NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

これは夏休み最後のある日、私に起こった出来事です。
一部グロテスクな内容が含まれますので、「崖の上のポニョ」のメロディに乗せてお送りしたいと思います。
さあ!みんなで歌ってみよう!!

~~~

ポーニョ ポーニョ ポニョ おんなの子

22歳のだいがくせい

ポーニョ ポーニョ ポニョ ふくらんだ

まんまるおなかの女の子



ペータペタ ピョーンピョン

チャリっていいな のっちゃお!

ニーギニギ ブーンブン

気持ちがいいな とばしちゃお!



考えごとをしてると 何かにぶつかるよ

パークパクチュッギュ! パークパクチュッギュッ!

血が出た あごから まっかっかの



ポーニョ ポーニョ ポニョ 大丈夫?

警察官がやってきて

ポーニョ ポーニョ ポニョ 救急車

呼ぼう! 今すぐ! 電話して!  (°Д°;)



~間奏(搬送中)~



ピーポピポ いいのかな

たいした怪我じゃないのに

よーくよく 見てみよう

お医者さん言った 「縫いましょ☆」  (°Д°;;)



いっしょに来た人 見た目もっとすごかったのにな

ワークワクチュッギュッ! ワークワクチュッギュッ!

麻酔が 2回も 切れたよ



ポーニョ ポーニョ ポニョ 痛かった

こんな思いはもういいよ

ポーニョ ポーニョ ポニョ ごめんなさい

安全運転 めざします



~完☆治~  d(´ω`●)

2008,10,10, Fri 23:59
日常生活 】 comments (x) trackback (x)


昨日は活発に動いた一日でした。

昨日の予定は、お昼頃面接があり、夕方からアルバイトでした。

面接が無事に終わり、アルバイトまで時間があったので、どうしようかな〜と考えていたところ、
いつか時間がある時に行こう!と持っていた電池切れの時計を直しに、
上野に行きました。

上野に来たのなら!

と思い、今は何の展覧会をやってるのかを確認していたところ、
最近始まったばかりの展覧会がありました。

・東京国立博物館では
『スリランカ−輝く島の美に出会う』

・東京都美術館では
『フェルメール展』

・国立西洋美術館では
『ウ゛ィルヘルム・ハンマースホイ 静かなる詩情』

です。

フェルメール展が今一番行きたかったのですが、
東京都美術館が上野駅から一番遠いこと、履きなれない靴で足が痛かったこと、期間が少し長いことなどを考え、

今回は
『ウ゛ィルヘルム・ハンマースホイ 静かなる詩情』
に行くことにしました。

恥ずかしながら、私はあまりこの方のことについてあまり詳しく知りませんでした。

しかし、独特ある画の中に吸い込まれていきました。
とても不思議な感覚でした。
画の世界は、とても穏やかに時が流れているようで、本当に静かな雰囲気だったのですが、
私は少し怖さのようなものも感じました。

上手く表現出来ないのですが…
何とも寂しい空気が漂っていて、その向こうには誰かいるの…?
という感覚を覚えました。

あまりこのような作品に触れたことがなかったので、新鮮でした。

時計もしっかり治し、有意義な時間を過ごせたなーと思いながら、アルバイトに向かいました。

一週間振りくらいのアルバイトだったので、終わった時は予想以上に疲れていました。

明日も早いし帰宅したらすぐ寝よう!と思っていたのですが、

なかなか寝つけませんでした。

というのも最近、

眠りたくてもなかなか眠れないのです。

それでも昨日はいつもよりはすぐ眠りにおちたのですが、

最近は4時くらいまで眠れないことが続き、
どうすれば眠ることが出来るか只今、研究中です。

最近は色んなことに追われていたり、面接もあったので、
緊張やストレスもあったのだとは思います。

夜ぐっすり眠れないと、朝に影響します。

自宅から目的地に行くまでに必ず気持ち悪くなります。
「悪循環だなー…」ととても感じているので、何とか生活を戻そうと思います!

高校三年生の皆さんは、受験に向けてスパートだと思いますが、体調管理には気をつけてください。

健康が第一です!

2008,10,06, Mon 16:13
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

こんにちは。
最近だいぶ涼しくなって、大好きな秋服が着れて嬉しいたまきです♪

後期の授業が始まって、何かとやることが沢山あって目が回りそうな日々を過ごしています。
忙しいけど、充実しているってすごく感じているので全然苦痛ではないですけどね。

夏休み中にはあまり会えなかった友達と久々に会って色んな話ができて楽しい!!
