NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

突然ですが、私は今まで電子辞書というものを持たずに大学生活を過ごしてきました。
しかし今年の4月辺りから「いや、あれはあれで結構便利そうだよね。持ってて損はしないかも」と急に考えを改め、買おうか買うまいか迷っていました。
そしてそして、先週末ついに「もう何でもいいから、とりあえず買いに行こう」と決心し、池袋のビックカメラへ向かったのでした。

電子辞書売り場に到着すると、電子辞書がいっぱいありました。…当たり前ですね。
案の定、「この中から選ぶの面倒だな、もう帰りたい」という気分になりました。残念なほど買い物に向いてない。
いやいや、でもここで帰ったら4月の二の舞(生協でカタログだけもらったけど買わずに終わった)ではないか、何でもいいから選べ、もう一番安いのでいいじゃん、いや、でも出来たら国語系が充実してるやつが…。
などと、頭をグルグルさせていたその時。

「電子辞書お探しですか?こちらなんかが今一番人気になりますねー」
店員さんに話しかけられました。
絶妙のタイミング過ぎて
(この人、もう買うのやめて帰ろうかなという私の心を読んだのでは…?!)
と考えてドキドキしている私に向かって、丁寧に人気機種の説明をしてくれる店員さん。そして説明し終えると
「どういったものをお探しですか?この分野が特に充実してるものがいいとか…」
接客うまー!!この言葉に私は思わず
「えっと、日本文学科なので国語とかの辞書が充実してたら…」
と答えていました。
「でしたらやっぱり『広辞苑』ですねー」
と、『広辞苑』の素晴らしさを説明してくれる店員さん。
(え、よく知らないけど電子辞書って皆『広辞苑』入ってるんじゃないんだ?…まあ何でもいいから、今薦められてるのを買って帰ろうか)
と思いながら、「はぁ」とか「へー」とうなずく私。多分この2語しか発してなかった。
しかし店員さんは次にこんな一言を言い放ったのであった。
「他には、そうですね…こちらだと精選版なんですが『日本国語大辞典』が入ってますね」
……な、なんですと?!
「あ、ご存知ですか?ニッコク」
存じておりますとも!!
「ニッコクが入ってるのはコレだけなんですよ。新しい機種なのでちょっと高いんですけど…」
その後の説明は正直あまり聞いてなかった。

というわけで買っちゃいました!ありがとうビックカメラ、ありがとう西武優勝おめでとうセール!!
どんな辞書か気になる方は↓からどうぞ☆


じゃーん。こんなんです。わりとでかい。


『精選版 日本国語大辞典』。図書館に行くほどではないけどちょっと確認したいときとか、便利そう。
他にも『大辞泉』『漢字源』『全訳古語辞典』『日本歴史大事典』『古語林 古典文学事典/名歌名句事典』などが入っていた。
電子辞書ってすごいですね!!色々入れ過ぎ!!!しかも増やそうと思えば別売りカードとかで更に増やせるのだとか。
あと何故か『百人一首』(競技かるたのように読み上げてくれたり、決まり字で歌を探せる)が入っていたことに驚いた。何コレ。


初めて電子辞書で調べてみた単語はディレッタントでした。『日国』でなくても載ってるよ、という突っ込みは受け付けません。

……ここまでの画像を見て
「そっかそっか大学生活4年目にしてやっと電子辞書を手にしたんだー、なんか満足してるみたいでよかったね…ということは置いといて。ちょっとこの画像の中で、どうしても突っ込みたい所が一点あるんですけど」
という方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方のために…それでは本日最後のお写真です。
題して、「一人撮影会の裏側」(ぺらっ)←効果音




2008,10,04, Sat 18:10
日常生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
<< 2025 February >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code