最近めっきり寒くなってきましたねぇ。
本女でも、まわりを見渡せばブーツの人多し。 マフラーの出番もちらほら。 特に昨日は雨だったし余計に寒かった(>_<) 極度の寒がりな私は、朝ふとんから出たくない病と戦わねばならなくなりそうです。 早くストーブをっ・・・!! さてさて話は変わりますが。 最近、パソコンに触らなくてはならない機会が増えてきました。 後期に入ってからは特に、授業後で使わなくてはいけないという必然的な場合も出てきました。 掲示板への書き込みや小テストを受けたりなどを、ネット上でするわけです。 イマドキ、パソコンが使えなきゃお話にならないし、不便なことのほうが断然多いのはよーく分かります。 たくさんの学生がいる大学という場所では、紙よりずっと効率がいいということも。 束ねるのも管理もやりやすくなるということも。 少しづつ必然でパソコンを使っていれば、後でそこまで苦労しなくて済むだろうことも。 これからを生きる人が、パソコン使いこなせなきゃ様々な場面で困るということも。 よーーーく分かります。 分かるんです。 それでもやっぱり機械嫌いな私は、どうしても好きになれないパソコン。。。 いつも「仕方なく」って感じが否めないです(..) 手で字を書くことが好きです。 書道はそんなに好きじゃないけど。 書くのすごく遅いから効率悪いけど。 きれいな字で書き終えたときのなんとも言えない満足感と達成感。 完全に自己満足ですが。 そして時代の流れに対する反抗心でもありますが(笑) 敢えて路線大好き。 高校のときに発行していた図書新聞もほとんどがパソコン仕立てだったにもかかわらず、 「人の手の温かさを!」と主張し敢えて手書きを貫いた三年間。 つい先日ハタチになったのですが、 誕生日に何欲しい?って好きな人に聞かれて、迷わず「字がほしい!」と言って手紙をもらいました。 字を書くの苦手~と言う機械人間が、悩んで時間をかけて一文字一文字書いてくれたってのは嬉しいもんです。 その人らしさも字がなんとなく語るような気がする。 いや、パソコンを推奨する人々が人の手の字が嫌いとかそんなわけじゃないということも重々承知しているゆえ、 この具体例に何の意味があるんじゃって感じですが、なんか必然にまぎれて忘れちゃいそうだったから。 もちろん字もよく書いてパソコンも使いこなせて、時と場合によってどっちも上手に出来る人がかっこいいと思うけど。 敢えて叫んでみる。しかもブログで(笑) 人の手の文字はやっぱりあったかいぞっ!
2006,10,25, Wed 23:50
【 雑感 】 comments (x) trackback (x) |