秋は夕暮れ。冬は朝…じゃなくて夜。寂しくて、人恋しくなりませんか?私は毎年なります。風の冷たさが体の中に入り込んで、心にまで染み入る。風のやろう不法侵入です。
去年は東京の寒さに心底驚きました。12月の風!何あれ!そしてアイスバーン!何あれ!!歩き方が全く分かりません!ヽ(`Д´)ノ 東京に来て初めて38度の高熱を出した時には、一人アイスバーンの上をつるつる滑りながら病院へ行きました。私はこの熱で死ぬか、今ここで転んで死ぬんだと覚悟を決めた瞬間でした。 東京都、早急に対策を取るべきです。なんであんな危険な道路を放置しておくのですか。都会にいるほとんどは田舎っぺなのだとよく聞きます。根っからの都会人なんてそんなにいないのです。アイスバーンの歩き方を知っている人なんてほとんどいないのです。(←?) とにかく、どんな靴にでも取り付けられる剣山とか、道路下暖房だとか・・・何かないのでしょうか? 今年もそんな季節がやってこようとしているのですね。 遠く、山口県でも同じように季節の変わり目を感じている人がいました。高校のときの友達です。その友人から今日手紙が届いたのです。手紙の冒頭。 「久しぶり!元気?別に寂しいから手紙書いたわけじゃないよ(○゚ε゚○)」 ・・・。 寂しいんじゃん!!!(゚Д゚) あまりの変わってなさに、思わず吹き出してしまいました。しかし彼女同様とても寂しかった私、すごく嬉しかった。嬉しすぎて興奮してしまった。やはり手紙っていいですね。大好きです、手紙。 中学、高校生の時はやたら手紙交換してました。内容なんて覚えていないほど些細なことなのですが、勉強ばっかりの生活の中で、小さな刺激を与えてくれる存在でした。授業中ばれないように手紙を書くスリル・・・たまんない(●´艸`)笑 コラッ!そんなことしちゃいけませんよ受験生!ヾ(゜д゜;) 今でもメールはちょくちょくするのですが、手紙はその時以来。高校生の頃とは違ってお互いの生活が全然違うので、読んでいて面白いです。 環境は違うんだけれども、悩んでいる根本的なこと、例えば将来のことだとか、人間関係だとか、何かしら共通する部分もあって、すごく励まされます。 幼い頃から、両親には「人を、人との関わりを大切にしろ。」と言われてきましたが、今まではどうすれば人を大切にすることになるのか分からず、特に何も考えずに過ごしていました。しかし今なら分かる気がします。感謝の気持ちを素直に伝えていたこと、悪いことをしたらすぐに謝っていたこと、辛い時には一緒に頑張ったこと、楽しい時に一緒に笑ったこと。あの頃は何でもなかったその小さな積み重ねが、今につながっているのかなと。 そしてそれが、今すごく大きな財産になっていることにも気がつきました。その財産をずっと大切にしていきたい。少しずつでも増やしていきたい。これが私の人生のテーマです。
2006,10,03, Tue 23:18
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |