今年度もいよいよ終わりに近付き、本日無事レポートを提出できたゆりです、こんにちは。
時間がたっぷりあったにも関わらずなぜか明け方に仕上がったレポートは、印刷してみると誤字脱字甚だしく思わず吹きました。 一番面白かったのは恋情→蓮杖ですかね。 どうしてこうなった あまりに文脈的におかしくて読めませんでしたよ← え?何これ?は?蓮とかこれ関係ないし!・・・・・・あっ恋情の変換ミスですねわかりました。 ・・・あるある。 さて、そんなわけで若干寝不足気味の私ですが、そんな眠気も吹き飛びテンションだだ上がりなものを入手いたしました。 ![]() 国立能楽堂での3月企画公演、『野馬台の詩』チケット!!! 何がテンションあがるって主演があの野村萬斎さんってことですよね。 こんなにテンションあがることってありますか。そうそうないですよ。 そう、私は野村萬斎さんのファンなのです。 といっても公演などはあまり見たことがないので、にわかみたいなものですが(笑 好きになったきっかけというのは、私が小学校5年生くらいの時に公開された映画「陰陽師」(笑 初日に見てもうあの目に惚れましたね。Ⅱももちろん初日に見ましたとも。 ちなみに私の部屋にはパンフを拡大コピーしたものが今もまだ大切に飾ってあります。 今回もこの公演を知り、絶対見たい!チケ取りがんばろう!!たとえどんなに熾烈な戦いになろうとも……!と心に決めたものです。 …が、実際そんな熾烈な戦いには参戦しておりません。 先生からチケットを確保していただけたとのご連絡をいただいた時、私はあらためて日本文学科でよかったとひしひしと感じましたね。 すぐに返信して申し出ましたとも。行きたいです!と。 …と、そんなわけで本日、受け取りに伺った次第です。 いやぁ、もう、手に取った瞬間からテンションが異常でしたね。 この場をお借りしてあらためて、先生、ありがとうございます!! そして萬斎さん頑張ってください!と言って伝わるわけはないけれど← そんなわけで、今からもう3月が楽しみなゆりがお送りいたしました。 早く3月になーあれっ! …ところで萬斎さんって相当なイケメンだと思うのですが滅多に理解されません。 解せぬ・・・
2010,01,21, Thu 15:01
【 大学生活::映画・舞台鑑賞 】 comments (x) trackback (x) |
こんばんは!今日もテスト勉強とレポートに追われていますたまきです。
なんといいましょうか、一月に入ってからというもの、やらなければいけないことばかりが飛び込んできて、たまって、たまって…慌しい毎日です。 でもそれだけ充実しているということですよね。 ありがたいことです! 先日、こんなに忙しい忙しいと言いながら、宝塚の宙組公演「カサブランカ」を観劇してきました。 この公演は、かの有名な映画「カサブランカ」をミュージカルにしたものです。 そして、宙組の新トップコンビのお披露目公演でもあります。 しかも、その新トップのジェンヌさんは私が高校生の頃からずーっと応援していた方なんです。 はい。大ファンですv もとの映画もこの公演を見る少し前に鑑賞したのですが、大人のラブロマンスといった感じで、とても素敵な作品です。 そこに宝塚らしい煌びやかさが加わり、とても素敵な舞台になっていました。 千秋楽にも観劇に行く予定なのでので今からとても楽しみです! 忙しくっても、息抜きは大事ですよね!!笑 では、テスト勉強&レポート頑張ります! おー!!
2010,01,19, Tue 22:56
【 大学生活::映画・舞台鑑賞 】 comments (x) trackback (x) |
センター試験二日目ですね。お疲れ様でした。
新聞に「マスクで挑む」と書いてありましたが、皆さん、大丈夫でしたか? 上手くいった方も、残念ながらそうではない方も、 色々と結果が気になるところですが、 焦らずに、体調を整えてこれからの試験に臨んでみて下さい。 応援しています! *°′*・,.`゜*°′*・,.`゜*°′*・,.` さてこれから三月末までの私の担当記事を、 「一大学生生活紹介其之~【~~編】」ということで、 お送りしたいと思います。 あと残りわずかで担当する回数も大変残念ながら減りますが、 それでも一大学生の、この四年間の日本女子大学生活を、 受験生の皆さん方が気持ちを弾んで大学生活をお楽しみ下さるような 記事を、私もわくわくして書きます! それなので、宜しくお願い致します!! ***************** 第一回目は「学外活動編」です。 手始めには丁度良い内容なのかと思いましてね。 私は学外で、環境関係のボランティア活動と活動…という訳ではありませんが、茶道をしています。 全く以て性格が別ですよね。 でもですね。 共通しているところがあります。 それは― 学外での活動は学内とはまた違い、新鮮です。 まぁ、当たり前のことですし、「はぁ?」と思った方もいるでしょう。 でもアルバイトとは違います。 それは「アルバイト編」で別に言います。 学外での活動は、 何せ、年齢、性別、職業等、まるで違う者同士が、 同じ志を持って集まります。 環境関係のボランティアであれば、 「環境問題により深く関わりたい!」「環境問題に貢献したい!」等の気持ちがあり、 ボランティアに参加する方が多いです。 茶道も 「振舞い方を学びたい!」や「日本文化に触れたい!」等の気持ちから お稽古にいらっしゃる方が多いです。 私に関して言えば。 両方とも最初入った頃は慣れず、非常に緊張してしまい、がちがちでした。 でも、自分と違う環境に身を置いている方々のお話を聞くことはそう滅多にありませんし、 始めたきっかけをお伺いすると、わくわくしてきます。 そして何より志が同じようなものですから、 やる気が上がります! 今では慣れて、楽しんでいますよ。 また、社会で活躍している方が多いこともあり、社会勉強になります。 驚きが堪えません! 学内でサークルや委員会活動をする楽しさも勿論知っていますが、 それとはまた違う感じで、なかなか会えないが故に会って一緒に活動する楽しさや 会話が何とも言えません。 大学生活は皆さん次第です。 是非とも学外でも活動をしてみて下さいな。 因みに本日は初釜で、着物を着ました。 毎年思いますが、 馬子にも衣装 って、こういうことを言うんだなぁ~って。 一大学生生活紹介其之一【学外活動編】 Aktivität1 新鮮! *°′*・,.`゜*°′*・,.`゜*°′*・,.` 今回のことば 〜一月後半2編 その二十一〜 初釜 茶道で、新年に初めて炉に釜をかけ、茶事を行うこと。また、その釜。初茶の湯。 (参考:『大辞泉 増補・新装版(デジタル大辞泉)』)
2010,01,17, Sun 21:46
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |
ちょっぴり酔っちゃって、おふとんにダイブ。そして気づけば明朝5時半。
どーもすいません、ちこです。 今日は池袋で、ブログ部の新年会(4年生、卒論お疲れ&後輩も一緒に遊ぼう会)でした。 私も、「今日のブログ担当=飲み会の記事書けよ」という、部長の無言のメッセージを感じ取りつつ、楽しく参加してきました。 「あ~写真撮らなきゃ~」と、多少ふわふわしながら必死に撮った料理の写真。 参加メンバーは、以下の通り。 4年生 ・今回幹事を務めてくれた、ブログ部の熱血仕事人、めぐみちゃん。 ・すらっと美人のななちゃん。 ・メガネ美人のもえちゃん。 (個人的には、部長のあやこちゃんと一緒に飲めるのを一つの楽しみにしていたのですが、彼女はお風邪でダウンしていました。ざんねん!) 3年生 ・ごまちゃんのイラストでおなじみ、みかこちゃん。 そして期待の1年生、あいちゃんも参加してくれました。 普段会うことのないブログ部員同士。正直、誰が誰だかわからずに、お互いの記事を読んでいます。顔と名前を一致させようと、付箋に名前を書いて、自己紹介から始めました。 ちこ;「あ、もえちゃんって、名字○○だったんだー(驚)」 もえ;「そうだよ。って知らなかったの?!1年の時演習一緒だったじゃん!」 ちこ;「そうだそうだ!ごめん(笑)」 …ブログ部での名前がわかっても、本名が案外わからないのであります。 後輩が一番気になること。それはやっぱり就職活動のことでした。 みかこ;「みなさん、どういうところに決まったんですか?」 あい ;「今から資格を取っておくべきですか?」 4年生のお姉さんたち、語る。 せっかくなので、よさげな就活アドバイスを抜粋。 ①大学での企業説明会には行くべし。 日女を対象としているので、詳しい話が聞けるし、興味が広がったり、知らなかった企業に出会えたりしました。日女説明会で初めて知った企業から内定をもらった人もいたそうな。 ②就活は運と縁。 誰にだって、自分に合う企業があるから、うまくいかなくてもそんなに落ち込まないで。最終的に、自分を必要としてくれる企業に行くことが大事。 ③資格の有無は、合否に直接関係なし。 資格は、資格欄を埋める程度。自分の強みを話す呼び水にして。 Ex.華道・茶道のお免状…学生時代、サークルで頑張ったことを話す 中国での研修…漢文学で学んだことや、中国語力などをPR。 ④将来のことを考えつつも、よく遊ぶこと。 就活は、3年生になってから始めるのでも十分間に合います。1,2年生のうちは、とにかく遊んで、学生生活を楽しんで。それが強みになるよ。 お酒も手伝って、あとから「私、しゃべりすぎ?!」と思いました。 将来、酔っぱらって延々と話し続けるタイプにならんようにせなあかん。。 みんな、実際体験しただけあって、それぞれの言葉に納得できました。 最後はちょっと恋愛話? みんな遠慮がちなので、とりあえず、彼氏ができたみかこちゃんが標的になりました(笑) 日女の合格が決まり、入学する前にブログを読んでいたという彼女。まずはLOVEカテゴリーをチェックしたそうです。女子大で出会いがあるのか、気になるよね。サークルやバイト、就活でも出会いはあるみたいですよ! 最終的に、これまであゆみちゃんに任せきりだったLOVEカテゴリーを継ぐ者はみかこちゃんだね、ということで、満場一致しました。 次回、ブログ部員が集まるのは、年度末。また楽しく飲めるのが楽しみであります。ふふふー♪
2010,01,12, Tue 06:54
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |