NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

来月末に高校時代の同級生たちと飲み会をすることになりました。

考えてみたら、まだ先のことなんですが…
私の友達にいつも飲み会をセッティングしてくれる子がいるんです。その子の行動がめっちゃ早い!!毎回クラスのみんなに出欠をとって、お店を探してくれます。でも今回はそれにしても早い。

なぜこんなに早く動いていたのか聞くと、どうやら今回は学年主任だった先生が来てくれるから、らしいんです。
学年主任の先生にはみんな本当にお世話になって、3年間私たちの面倒をみてくれた方なので、ある意味担任の先生以上に感慨深いものがあります。

そして今回はなんでもその学年主任の先生が自ら「みんなと飲みたい!」と言って下さったらしく、その先生の願いを叶えようといつもより早く人数集めに取りかかったようなのです。

学年主任の先生の集合がかかったら行くしかない。というわけで去年の忘年会以来に高校時代の友達との飲み会に参加したいと思います。

私たちのクラス会には必ず担任の先生が参加してくれていたんですが、今回はさらにヴァージョンアップしているので、今から楽しみです。

先生が「よし!今日は俺が払ってやる!」と言い出してくれることを祈りつつ…(*^_^*)


2008,05,26, Mon 22:53
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

5/24(木)午後4時
日本女子大学寮の避難訓練が行われました。
小中高でやった避難訓練は、正直「う~ん、面倒……」と思っていて、全然真面目に取り組まなかったのですが。。
大学生の避難訓練は、みんな真面目です。


避難の放送が流れた瞬間から、気分はタイムアタックレース。
さあどの階がいちばんに輝くのか。と。(寮は同じ階でひとつのグループなので)


訓練が終わり、先生方や消防署の方からの講評がはじまりました。
「避難開始から安否確認まで、3分でした。みなさん、すごいですね!」

やっぱりほめられると嬉しいです(*-ω-)


そんなこんなで、つまらないと思っていた避難訓練も、寮のみんなで取り組むと、と~っても楽しむことができました♪


******

今、寮の部屋に空きができていて、追加入寮者募集中の日本女子大学寮からお送り致しました。
みなさん、よかったらこんな楽しい仲間達の一員になりませんか?お待ちしています!

2008,05,25, Sun 02:07
日常生活::寮生活 】 comments (x) trackback (x)

こんばんわ。
ディズニーキャラクターだったら、チップとデールが好きなさやかです。笑
今、ランドは25周年やってますねー♪
…ということで、行ってきました!ネズミのいる夢の国へっ(ノ≧∇≦)ノ☆

高校の仲良し4人組で、アフター6パスポートで入園しました。
7-8限(4限)の授業終了が16:10→目白16:30→舞浜17:30
ほら、アフター6でちょうど良い感じ♪

平日の夜ということもあり、かなり空いているだろうと予想していたのですが…
さすがディズニーランド…修学旅行の中学生など、遠方から来てる方が多く、予想よりも結構混んでましたΣ( ̄ロ ̄lll)

ですが、とっても充実した日でした!
夜6時~閉園10時の間、私たちはアトラクションを6つも乗りましたよwww
スペース・スプラッシュ・ビッグサンダー・ホーンテッド・バズ・カリブ★
私たちはビッグサンダーマウンテン大好きッ子なので、それは2回乗りました。
3100円で、のべ7回も乗っちゃって、なんか得した気分です!

平日の夜だと、だいたい45分待ちとかですかね。
ちなみにファストパスはほとんど発券終了してしまっています。
ディズニーと言えば、「待ち時間が長い」みたいなところ、ありますよね?
でもそんな待ち時間も、高校時代の友達とお喋りしながらだと、全然苦にならないんですよー♪

高校の友達とは、好きな芸能人で妄想したり、理想の彼氏像を語ったり。
…もう、この会話自体、痛いですね。
というより!女4人でディズニー行ってるあたりで、すでに痛い子でした…。笑

私のディズニーアフター6攻略法としては、仲の良い友達と行く←・人気アトラクションはパレードの時間か、閉園間際を狙う・ご飯をあらかじめ食べておく・お土産はBON VOYAGEで買う。
大学生になると、学校帰りにディズニーで遊ぶことが出来ますよーwww
6月はシーに行く予定です♪☆

2008,05,22, Thu 21:16
日常生活::家族・友人 】 comments (x) trackback (x)

どうも、むとうです。
今日は百人一首の練習日だったのですが、実は今週からともよちゃんが教育実習に行ってしまったために私が部長代行として練習を仕切るとかいう、私にとっても他の部員にとってもとんでもない日になりました。

しかも、経験者や上級生に頼りきって何とか乗り切ろう(基本姿勢が他力本願)と思っていたら
「発表準備がやばいので休ませていただきます!」
「明後日提出のレポートがまだ終わらないので、今晩頑張って奇跡が起きたら行きます」

などという連絡が……。

「却下!言っておくが私も決して暇なわけじゃないんだ。それを十分考慮した上で何とかしてきてくれ!!ガッツ!!!」
…と言えたらよかったのですが、心優しい(押しが弱い)私には
「そっかー。がんばってください…」
とか
「奇跡を信じたい、なぁ…」(←せいいっぱいの主張)
位までしか無理でした。
誰か!コピーロボット作って、今すぐともよちゃんに鼻押してもらってきて!!

ただ、指導できる側もあまり来なかったけど新入生自体もあまり来なかったので、今日はまあ何だかぐだぐだやってるうちに時間が終わりました。来週は全体的に皆もっと練習に来てくれたらいいなぁ。

ところで、最近練習で最も活躍しているものがコレ↓

取り札を見ながら覚えられる!決まり字語呂集~☆(ここは某猫型ロボット風にお願いします)
4月の新歓パンフレットに、決まり字の語呂合わせを載せたら好評だったので、さらに改良を重ねた力作です。

こんな感じで、百首全部の決まり字を覚えるための語呂、そしてそれをイメージしたイラストをつけました。
ちなみに絵は全て私が描かされました。大変でした。

描いてるときは本当に「えーまだ描くのー?」とか「もうやだ!今後一切こういうことはしないから!!」とか文句ばかり言っていた私ですが


「はい、この札の決まり字は?」
「えーっと…」
「ほら、昼は…だよ!」
「……あっ!!

昼は美香キレイ!!(厚化粧のタマモノ)
「そう、『みかき』だねー」
とか、一年生とやりとりしていると(やっぱり作ってよかったなぁ)という気持ちになります。
語呂の効果なのか、一年生の決まり字を覚えるペースが速くて、なんだか嬉しいです☆
ただ、この語呂のせいで『きみがためを』という決まり字を口にするときの一年生の発音がみんな
黄見賀為夫(きみが・ためお。長く生きるために命をかける健康オタク。78歳。)
な気がするのが日文生としては何ともいえないんですが…。


2008,05,20, Tue 22:30
日常生活::かるた 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<< 2025 September >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code