NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES



土・日かけて福井に行ってきました!
もちろんかるたの遠征で。
今回は車で連れて行ってもらったので、快適無敵☆

前日には東尋坊という名所にも行ってきました。
日本海を目の前にした断崖絶壁。
岩だらけで歩くのが大変だったよ~。
海ってなんかうまく言えないけど、都会人を圧倒する何かがあるなぁと思ったり。
見慣れてないからそう思うのかな。
夕日が沈むところを見ようと思ったら、まだ時間が早かった&雲に隠れてしまった…

諦めて三国港の近くで夕飯を食べようとしたところ、
いい具合に沈む夕日が顔を出したので携帯でパシャリ☆
景色なんて画像じゃうまく伝わらないけど。
誰かに伝えたいと思うほどきれいだったということを伝えてみたかった(笑)

そして福井市内に泊まって朝からかるた~。
で、でもその肝心のかるたは・・・・・・・・
一回で負けてしまいました(..)
またしても1枚-1枚で。
でもそうなる前に勝っとかなきゃいけない試合だったんだよなぁ。
もはや悔しいとかいう感じじゃないです。
何やってるんだか私。
あまり思い出したくないのでこれ以上は黙秘(笑)

ここんとこ連続してたかるた遠征もこれで一段落。
次は8月の近江神宮まで遠征はないです。
行こうと思えば宗像大会とかもあるんだけど。
もちっと修行してからにします。

2006,06,12, Mon 23:08
日常生活::かるた 】 comments (x) trackback (x)


先週京都の地から更新しましたが、今日は仙台から更新。
しかしなぜこんな真っ昼間に更新しているかというと、………早々に負けてしまったからなのです(ToT)
今日は約半分の確率で引けた不戦勝を引けず、一回戦から試合。
しかも仙台まで来て当たった相手は東京の人だし!
まぁでもいい展開の試合で1‐1までもつれこんだものの、最後の1枚は相手陣が出てジ・エンド。
競技かるたの試合は、自陣25枚‐相手陣25枚の状態からスタートするので、自陣1枚‐相手陣1枚までいくのはかなり拮抗してたわけなのです。
だから負けるのはよけい悔しいのですが(>_<)
添付の画像は、札を払った競技者たちが自分の払った札を取りに立ち上がったりしてるところです。
本当は札を取る瞬間を撮れたら臨場感も出るのだけど、その瞬間は会場全体が息を飲むように静まりかえっているので、写メなんか撮ったら白い目で見られてしまいます。
大会など規模が大きくなると、和室ではなく柔道場を借りて催されることも多いです。だから今日の大会は柔道場。
柔道畳はすべりにくくてまたちょっと感触も違うんですよ〜。
あぁヒマ…。かるたは観戦しててもそんなに楽しいもんじゃないです。
物音立てちゃいけないし、瞬間だから良く分からないし。
実際に取って初めて良さが分かる気がするので、サッカーみたいな観客と選手の一体感は全く味わえないんですよね〜。
それも競技人口が少ないひとつの理由になるのでしょうか。
あぁヒマ…。『風土記』持って来れば良かったなぁ…。
明日の授業は午後からです。
日曜は大会に遠征したりすることも多いので、1‐2限入れてたらそうとうツラい!
自分のライフスタイルに合わせて時間割りが組めるのも大学のいいところですよ☆

2006,05,28, Sun 13:08
日常生活::かるた 】 comments (x) trackback (x)

今、私は京都に来ています☆
なんで京都にいるかと言うと、観光でもなく里帰りでもなく…明日行われるかるたの大会のためにはるばる遠征しに来たのです!
ゆっくり京都を見て回りたい気持ちは多々あれど、大会は朝から。
1回戦で負けてしまえば午前中で暇人になってしまうけど、勝ち残れば夜までずっと試合です。
だから負けたら観光できるんだけど(^_^;)、かるたで勝ち残ることができたらそれが一番嬉しいです♪
大会は本隆寺というお寺の中でやっています。去年も同じ会場だったので一年振り(^^)
来週は仙台に遠征してきます。
新幹線で東北に行くならば土日切符がおすすめですよ☆
遠征に行きまくってるおかげで、新幹線と夜行バス情報にはすっかり詳しくなりました。
でもバイト代が遠征費に消えていくのは痛〜い(ToT)

2006,05,20, Sat 23:21
日常生活::かるた 】 comments (x) trackback (x)

7-8限には毎週楽しみにしている I 先生の中世文学演習がありました。
この演習では、「とはずがたり」をやっています。
後深草院の源氏気取りはちょっと異常だよなー、とか密かにつっこみながら発表を聞いてました。
今日の発表は院生の方で、もうすごい詳しく調べてあって、ちょっと気になることは全部説明されてて、だから質問欄に質問内容が思い浮かばなくて焦りました。

明日に控えているのはT先生の上代文学演習。
この演習も私はとても楽しみにしてます☆
人数が少ないところも気に入ってます。
あぁ早く「風土記」の文庫版を読み切らなくては。

さてさて、7-8限終了後は待ちに待ったかるたへ出発。
すでに鞄の中にはジャージとTシャツとサポーターが待機(笑)
水曜は本女サークルではなくて、別のかるたの練習の為に八丁堀まで行きます。
結果は二試合取って二勝♪
でも二試合目は僅差でやっと勝ったという試合内容…。
あせらずきちんと勝ち切れるかるたを常に取りたいです(>_<)
心の乱れはすぐにかるたに出てしまうから。
心身ともに充実した日々を送って、より高みを目指したいと思うこの頃です。


2006,05,10, Wed 23:28
日常生活::かるた 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
<< 2025 February >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code