ここ一月くらい、殆ど家から出ることなく過ごしていたあやこです。
昨日・今日と連続して外にでたら、蛍光灯ではない太陽の光りがまぶしくて、まぶしくて、土の中から7年目に出てきた蝉ってこんな風なのかもしれないと思いました。 さて、私は昨日をもって今年度最後の山を終えました。 あとは、卒業を待つばかり。 あゆみちゃんが、最近「さいご」が多い、ということを書いていたけれど、本当にその通りです。四年生は皆それぞれの進路に進み、今までのように大学に行けば誰か友達に会えるというそんな日々が終わるのです。 追いコンに打ち上げ、女子大生活最後の思い出作りに一緒に遊びに行ったり、卒業旅行をしたり、とにかく沢山のお別れ会があります。 私は、今日、上代自主ゼミと上代卒論ゼミの合同打ち上げでした。 2年生から4年生までの間ずっと参加していた上代自主ゼミでは、平館先生と、院生の先輩に指導して頂きながら本居宣長の『古事記伝』を読み進めてきました。この3年間、進んだのは神代一之巻「天地初発之時」から「上件自国之常立神以下伊邪那美神以前并称神世七代」までで、イザナギ・イザナミすら出てきてないのです。私が卒業するまでに読み終えることはできないだろうと思ってはいたのですが、想像以上に先が長くて、むしろ読み始めたばっかりという感じです。 「古事記を読む機会が欲しい!」「上代自主ゼミを発足させたい!」 そんなことを言ったのがついこの間のようなのに、今日で、3年前の発足初期メンバーの殆どが引退。でも、嬉しいことに終わりが見えない『古事記伝』を読む活動に、卒論ゼミの後輩の皆さんが参加してこれからも続けて行ってくれるようです!! 毎年文学散歩を企画して、真夏の陽射しの中で鹿島神宮に行ったり、どしゃぶりの雨の中、市川市の国分寺跡近辺を歩いたり、出雲旅行に行ったり、とにかくイベントが盛りだくさんだった上代自主ゼミでの3年間を色々と思い出してしまいました。 ゼミ長のNちゃん、今まで本当にお疲れ様でした! ところで、打ち上げはイタリアンレストランでやったんですが、 打ち上げに参加すべく集合した上代ゼミの皆がなんかすごくオシャレしてました。 Σ(―▽―;) いや、普段もオシャレなんだけどさ。何かが違うんだよ。 誰かが「え?今日、何?!フォーマルじゃなきゃダメ?」って言ってたのも頷けるくらい気合入ってたんだけど、何だったんだろう・・・。 スパークリングワインで乾杯して、白ワインも飲んで、おいしい料理を食べながら、先生や先輩・後輩・友達と沢山お話しすることができて幸せな一日でした!
2010,02,25, Thu 06:44
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |
こんばんは!いつも載せる画像が食べ物ばかりになりつつあります!しほです。
<div align="center">< ![]() これはバイトのお昼休みに食べたゆず胡椒風味の鶏肉と菜の花のペンネグラタンです!えへへ!もう味覚は春ですね~^^とっても美味しかったです!画像にはもう皿にスプーン入っちゃってますが、この時点ではまだ食べてませんよww信じて下さい!!笑 ただし・・・口には運びかけましt(ry なんのことを書こうかな~と思ったのですが、アルバイトのことを書こうかな!と^^。昨日の記事でわかさんが歯医者さんのことにつて書かれていましたが、私は実は歯医者さんでアルバイトをしております。(なんという偶然www・・・と勝手に感じたのですが・・・笑) 私は大学に入ってから、歯医者さんで初めてアルバイトを始めて、これで2年目になります。アルバイトを始めると、本当に勉強になることが沢山あります。そのことをつらつらと書こうかと^^。 まず、お金のありがたみがよくわかるようになります。私は高校生の時にバイトをしたことがなかったので、余計です。こうして大学生活を楽しく送れているのも、周囲の人々のおかげだということが身にしみて、わかります。そう思うと、日常生活で当たり前にあること(食事だとか睡眠だとか)が「当たり前じゃない」、ってことに気が付かされます。 次に、バイトを通して様々な方(先生やバイトの先輩や患者さん)と接することで、人との接し方についてよく知ることができていると思います。(これは職種によるかもしてませんが・・・)「ああ、こういう風な態度であれば、こんな印象を人に与えるんだ~」等々。元々人間観察が好きな私なので、様々な患者さんがやってくる歯医者さんというアルバイトは私向けだったのかも・・・と今更ながら思います^^。「人の振り見て我が振り直せ」じゃないですが(勿論この言葉の逆も往々にありうる、というかその方が多い笑)、為になります。 あと、笑顔の大切さを知りました。笑顔というのは、人に安心感を与える大切なものだと痛感しましたね!^^歯医者さんという職業柄、恐怖感を持って来院される方も多いので、迎える側の私が笑顔でなければ、さらに患者さんに不安感をプラスしてしまいますよね^^;!そうならない為にも、何事も笑顔で対応するように心がけています。笑顔でいると、自然と声も明るくなるし、自分に余裕ができますし、患者さんにも自然と笑顔になっていただけるし・・・いいことづくめ!^^!でも、始めは緊張でガッチガチでしたよ~笑。笑顔が自然と出てくれば、そのバイトに慣れてきたってことじゃないかな?と思っています。 あとこれは歯医者ならではですが、「歯の大切さ」「保険についてのこと」をよく知ることができますね!!笑「半年に一回ほどは、検診にいらっしゃって下さいね~^^」「月がわりですので、保険証のご提示よろしくお願いいたします~^^」笑 以上、バイトのことについて長々と失礼しました^^^^^;!とても良い社会勉強になると思います。大学生活を始めて、バイトも始められる皆さんに幸多からんことを願いつつ・・・^^ では~また♪
