先週の木曜日にボージョレー・ヌーヴォーが解禁になりました。ボージョレー・ヌーヴォーとは、毎年ボージョレー(地域の名前)で採れるブドウで作った新酒(ヌーヴォー)の赤ワインです(^_^)
今年のボジョレー・ヌーヴォーは、「エレガント」な出来だと電車の広告に書いてありました☆ エレガント?う~ん?? きっとワイン通の方にはその優美さがわかるのでしょう…。 今日は、学校が終わった後、アルバイトに行ってきました。私は地元の西洋料理店で働いています♪オーナーにとてもきれいなルビー色の、今年のボジョレー・ヌーヴォーを見せてもらいました!! ワインといえば…フランスが有名ですが、日本には日本酒という誇れるお酒があります!! ここで前期に履修していた『古事記』の授業のおさらいです。昔は日本酒をどのように造っていたのでしょうか…?? 日本酒は、蒸した白米に麹・水・酒母を加え発酵させて造りますが、昔は人の口の中で発酵させてお酒を造っていたのだそうです。う゛ぇ!?いえいえ!!それが神聖なお酒だったのです!!驚きですよね(*_*) アルバイトが終わった後に、私もボジョレー・ヌーヴォーを試飲させていただきました☆ う~ん??…とってもエレガントでした(笑)
2006,11,24, Fri 23:06
【 大学生活::アルバイト 】 comments (x) trackback (x) |