NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES


皆さんこんにちは。
いよいよ二年生になったたまきです。

今朝駅に向かう途中、幼稚園の入園式へ行く親子を見かけました。
いよいよ新生活の始まりですね!

私も、花の一女はあっという間に終わってしまいましたが、充実した二女生活にしたいです。
(多くのサークルでは、一年生の女の子を一女、二年生を二女…と呼びます♪)

今年度の私の目標は、
・自分の時間を大切にする

・何事にも全力で!

・朝に強くなる

・沢山本を読む

・知識をつける(日本文学についても、一般常識も)
・バイトも頑張る

・沢山運転する(免許とれました!)

・テニスも頑張る

・痩せる!!!笑

・もっともっと友達をつくる!

…など、まだまだありますが、こんな感じです。

春は急に行動力がみなぎる私なので、また何か新しいことにも挑戦したいなぁ。

サークルの勧誘も一段落して、新しい仲間と楽しく今年度をスタートできそうです。

さて、今日は私の持ち物について書きたいと思います。
最近友人に指摘されて初めて気がついたのですが、どうやら私の持ち物は、ピンクの物ばっかりなんです。
別に、ピンクが大好き!
という訳ではないのですが…笑

まずは前回の記事にも書いた、ピンクのコート。
写真には写ってませんが、手帳と同じ色です。

ファイルもピンク

手帳もピンク

USBもピンク

ペンもピンク

デジカメもピンク

携帯もピンク

靴もキラキラピンク…!!

…どんだけぇっ!?

ここまできたら、意識してピンクの物増やそうかなぁ…

次はピンクのポーチと傘を狙ってます。笑
皆さんにも、気がついたら揃ってる!っていう物はありませんか?

それでは、今回はこの辺で。
素敵な新生活のスタートになりますように!

2008,04,09, Wed 13:54
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

今日は目白のサークルオリ♪
百人一首同好会にとっては初めて参加できたサークルオリ。
新入生も読んでくれているかもなので、
ブログ部内周知の事実をかいつまんで話しますと、
百人一首同好会は私が1年生のときに日文の有志で立ち上げたサークルなのです。
立ち上げたサークルが公認サークルになるまでには、
とにかく2年間活動しなければならないという条件があって。
やっと公認サークルになれたのは去年の5月。
まだまだ歴史も伝統もないほやほやのサークルです。
今日は初めてサークルオリに参加できて、感動もひとしお。
ここまでの長かった道のりを、ちょっと振り返ってみます。

1年生のとき。
“本女でかるたサークルを立ち上げるぞ!”と野望を抱いていたものの、
サークルを立ち上げるには10人以上の部員がいないとだめだと知り、
まだ10人もの友達と知り合っていなかった当時の私は、
サークルオリの日、正午前に早々に帰宅。
ちなみに、やっと10人の名前が集まって、
アドバイザーの先生も決まって申請を出したのは1ヵ月後の5月。

2年生のとき。
一番部員が少なかったとき。
非公認のため、部室も与えられず、ビラを貼ることも出来ず、
舞台で説明する機会もなく、サークルオリの教室も与えられず、
おめでとう袋に入れてもらえる事も出来ず、
むとう(ブログ部にいます)と図書館前の道に立ってビラ配りしてました。
当然ほとんど認知されなかったため、新歓を予定していた日には誰も来ず。
切ないながらもいつも通り練習。

3年生のとき。
めぐみちゃん(ブログ部にいます)が入ってきてくれて、
しかも定着してくれて、すごく嬉しかったものの、
状況は2年生のときと変わらず。
「2年間活動したら公認サークルになれる」の言葉通り公認サークルになれたのはこの年の5月。
5月じゃ新歓間に合わないよ!
だから4月の新歓は非公認扱い。
むとうとめぐみちゃんと3人で寂しくビラ配り。
誰もひっかからず。
これじゃあ実質3年かかるじゃん!とちょっとしょぼくれたり。

4年生の今日。
公認サークルになれた私達百人一首同好会は、
昨日の全学オリ(@成瀬&香雪館)でサークル説明をすることが出来、
今日のサークルオリでは百年館の教室をひとつ与えられ、
かるたの模範演武を見せたり新入生と一緒にちらし取りをしたりする百人一首らしい勧誘活動が出来、
おめでとう袋にもビラを入れてもらうことが出来、
とっても素敵なパンフも完成☆

これらひとつひとつが、4年生にしてやっと叶ったことだったから、
こういう当たり前の新歓活動が出来るって事がどれだけ嬉しいことか、
しみるほどによく分かりました。
そして認知されるということが、どれだけ大きな効果を表すのかも身を持って知りました。
なぜなら、今日のサークルオリは予想以上の大盛況で、
たくさんの新入生が百人一首を見に百年館304に足を運んでくれました。
一緒にちらし取りをしたり、競技かるたの模範演武(袴はきました!)をしたり、
新入生の子たちが楽しそうにかるたに触れてくれたのが私はすごく嬉しくて、
時間がたつのを忘れてしまいました。
今日はすごく短い一日だったなぁ。
こんな充実感は久しぶりです。

