NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES



謹賀新年2007♪みなさま明けましておめでとうございます(^^)
残り少ない大学生活となってまいりましたが今年もよろしくお願いいたします。

新年最初のビッグイベント、家族で初春大歌舞伎を観てまいりました☆
朝10時、母と私はそれぞれ携帯をスタンバイ、ついでに自宅の電話からも(二刀流w)チケットセンターにかけまくり、それでも取れず夕方に。
ダメもとで携帯サイトに繋いでみたら取れちゃった3枚でございますw

本日の演目は

・松竹梅
・俊寛
・勧進帳
・喜撰

初日ということもあって晴れ着の人がたくさん。なんともお正月らしい雰囲気に包まれておりました。
着物で歌舞伎、一回やってみたいものです(^^)

ぐんじ家はここ数年、1月2日に歌舞伎を観るのが習慣になっていたりします。
去年は浅草に出かけたのですが(花道のすぐ側で、獅童や七之助に触れそうだった☆って書いた気がしますw)
やっぱり歌舞伎座はスケールが違いますね。
初売りの銀座デパート群を抜けて(こっちも楽しみですけどw)日本の正月ここにあり!という空気に包まれるのが好きだったり。笑
…2階席しか取れずに弁慶の飛び六方がちょこっとしか観られなかったのが残念でしたが(>_<)

そうそう。筋書を手に入れて席に着こうとしたら、思わぬお年玉が。
表紙と扉絵の間から、なにやら桃色のちっちゃい紙がひらひら。

ん? 大當たり…?

なんと歌舞伎座の大道具背景画を描いている後藤芳世氏直筆の色紙をいただいちゃいました☆
可愛い亥の土鈴柄。一緒に包まれていたメッセージカードの言葉と共に、今宵はこれにて。

一期一会
今年も素晴しい出逢いがあります様に




2007,01,02, Tue 21:11
日常生活 】 comments (x) trackback (x)



前回お騒がせしていた卒論、おかげさまで無事提出できました★
サイズ以外の製本形式は自由なのですが、一般的な業者に頼むとこんな感じに仕上がります。
金太郎がテーマの私はいろんな人から「表紙オレンジにしなよ~笑」と言われたのですがさすがに(笑)

というわけで只今4年はお祭りです(たぶん)。

実は今月26日が誕生日(もう22ですよ!)の私にとってこの時期は昔から

イブ→クリスマス→誕生日→大晦日→お正月

と、やたら豪華な年末年始を過ごしてきたわけですが(当然プレゼントは一緒;)成人してからはこれにもう一つ熱いイベントが。

そう、忘年会☆☆

やっぱり大学生になるといろんな世界が広がっていくわけでして、今日は高校の友達、明日はサークル、来週は卒業旅行企画飲み…とどんどん予定が雪だるま。
企画と美味しいものが大好きな私、ウコ○の力が手放せません(こらこら)…どんな女子大生だよ。ちなみにお酒は弱いです。
我らが近世ゼミも卒論提出日の12/20に浅草でお祝い会してきました★浅草って、クリスマスに染まらない貴重な場所だねwなんて言いながら。

この時期はコンサートも目白押しなので、年末は音楽に包まれます(^^)もちろん今日も♪♪
ちなみに写真のブーツは定演プレゼント♪ちっちゃい頃、嬉しさのあまりこれを履いて部屋中歩き回ったりしませんでした?(私だけ?・笑)

2006,12,24, Sun 10:17
それぞれのクリスマス 】 comments (x) trackback (x)



実は私もむとう氏と同じ緑会合唱団の一員です(^^)
演奏会プレゼント、いつも真っ先に&大量に用意するのですが、今回に限ってまだなんにも手をつけておりません。申し訳ないことにしっかり渡せない気がします。
なぜかって?
日文4年間の集大成、卒論提出が迫っているからです!!

