先日、
コンサートに行ってきました! しかも、2日間連続で♪♪ 高校の時の友達と行ったのですが、 本ーっ当に楽しかったです! 久しぶりに友達と会ったこともあり、話はつきませんでした。 卒業して3年の月日は経っていますが、 会うと、良い意味で変わっていなくて、 何だかとても居心地がよいんです。 大学を卒業しても、 きっとこれからもずっと、 こんな関係が続くのだろうなー と思えて、嬉しい気持ちになりました。 しかも1日目の席が、 ステージの目の前だったのです! 本当に近かったです。肉眼でアーティストを捉えることができました…! こんなに近い席は初めてだったので、感無量でした。 全身に音のシャワーを浴びているようでした。 ステージが近いので、細かい部分も見えて、面白かったです。 2日目は一変して、全体を見渡せるステージからは遠い席でした。 ステージの正面だったので、 ぐるっと会場を見ることができて、これもまた新鮮な見方でした。 1日目と違って、今度は歌が心に響きました。 いつにも増して、ぐっときました。 やっぱり音楽って素晴らしいなーとしみじみ感じておりました。 毎日目まぐるしく変化している世の中ですが、 時代を経ても、心に響く歌は変わらないのだなーと 思ったりしました。 そして、やはり実際に聴くのは一段と良いですね! 音響が違う!と感じました。 最近は、就職活動モードですが、久々にかなりリフレッシュできました! 今日も2社の説明会に行ってきます。 上手くリフレッシュしながら、就職活動頑張ろうと思います! いやぁー楽しかったなぁ…(まだ余韻に浸る私…笑)
2008,12,04, Thu 15:03
【 日常生活::家族・友人 】 comments (x) trackback (x) |
大丈夫ですか…?!
風邪にはネギですよ、ネギ!! というわけで… ![]() ![]() ![]() ![]() この前私が作ったネギたっぷり煮込みうどんです。実家で冬によく出てくるメニューベスト3に入る一品。 これで元気出してください!! …あれ、食べるんじゃないんですっけ?首に巻くんですっけ?? 昨日のたまきちゃんの記事で「受験生」という単語がきっかけで 「……あれっ、そういえば弟その1(高3)は確か指定校推薦の面接に行くのが今月の22日とか言ってなかったっけ?」と、やっと思い出した姉の私です。 ちなみに思い出したのは今日この記事を書く前に再度ブログを読み直した数時間前のことです。 ……ん、あるある。よくある! しょうがないよ、だって私も自分の卒論その他諸々でいっぱいいっぱいなんだからね!! どれ程いっぱいいっぱいかというと、優柔不断で流されやすいことに定評のあるこの私が街中で知らないオニイサンに声かけられて 「すみませーん、ちょっと今お時間ありますか、よかっ「いえっ、ありません」 とキッパリ拒否できるくらいです。ちなみにこのとき私の脳内…↓ (あなたは私の代わりに私の卒論を書き上げてくれるとでも言うのですか。どうなんですか?無理ですよね??無理ですよね…?!ならばこれから登校する私の邪魔をしないで下さいほんとやめて下さい) まさに八つ当たりです。いっぱいいっぱいにも程があります。 あむ先生ー! 自分、開き直るとかいう高度なテクニック使えないっす!!どうしたらいいですか!!! ……え?さっさと卒論書けばいいんじゃない??うっ、そーですよね(という他人を勝手に巻き込んでの一人ノリ突っ込み。ごめん、あむちゃん…) そんなわけで(と無理矢理話題を戻す)、たまきちゃんのおかげでギリギリそんな重要事項を思い出せた私は一応実家の母に電話で様子を聞いてみました。 「どうだった、昨日の面接?」 「なんか本人が言うには、答えられることは答えられたけど答えられないことは答えられなかったんだってさ」 「……訳が分からん」 「まあ、あの子のことだからね」 「あぁ、まあ…彼らしいといえば非常に彼らしいっすね」 とりあえず、面接を受けることは出来たようです。…という大変ザックリしたまとめにならざるを得ない。 私自身は指定校推薦というものを経験したことがなく、高校も大学も一般入試だったので全然わからないのですが…まあ弟も弟なりに頑張ってここまできた訳で、いい結果をもらえるといいなと思っています。 ちなみに弟その2(中3)のほうは一般入試らしいのですが、今は期末テストの勉強に追われているそうです。 なんだか…。 当たり前だけど、頑張ってるのも辛いのもいっぱいいっぱいなのも、自分ひとりじゃないんですよね。 そう思うと、私も負けずに頑張ろうという気持ちになってきました。 頑張ろうというか………弟よりだらけている自分というのは何だかすごく屈辱です(笑) 落ち込んだりくじけたり現実逃避しかけたりぐったりしている場合じゃないや。 とりあえず明日は3月以降の引越し先を捜したりスーパーへ買い物に行ったりしつつ卒論を書きます。 てか、卒論は今これから書きます!ほんと頑張れ私!!
2008,11,23, Sun 20:57
【 日常生活::家族・友人 】 comments (x) trackback (x) |
![]() 一巻が出たとき私は中学生でした。長かったなぁ…。 そんなことを言っておいて、まだ最終巻読んでませんけどね!実家で購入されたようなので、帰省したら読もうと思います。 別にハリポタの話をする気は全くなかったのですが、携帯の画像フォルダから↑のような落書きを発掘したこともあり、時流に乗ってみました。何でこんなん写メったのか自分でも分かりません。犬のおじさんも(この呼び方からして)ひどいけど、下にいたブラッジャーも…。まあ、あさぼらけ海坊主(例のかるた語呂合わせ集で生まれたモノ)の破壊力には負けますが。 ……そんな話はともかく。 実は今年、我が家はちょっと大変な状況を抱えていたりします。 えー…まず、長女(私)。 大学四年です。以下略(笑) 次に、長男。 高校三年です。受験生です。 そして最後に、次男。 中学三年です。受験…(以下略) ……そんな訳で、大変です(親が)! 高三の弟は学校推薦を狙って頑張っているそうで、この夏はオープンキャンパスに行ったりと張り切っているようです。 まあ彼はちょっと不器用だけどコツコツ努力家タイプなので、そこまで心配していないのですが…。 問題は中三。 彼の場合、勉強が出来ないというより単にやっていない。しかし目標は高い、という…。大丈夫なのか? 母は「この夏は塾でみっちり鍛えてもらうことにしたから」と言っていましたが、どうなる事やら。 まあどっちにしろ、二人ともこの夏が勝負であることは間違いありません。 お姉ちゃんとしては、悔いが残らないよう頑張ってほしいなと思っています。 このブログをご覧になって下さっている皆さんの中には、ウチの弟達と同じく今年受験を控えている方もいらっしゃるかと思います。 夏は受験生の天王山、とはよく言われますよね。せっかくの長期休暇、是非有効に活用して下さい。 あ、ちなみにウチの大学でもオープンキャンパスなどありますので、よかったら一度足を運んでみて下さい☆ 宣伝ついでにJWU-Naviへのリンクも貼っておこう→ ![]() かく言う私も、この夏大いに頑張ねばならないのですが。レポート完成させたら卒論を進めなきゃ…。
2008,07,26, Sat 20:58
【 日常生活::家族・友人 】 comments (x) trackback (x) |
こんばんわ。
ディズニーキャラクターだったら、チップとデールが好きなさやかです。笑 今、ランドは25周年やってますねー♪ …ということで、行ってきました!ネズミのいる夢の国へっ(ノ≧∇≦)ノ☆ 高校の仲良し4人組で、アフター6パスポートで入園しました。 7-8限(4限)の授業終了が16:10→目白16:30→舞浜17:30 ほら、アフター6でちょうど良い感じ♪ 平日の夜ということもあり、かなり空いているだろうと予想していたのですが… さすがディズニーランド…修学旅行の中学生など、遠方から来てる方が多く、予想よりも結構混んでましたΣ( ̄ロ ̄lll) ですが、とっても充実した日でした! 夜6時~閉園10時の間、私たちはアトラクションを6つも乗りましたよwww スペース・スプラッシュ・ビッグサンダー・ホーンテッド・バズ・カリブ★ 私たちはビッグサンダーマウンテン大好きッ子なので、それは2回乗りました。 3100円で、のべ7回も乗っちゃって、なんか得した気分です! 平日の夜だと、だいたい45分待ちとかですかね。 ちなみにファストパスはほとんど発券終了してしまっています。 ディズニーと言えば、「待ち時間が長い」みたいなところ、ありますよね? でもそんな待ち時間も、高校時代の友達とお喋りしながらだと、全然苦にならないんですよー♪ 高校の友達とは、好きな芸能人で妄想したり、理想の彼氏像を語ったり。 …もう、この会話自体、痛いですね。 というより!女4人でディズニー行ってるあたりで、すでに痛い子でした…。笑 私のディズニーアフター6攻略法としては、仲の良い友達と行く←・人気アトラクションはパレードの時間か、閉園間際を狙う・ご飯をあらかじめ食べておく・お土産はBON VOYAGEで買う。 大学生になると、学校帰りにディズニーで遊ぶことが出来ますよーwww 6月はシーに行く予定です♪☆
2008,05,22, Thu 21:16
【 日常生活::家族・友人 】 comments (x) trackback (x) |