オッス!おらGK!(ご飯食うの略)
ども(●´∀`) 進路も決まらず、お金も思うように稼げず、やりたいことも思いっきりできない私のストレスは今、最高潮に達しています!! わーヾ(●´∀`)ノ もやもや。焦り。イライラ。 わーヾ(●´∀`)ノ もー誰だよ、売り手市場とか言ったの?!!みんな結構苦労してるじゃんかよー!! え?私だけ? ほんとにもー。 ひとり就職氷河期なんですけど!! っておととい後輩に愚痴ったら、大爆笑されました。 ウケたんならいっか♪(´∀`)←よくない。 就職活動自体も辛いんだけど、私が今こんなに苦労しているのは、ただただ内定をもらいに行くのではなくて、これからどうやって生きていくか、本気で自分の将来と向き合ってるから。そして、今まで見てみぬふりをしてきた私の甘えた根性と、真っ向から戦わなくてはならないから。 大学を卒業して、次に踏み出す一歩の大きさは計り知れなくて、色んな意味で今が勝負だと思うんです。 21年間生きてきて、正直こんなにきついのは初めて!と思ったけど、よく考えたら、こんなに頑張って生きてるのも初めてだ! こうなったら納得のいく結果が出せるまでとことん頑張ってやるーーー!! ↑落ち込む私の添い寝係♪(●´∀`)
2008,05,15, Thu 23:36
【 就職活動 】 comments (x) trackback (x) |
「のだめ」は言わずと知れた超有名コミックですが、
「もだめ」って一体何なんだと訝しく思った貴方、 茂田恵でも藻田メグミでもないですよ、 ええ、最近頻出のあれですよアレ、 就活帰りのメールの件名とかにありがちな。 …正解は「もうだめだ」の略でした。。。 またネガ路線かよ、と3年生をいぢめないで。 なんとか暗くならないように精一杯の愛嬌を込めて作ってみたんだよ、これでも。 ブームにあやかって響きを似せれば、ちょっとは気分も晴れる…なんて…わけないか… どうも、ともよです。 なんだかんだで就活してたり、 なのに教員採用試験対策講座出たり、 週3でかるたしてたり、 むとうと2日連続で飲みに行ったり、 一体何がしたいんだかよく分からない宙ぶらりんな春休みを過ごしてます。 今日は本女の生協でリレキショを買ってきました。 いざ目の前にすると気持ちが重く沈んでいくもんで。 まあでも買わにゃならんので書きやすそうなの選んで、 レジ並んでふと脇を見るとハンターハンターの新巻がっ。 …思わず買ってしまいました。 アンバランスさに苦笑いしつつ。 でも自分てこんなもんなのに。 日経新聞よりハンターハンター選んじゃうんだよ。 自己アピールとかでいいこと言ってみても。 それはそれ、これはこれ、公私は違うって分かってても、 あたしはひとつだし、 なんていうか、 私やっていけんのかこの先、って不安になる瞬間もあり。 もう一生ピーターパン志望、 大学2年無限ループでいられたらいいのに(友達も時代も変わらないままで!) でも時間はどんどん流れていくから、 まわりもどんどん先へ進んでいくわけで。 なんかちょっと寂しいね。 受験生も少し似てたりするのかな。 ずっと高校生でいたくても、 いやおうなく卒業は迫ってくるし、 大学なんて未知の世界だろうし。 私は入学当初、大学4年ってすごい大人に見えたけど、 実際4月からなる自分を考えると、 どこが大人だよってつっこみですもん。 みんなそういうもんなのかもしれないけど。 …おっと、感慨にひたっている場合ぢゃない! これからリレキショを書かねばっ。 *おまけ* あむちゃんの記事にあった、 「アイスクリームにエスプレッソぶっかけたの」は 「アッフォガード」が正解だったみたいです。 あむちゃん、うそ情報でごめんね。 あたしも横文字苦手だわ(^^;) でもあれはほんとにおいしんでみなさん是非。
2008,03,06, Thu 23:50
【 就職活動 】 comments (x) trackback (x) |
↑私もときには自炊しています、という主張。以下の内容と全く関連しません。 とうとう3月ですね。 個人的に2月が好きなのでちょっと寂しい気もしますが、3月の寒かったり暖かかったりを気まぐれに行ったり来たりしながら春に近付いていく感じもわりと好きなので、今月も一日一日を大事に過ごしていきたいものです。そう言いつつ今日は一日中家にいたのですが…。 同級生の友達は、みんなそれぞれ就職活動に励んでいるようです。 私は、というと、正直あまり就活を頑張っていない気がします。じゃあ就活以外で何か頑張ってるのか、という話になるわけですが、それも「しいて言えば…かるた?」くらいで。 最近、自分はすごく中途半端だなという気持ちでいっぱいです。駄目だなあ。 あるエントリーシートで『座右の銘』について書くという項目があって 「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 為さぬは人の成らぬなりけり」 って上杉鷹山の言葉を書いてみました。 私が何かを諦めたくなって愚痴をこぼすたびに、祖母に言われた言葉です。 「為せば成る」だけ聞くと いつもそんなポジティブに生きていける人間ばかりじゃないんだよ馬鹿ー!(ガシャーン←ちゃぶ台) という気分になるネガティブな私ですが、「為さねば成らぬ」以降を聞いてると 「そりゃそうだな、何でそんな当たり前のことを忘れてたんだろう」って妙にやる気になれるのです。 難しい言い回しでないからこそ、ズシッとくる気がします。 鷹山がどうしてこういう歌を詠んだかという経緯は全く知らないのですが、かっこよすぎですね。 そして、この歌からして自分にも他人にも厳しい人だったんだろうな…。 就活も、色々悩むこともあるけど。 最終的にはこの歌みたいに当たり前のことを当たり前にさらりとこなす、そんな人になりたいです。
2008,03,01, Sat 23:10
【 就職活動 】 comments (x) trackback (x) |
2月ももう終わってしまいますが、今月を振り返ると就職活動しかしていませんでした。就職活動してない日が3日しかない・・・
面接でよく「最近一番関心のあることは?」と聞かれます。 だから最近、就職活動しかしてないんだってば! 内定がもらえるか否かが一番の関心事なんだってば! 心から「卒論テーマの和泉式部です!!(でも源氏物語も好きです!)」って言いたいなぁ、と思います。言えるように、時間を見つけて勉強しなくちゃなぁ。時間は作れば絶対にあるんです! と、ここで偉そうに宣言して自分を追い込むことにしました(笑) ちなみにある面接で 面接官:「どんな古典作品が好きなの?」 私 :「源氏物語です」 面接官:「登場人物の中で誰が好き?」 私 :「夕霧です!」 面接官:「僕は『あさきゆめみし』しか読んだことないけれど、夕霧ってあんまりぱっとしないよね」 私 :「そこがいいんです!!」 ・・・・緊張してたんですよ? でも、夕霧大好きっ!!
2008,02,28, Thu 21:22
【 就職活動 】 comments (x) trackback (x) |