旅行の話、恋の話、バイトの話、サークルの話…
みんな様々な夏を楽しんでいたようです。
自転車で日本一周したってコもいるんですよ。
いやぁ真似できない…!

私はというと、それはそれは色んなことをやりました。
その中の一つが、お部屋の大革命!!

前にもちょっと書いたかもしれないですが、二十歳の節目に、部屋の大々的な模様替えをしました。

まず、10年以上お世話になった学習机とさよならし、ピアノを従姉妹にあげました。

私の部屋は、二つあるクローゼットのうちの一つがピアノが入るように設計されていて、その上は本棚になっているんです。
見た目はクローゼットだけど、開けると一つのお部屋みたいに電気もコンセントもついていて。
そこにあったピアノを従姉妹にあげ、代わりに長細い机を入れ、パソコンも中で使えるようにしました♪



ここを完全にお勉強スペースにし、リラックスモードの時は戸を閉めて、お勉強モードと完全に分けることができるんですよ音符
本もまだまだ収納できるし、この狭い空間が集中力を上げてくれる・・・ことを期待しています汗

そしてリラックスモードの方はというと。
学習机がいかに大きかったか!一気に部屋が広くなりました。
二十歳のお祝いに祖母がソファーを買ってくれ、これまたお祝いに両親がシャンデリアを買ってくれました。
感謝!!大事にしますlove



やっぱり、自分の部屋って一番集中できる場所でもあり、一番リラックスできる場所でもあると思うんです。
だから、いたるところに自分のこだわりの物を揃えたいんですよね家
テーブルの白が、真っ白過ぎて気に入らなくて、自分でアイボリーに塗り直したこともあります。
次はカーテンかなぁ・・・
バイトしなくては!!

それでは、これからクローゼットに籠って明日の自主ゼミの発表準備をしようと思いますグー
それでは!!



2008,10,05, Sun 18:10
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

突然ですが、私は今まで電子辞書というものを持たずに大学生活を過ごしてきました。
しかし今年の4月辺りから「いや、あれはあれで結構便利そうだよね。持ってて損はしないかも」と急に考えを改め、買おうか買うまいか迷っていました。
そしてそして、先週末ついに「もう何でもいいから、とりあえず買いに行こう」と決心し、池袋のビックカメラへ向かったのでした。

電子辞書売り場に到着すると、電子辞書がいっぱいありました。…当たり前ですね。
案の定、「この中から選ぶの面倒だな、もう帰りたい」という気分になりました。残念なほど買い物に向いてない。
いやいや、でもここで帰ったら4月の二の舞(生協でカタログだけもらったけど買わずに終わった)ではないか、何でもいいから選べ、もう一番安いのでいいじゃん、いや、でも出来たら国語系が充実してるやつが…。
などと、頭をグルグルさせていたその時。

「電子辞書お探しですか?こちらなんかが今一番人気になりますねー」
店員さんに話しかけられました。
絶妙のタイミング過ぎて
(この人、もう買うのやめて帰ろうかなという私の心を読んだのでは…?!)
と考えてドキドキしている私に向かって、丁寧に人気機種の説明をしてくれる店員さん。そして説明し終えると
「どういったものをお探しですか?この分野が特に充実してるものがいいとか…」
接客うまー!!この言葉に私は思わず
「えっと、日本文学科なので国語とかの辞書が充実してたら…」
と答えていました。
「でしたらやっぱり『広辞苑』ですねー」
と、『広辞苑』の素晴らしさを説明してくれる店員さん。
(え、よく知らないけど電子辞書って皆『広辞苑』入ってるんじゃないんだ?…まあ何でもいいから、今薦められてるのを買って帰ろうか)
と思いながら、「はぁ」とか「へー」とうなずく私。多分この2語しか発してなかった。
しかし店員さんは次にこんな一言を言い放ったのであった。
「他には、そうですね…こちらだと精選版なんですが『日本国語大辞典』が入ってますね」
……な、なんですと?!
「あ、ご存知ですか?ニッコク」
存じておりますとも!!
「ニッコクが入ってるのはコレだけなんですよ。新しい機種なのでちょっと高いんですけど…」
その後の説明は正直あまり聞いてなかった。

というわけで買っちゃいました!ありがとうビックカメラ、ありがとう西武優勝おめでとうセール!!
どんな辞書か気になる方は↓からどうぞ☆

>more⇒
2008,10,04, Sat 18:10
日常生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<< 2025 September >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code