場所から口述試験の行われている場所に移動すると、部屋の前に椅子が並んでおり次に試験を受ける人が座って待っている…というなんだか経験したことのある空間がそこには広がっていました。なんだこの無駄に緊張感を煽る配置は…なんか就活の面接の時みたい。

自分の番が来てドアの前に立つと、就活の面接の時のように体が自然と動きました。
ずいぶん訓練されてたんだな~(;一_一)

とても緊張していたのですが、終始和やかな雰囲気で試験が進み、なんとか終了しました。
私の前と後に試験を受ける人がうちのゼミを代表して卒論発表をした「選ばれし戦士」だったので、それもプレッシャーになり、鎧に剣と盾を持ったフル装備の「選ばれし戦士」たちが戦っている中、私は「装備:半そでTシャツと木の棒」で一人戦ってる気分でした<`~´>


久々の緊張感ある現場に来て一瞬身が引き締まったのもつかの間、友人たちは今日から一斉に海外へと飛び立っていきました(*^_^*)
私はすでに友人と1月30日から2月3日まで中国は北京に行ってきました。ということで少しだけレポを…

すっっっっごく寒かったです!!冬の北京!!

私たちが泊っていたホテルの最寄り駅のホームです。
なんか見たことあるような…という印象でした。発車の際に流れるメロディーが私の使ってる路線のメロディーと同じですごいびっくりしました。


中国にかかれば、スターバックスもこんな感じに。
ちなみに中国語でスターバックスの表記は『星巴克』です。


故宮博物院の中です。ラストエンペラーで有名ですね。写真が斜めですいません。


北京は3回目ということもあり電車の乗り方にもだいぶ慣れました。
いつも同じ友人と北京に行くのですが、その友人が路線図も見ないで乗り換えができるようになっていて驚きました。しかも券売機の使い方が分からないで四苦八苦している観光客に教えてあげたりしてして、ほんとによく馴染んでました。

卒論口述試験から解放され、ようやく羽を伸ばせる…かと思いきや卒業許可者掲示を見逃さないようにとの厳しいお達しが。
まだ完全にホッとできません。気を引き締めて生活していきたいと思います。

2010,02,11, Thu 19:13
大学生活 】 comments (x) trackback (x)

こんばんは。まりです☆彡今日は暖かい一日でしたね。いかがお過ごしだったでしょうか。
私は今日久々に学校へ行ってきました!
やっぱり学校はいいですね~。好きです(●^ー^●)友達にもたくさん会えました♪
そしてもう一つ、4年生の先輩方の発表が非常に面白く感激した一日でした!
今日は数人の4年生が自身の書いた卒業論文を後輩の3年生の前で発表して下さるという卒業論文発表会の日だったんです(・∀・)ノ
範囲は、図書館について(施やサービスに着目)や近代文学(斎藤茂吉・樋口一葉・夏目漱石作品)、日本語学(あいづち、言語の連想、方言、動物の鳴き声)についてなど様々!最近は、私は特に近代をテーマに勉強しているので、図書館学や日本語学は理解するのが大変かなとも思っていました。ところが、いざ聞いてみるとどの方も明快で筋道のしっかり通った内容だったので、楽しんで発表を聞くことができました!

そして、就職活動を早く終えて、何よりもまずすぐに自分の卒論制作に着手したいなと意欲がわいた私でした(o^∀^o)

最後に、皆さん。
これからは寒暖の差が激しい日が続くようです。風邪を引かないよう、気を付けてくださいね。


2010,02,09, Tue 21:57
大学生活::卒業論文 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
<< 2025 February >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code