2010,02,23, Tue 10:00
【 大学生活::アルバイト 】 comments (x) trackback (x) |
こんにちは。
またまたお久しぶりです、ともこです。 2月も下旬ですね… 時間の流れは相変わらず早いですな;; さて、自分の近況を報告します。 先日このブログ仲間であるゆうこチャンと日文友達で温泉に行って来ましたぁ~☆ 場所はココ! ↓ ![]() 分かりますかね?? そう、「湯もみ」といえば…草津です! ゆったり温泉入り、そして歩いてお饅頭を食べたりお茶を飲んだり… もちろん湯もみもして、とても満喫しましたぁ!!(‐^▽^‐) 大学生になって、やりたかったことの一つが温泉旅行でした。 それが実現できて、本当に嬉しかったです(´∀`) この日は友人がお誕生日という事でもあり、夜はケーキも美味しくいただきました! 終始変なノリで盛り上がりましたw(笑) 次はみんなで映画を観に行く予定です♪ 楽しみだなぁ~ *** さて。 巷では、今は冬季オリンピックが盛り上がっていますね! 私もバイトは夜からなので朝~昼はずっとテレビに釘付けです!! 特に昨日は男子フィギュアフリー。 約4時間…テレビの前で熱戦を観ていましたっっ!!!(爆)(爆)(爆) いやはや、 日本人選手が大活躍でしたね! 代表全員が入賞だなんて。。。そして日本人初のメダルだなんて。。。 すごすぎます!! 感動しましたっっ・°・(ノД`)・°・ そして今日は女子カーリングの予選を観ていました! 息もつかせぬ試合展開…ハラハラドキドキモノでしたっ! 結果は勝利!!よかったぁ~vv この調子で決勝リーグに進んでもらいたいですなっ( ̄∇ ̄+) 私… 夏季に続いて、冬季にも連日カナリ熱中してしています!(笑) 最後の最後まで日本人選手を応援していこうと思いますっ!! ガンバレ、ニッポン☆★ 自分も、頑張ります。 夢に向かって 明日に向かって 揺らせ、今を! それでは。
2010,02,20, Sat 15:25
【 大学生活::旅行 】 comments (x) trackback (x) |
![]() 最近、さいごの○○が増えすぎて困っているあゆみです。 皆さまこんにちは(^^) 実は久々の担当だったりします(汗) 今年高校を卒業される皆さんも同じかと思いますが、最近「さいご」という言葉が現実味を帯びてきました。 「さいご」は「はじまり」に続くものですが、やっぱり「さいご」には寂しいものがあります。 私の最近の「さいご」はサークルでした。 私は4年間他大の合唱サークルに所属し、指揮者という大役も務めさせていただきました。 そんなサークルの卒団式が先日行われました。 楽しかったことも、辛かったことも、沢山ありすぎて語り尽くせないくらい大切な居場所だったサークルも先日で「さいご」でした。 4年間ともに駆け抜けた同期も、4月からはみんなバラバラの場所で頑張ります。 会おうと思えばすぐに会える距離にいた友達とも簡単には会えなくなります。 大学に進学して、一人暮しを始めたときも、友達と別れるのは辛いと思いましたが、学生である間は何だかんだ集まったりすることができたので、ここまでの寂しさは感じませんでした。 でも、社会に出てしまうと、今のように簡単には集まれません。 東京から遠く離れた所で働く人、海外に留学する人、転勤でどこに行くか分からない人… 学生時代には考えもしなかった、寂しさが胸に募ります… 何となく集まろうと思えば、みんなすぐに集まれると思っていたので… 本当にサークルでは色んなことがありました。 彼との出会いもサークルで、彼と同じ時間を最も長く過ごしたのも多分サークルです。 これから、大学に入学するみなさんは期待と不安でいっぱいだと思いますが、大学生活は密度が濃くて本当にあっと言う間です。 でも、一生付き合えるような友達に出会えたり、自分の好きなことが沢山できたり、ちょっぴり辛いことなんかもあったりして、沢山成長することができると思います!! 私は学生生活も残りわずかですが、その残りわずかな時間もあますことなく楽しみたいと思います♪ 社会人になるまえの最後のながーい春休み、精一杯楽しみます(^^) きっと、大学に入学したら色々なことが待っていると思います! 精一杯楽しんで、悩んで、そうやって駆け抜けて下さい! でも、これだけは忘れないで下さい。大学入学はゴールではなく、そこがスタートです。 どうやって走っていくのかは自分次第。どんな大学生活にするかは、他人に決めてもらうのではなく、自分が決めて行くものです。 そして、もしも、受験に失敗してもそこで挫けないでください。 どこにだって素敵な生活があるはずですから。 きっと今はあなたの目には見えていないだけですよ。 辛いことがあった分、人は確実に成長できるはずです! だから、今は前を見て自分らしく駆けて行ってください!! 「さいご」が「はじまり」に変わりますように…
2010,02,16, Tue 18:19
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |