NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

人間追い込まれたら何でもできます。

先週公共図書館で何者かに財布を盗まれてしまいました。

翌日から私のお財布は封筒です。

学校に行ったらみんなから同情のまなざしで見られました。 封筒片手に笑っている私がとても切なかったらしいです。でも笑うしかなかったんです。少し気を緩めたら涙がちょちょぎれてしまいそうだったんです。

友達に「ペットボトルのお茶買ってあげようか?(;_;)」とまで言われました。

さすがに悲しくなりました。みんなに心配かけて、新学期早々何をやっているんだろうと自分に腹が立ちました。

財布を盗まれただけでも心がポッキリだったのに、警察やカード会社の電話の対応や、学校の教務・資格課の対応がひどくて、この2日間で人間の嫌な部分を全部見てしまったような感じでした。

でも一方で、私の周りには本気で心配してくれる友達がたくさんいることを改めて知りました。「うちにおいで!!」「遠慮せずに頼ってね!!」という友達の優しい言葉に救われました。

私の財布を盗った人には本当に腹が立つけれど、おかげでみんなの愛も感じられたし、これからはもっと身の回りに注意するだろうから、もう「貴重品は肌身離さず持ってないといけないよ。」と教えてくれた先生だと思うことにしました。

盗っ人先生ありがとう!!!ぷん

2007,10,01, Mon 02:56
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

急に寒くなってまいりましたね!
みなさま風邪ひかないように注意しましょう。

昨日、今日と私の卒業した高校が文化祭をやっていたので今日行ってきました。
昨年は家が近いくせに行かなかったので今年は行ってみようと思いちょっとのぞいてみました。

不思議なもので1年半全く足を踏み入れなかったにもかかわらず、違和感なく校舎に入れました。3年間通った学校ですからね。1日の半分を生活していた空間ですからそんなにすぐ忘れてしまうことはないんだなと感じました。
私は用事があったのでもう文化祭も終わり、という時間帯に行きました。そのせいか来校者もまばらで、祭りの後的雰囲気でしたが、私がいたときもこんなだったなあとしみじみ思いました。当時は所属していた茶道部のほうが忙しくて、当日はクラスの出し物にはあまり出ることができなかった記憶があります。
忙しくてあっという間に終わってしまったという感覚でした。
昇降口はこんなんだったな~とか、職員室はあそこだとか、教室もこうだったと本当に懐かしく思い出しました。

担任の先生やその他のお世話になった先生にもお会いできて良かったです。
久しぶりなので、大学生活についていろいろ話してきました。
そろそろ推薦入試も始まると聞いて、なんだかあの当時を思い出しました。

受験生のみなさんはこれからいよいよ推薦がはじまりセンターや一般入試もあと数ヶ月でやってきまね!
寒い季節に入りますが気を引き締めてがんばって下さい!


2007,09,30, Sun 19:27
日常生活 】 comments (x) trackback (x)


ですが、月曜しか授業をとっていないためまだ夏休み☆

今年の夏は日本中を飛び回り、たくさんの思い出ができました(*´∀`*)b〃

そのおかげで、今は卒論に迫られる毎日↓↓大変だぁ〜計画的にやればいいのに、夏休みの最後に大慌てなんて…もぅ21才なのに昔とかわらない。

では今回は夏休み最後イベントについて書きまーす(-^艸^-)

21才にもなると友達は働いている子も多く、9月の平日に遊べるのは大学生仲間です!!
最近は同じ中学の大学生メンバーでよく集まります☆紅一点なのでハーレム状態のはずですが、中学の同級生だから男の子と同じように扱われます。

そんなメンバーで今回マザー牧場に行きました♪
バンジーをするためです(*^▽^*)

私は高いトコ大好きで絶叫系大得意です♪
千葉の田舎の牧場にバンジーができてからずっと行きたかったのです!!

バンジーの感想は……
自分の意志で落ちるのは恐いけど、普段の生活で味わえない体験だしマジ楽しかったです!

友達は私がひとりで飛ぶのヤダというわがままを聞いてくれて、飛んでくれました♪
完全にまき添いですね、飛んでくれてありがとう♪

なんか気持ちがぐじぐじしていた私だったんですが、バンジーで叫んで吹っ切れた感じすらします☆

そして、マザー牧場の近くに山のなかに大仏発見!!ということで、行ってみると東京湾大仏なるものが!

東京湾を眺めて平和を祈っているそうです!!
千葉県の再発見(*´∀`*)b〃

失敗は尊い体験
悲観するな
未来がある

これは大仏のところに書いてありました。
教採に落ちて、ずっとぐじぐじ毎日を過ごしていましたが、初めてわかったことがありました。
それは自分は今まで失敗、挫折をしたことがなかったんだと。初めての不合格がよりにもよって、夢をかなえられるかの試験だったことはショックだけど、挫折を知らないまま先生になっちゃいけなかったんだ、と思えるようになりました☆

失敗は自分を一番成長させる尊い体験だと思います(´∀`)

このことばに出会えてよかったです★
みなさんも、つらいときこのことばを思い出してみてください♪

2007,09,25, Tue 19:55
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

夏休み名残惜しい!

先日、サークルの友達7人と三日間の京都・大阪旅行に行って参りました。
何気ない会話が発端となってこの京都・大阪旅行が計画されたのですが、一ヶ月半前から宿泊先や交通手段を確保し、準備万端に計画をたててから出発したはずが旅先ではいろいろとハプニングなどもあり笑いあり涙ありの旅行でした。

出発は学生の味方、夜行バスで行きました。
初めて夜行バスに乗ったのですが、割とゆったりしているし、リクライニングもちゃんとできるし、毛布ついてるし、寝心地はまあ、普段のようにはもちろんいかないけど悪くなかったです。二階建てのバスの二階に座ったので多少揺れはありましたが…

そんなこんなで朝7時にはJR京都駅に着いてしまい、さっそく京都観光しに行ったのですが、折しも9月は修学旅行シーズン。一番最初に行った鹿苑寺金閣はもう修学旅行生でいっぱいでした。祇園も人がたくさんいました。ですが、翌日の清水寺は朝早く行ったせいもあるんでしょうが、すごい空いていて清水の舞台はすっかすかでした。やはりこの時期は観光客は少なくなるみたいですね。

大阪に移動してやっぱ一度は見ておきたい!食い倒れ人形とグリコ!
…と思ったのですが、なんとグリコの看板に幕が!
なんとグリコさんがその何日か前に閉会した世界陸上・大阪大会用(日本選手団のユニホームを着ていたらしい)から通常のに戻す作業の真っ最中だったらしく、隙間なく覆われていたのでした。…まあ致し方ない。
そして最終日はハロウィンが始まったばかりのUSJで遊びまくりました。

そんなこんなであっという間に終わってしまった旅行でしたが本当に楽しかった(*^_^*)

この旅行のためにテストを頑張ったとか、バイトを頑張ったという友人もたくさんいました。
私もこの旅行を楽しみに夏休みを過ごしました!
こういうのを目標にするのはいいかもしれません。
よし頑張るぞ!って思うことによって奮起した夏でした(^_^)


2007,09,20, Thu 22:29
日常生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<< 2025 September >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code