このブログでも何回か話題にしたことがある卒論。(大抵は「卒論がんばります。。」でしたが・苦笑)
これぞ大学生!という響きはすれど、実際なにやるの?どう書くの?といったところではないでしょうか。

日文の卒論は、文学に関することなら基本的に何を書いても構いません。
私が所属している近世ゼミでも、定番の歌舞伎・浮世絵から紀行文に俳画、遊女・化粧・トイレに至るまでそれはもう様々。
「文学」ってとにかく広いですからね。図書館論や中国文学、様々な作品における「色」をテーマにしている友達もいます。

みなさんの中では卒論=4年生が書くもの、というイメージの方がほとんどかと思いますが、規定の24000字以上(原稿用紙60枚~)を熱く語れるようなテーマはそう簡単には浮かびません。
具体的にどんな感じに決めていくかと言いますと、

1年生…概論(入門編)&講義&古典演習
2年生…特論(発展編)&講義&噂の演習
3年生…分野ごとの予備ゼミ(4年生と合同で、卒論の準備をする場所)
      所属・テーマ仮決定
4年生…ゼミ所属・テーマ決定・卒論執筆

という流れになります。

もちろん、これはあくまで例なので「私は1年の時からこれを書きたかったの!」という強者もいれば「いろいろ迷ってて、4年の夏あたりにやっと決めたよ」なんて人もいます。

私は「近世考証随筆『広益俗説弁』における説話の受容―坂田公時・頼光四天王説話を中心に―」という名前だけやたら立派なテーマで書いているのですが、説話、面白いな。と思い始めたのは2年生の演習でした。それから時代を絞り、作品を絞り、扱う話を絞り、方向性を絞り…今に至ります。

昔から分野を問わず国語大好きだったので、テーマ決まるかなぁ…と思っていたのですが、説話の演習に出会った瞬間、これだ☆という予感はありましたね(笑)
もちろん説話に限らず、色々な授業からヒントをもらっています。みなさんも日文に入れば、きっと書きたいものに出会えますよ(^^)

卒論も普段の演習やレポート同様、「先行研究」と呼ばれるいろいろな論文や資料を読みながら進めていきます。
いろいろ読んでいくうちに自分の考えが一気に変わったり、思ってもみなかったようなモノに出くわしてみたり、なかなか面白いものです。

原稿用紙60枚?そんなに書けるわけないじゃん!普通のレポート4000字でも大変だよ~とみんな最初は言うものの、書き始めてみると意外に大丈夫。むしろ果てしない森(海でも可・笑)をどう抜けるか…というのがポイントになってきます。普通のレポートと違ってきちんと製本して出さなくてはいけないのも特徴ですね。自分の原稿が、ちゃんと本になるんですよ!
まぁこの辺は、入学してからのお楽しみということにしておきましょう。

締切は今月20日正午(1分でも遅れたら問答無用でアウト!)です。
でもぐんじ的締切は、15日。
しっかり提出して、緑会の卒論とも言うべき記念定期演奏会、楽しみたいです♪

2006,12,08, Fri 22:25
日常生活 】 comments (x) trackback (x)



こたつでみかん。日本の冬の醍醐味ですな。あとこたつでアイス♪
これで、丸くなってるネコやらあい氏みたいに寝そべる室内犬がいれば言うことないんですが、あいにく我が家の愛犬は外飼いです。変わらず可愛いですけど(^^)
あさってから師走という信じられない今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

ふと前回の自分の記事を見てみたら、例のたまねぎ事件が書いてありまして。
実は後日談があるんです、あの話。
お腹も治まったかな?と思っていた夜中、急に高熱が(!)
4年後期に取っている数少ない授業、それも楽しみな授業だったのでギリギリまで粘りましたが一歩及ばず。10年ぶりに学校を休む羽目に…
中学から続いていた皆勤記録、ここにきて打ち切り(>_<)

それから数日後、テレビで全く同じタイプの風邪が大流行していることを知った私でした…

自他共に認める元気キャラの私、どうやら熱が出るまで体調不良に気付かないようで。
さすがにこれはまずいな、と思うのですがなかなかどうしようもなく。
幸いなことに普段からストレスとは無縁(寝て食べて歌っていれば大概治ります)、40℃近くあろうが食欲だけは衰えないので回復も早いのですが。

自分で自分の状態を知る。これは大切です。
私は大学受験体験は語れませんが、これだけは思います。
ただでさえ寒い時期に焦りや不安。
自分が見えなくなる時期かもしれませんが、そんな時こそ「自分は何をしたいんだろう」「○○があれば私は元気になれるな」なんて身体と心の声に耳を傾けてあげてください。
ゆっくりお風呂に入ったり、こたつでみかんを食べながら。



ん?明後日から師走=卒論提出まであと3週間ちょい!!(4年には禁句) 

…がんばります。

2006,11,29, Wed 20:32
日常生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<< 2024 May >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code