中学生の頃に百人一首を学校でしたことがある子や、
競技かるたを知っていた子、
なんとなく足を運んでくれた子、
みんな本当に来てくれてありがとう。
もう声を大にして言いたい。
かるたに興味を持ってくれてありがとう。
本女の百人一首同好会を見に来てくれてありがとう。
「久しぶりに百人一首やってみたくなった!」でも
「ただなんとなく~」でも
「アットホームな雰囲気に惹かれて」でも
理由は何であれ、少しでも興味を持ってもらえたら、
是非一緒にかるたしよう\(^_^)/
かるたはほんとに楽しいよ。
今日のサークルオリに来られなかった方でも、全然大丈夫。(全然の使い方違う日文生ですいません)
ちゃんと部室が七十年館(生協がある建物)の4階にあるので、いつでも覗きに来てください☆

最後に、部長~(ブログ部長は実はずっとかるたを一緒にやってきたむとう)、
また去年と同じく記事をかるたの宣伝に使ってしまいました…
でも思い出してたら感慨深くなって書かずにはいられなかったよ。
部長が新入生オリでこのブログの宣伝をしたそうなので、
新入生も見てくれているのかな。
読んでくれたら嬉しいな。
明日からの授業、本女でのスタート、
不安もあるかもしれないけれど、
本女生であることを目一杯満喫して、
楽しくて充実した学生生活を送ってほしいな、と思います♪


2008,04,08, Tue 23:00
日常生活::かるた 】 comments (x) trackback (x)

ぶつぶつぶつぶつ……

ちょうど先週の今日あたりに、出来てしまいました…。

私はあまり出来たことがないのですが、

左の口端に、ヘルペスが…!

確かに前日の夜に、ぶつっと1つ何かあるなぁと思ったんです。それが朝起きると…、ぶつぶつぶつ……10こほどになっていました…!!(驚)

あ〜あぁ…と思いつつ、薬を塗り、私の戦いは始まりました。

ヘルペスは、治るまでに約一週間かかるのですが、最初の2〜3日はみずみずしいぶつぶつなんです。(この表現も妙ですが^^;)それほど痛くもありません。しかしその後、痂になると治ってきた証なのですが、口を開くと痛いです。見た目もよくありません…。

そんなぶつぶつ状態の中、私は新しいアルバイトを始めました!初日からこのような状態だったので、多少気分が下がり気味でしたが、雰囲気がよく頑張る事が出来そうです。自分からアルバイトを始めようと決めたのですが…面接後から初日まで一週間ほど空いていたのですが、かなり憂鬱な気分になっていました^^;その不安が体に出てしまったのか!?と思い、どれだけ自分は弱いのだろう…と感じました。
気持ちは常に前向きでいようと思います!アルバイトはカフェなので、絶えずお客さんは来るのですが、多少忙しいくらいがちょうどいいかなと思ったりします。

履修の手引きも受け取り、来週からはいよいよ授業も始まります。
新たな環境になり、緊張や不安がしばらく続きそうですが、あっという間に時間は過ぎてしまいますよね。有意義な時を過ごせるよう、体調に気をつけながら頑張ろうと思います。

もうすぐヘルペスは治りそうで、やっと戦いが終わりそうです!口周りは常に気になるものなので、治った後もケアをしっかりしようと思います。

明日から月曜日!お天気はあまりよくないようですが…、気分は元気よくいきましょう♪♪

2008,04,06, Sun 21:07
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

3月も残りわずかと同時に、春休みももうすぐ終わってしまいます。長い長いと思っていた春休みでしたが、あっという間でした。

今回の休みは、旅行に2回行くことが出来て、嬉しかったです。どちらも初めての場所だったので、とてもウキウキでした。

3月上旬に、台湾に行ってきました。とても印象的だったのは、交通が荒いな〜ということでした。速度も速いので、私は常にビクビクしていました…。タクシーが非常に安いのでよく乗ったのですが、普段すぐ車酔いする私が、全然酔いませんでした。スピードある運転が酔わせなかったのだと思います。(笑)
美味しい食べ物ばかりだったのですが、ショウロンポーはとっても美味しかったです。一番有名だと言われているお店にも行ったのですが、いくつでも食べたい、と思うほどでした。

台湾に行く約1ヶ月前の2月上旬に、北海道に行きました。ちょうど雪まつりの時期でより楽しんで来ました。今まではニュースなどでしか見たことがなかったのですが、本物の雪像は迫力がありました。
ラーメン、海鮮丼、スイーツなど美味しいものを沢山食べました。甘いものが大好きなので、行きたいとチェックしていたお店には全て行きました。2泊3日だったのですが、毎日ケーキを食べていました。(笑)
旅行に行くとやはりいつもより食べてしまいますね。
毎日雪は降ったのですが、初日は大降りで圧倒されました。私は静岡県出身で、景色一面が雪、というのを見たことがなかったので、感動しました。人がまだ誰も触れていない雪は、さらさらとしていてとても綺麗でした。

寒い冬も終わり、暖かな季節になってきましたね。桜が咲き始めました。いよいよ新学期が始まるのだなぁと感じます。
新入生の皆さんは、きっと今ドキドキしている時期ですよね。上京してくる方も多いと思います。初めての事ばかりで、緊張もするかと思いますが、楽しい生活が待っていると思います。楽しく過ごす事ができるかどうかは自分次第ですよね。やりたい!こうしたい!と思ったり感じたら、是非チャレンジすることをオススメします。
新たな自分を是非見つけて下さい♪

2008,03,29, Sat 13:07
日常生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<< 2025 September >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code