かるたの合宿に行ってました。
夏はいろんなところで合宿が企画されるので、今年の夏は2回ほど。 つまりは、2泊3日×2回。 ほぼ一週間かるたづくしでした。 金土日は合わせて15試合取りました。 右足の指の皮が剥けました。 もう何度も剥けてるのでもはや硬くなってきました。 心地よい疲れでした。 いい試合をした後ってなんでこんなに気持ちいいんだろう。 かるたした後にかるたのみんなとお酒を飲むのも最高に幸せなひととき☆ うぬぼれかもしれないけれど、最近ちょっと進化できた気がします。 せった試合で、勝ちきれることが多くなってきました。 なんか勝率も上がってきたし。 でもいつもいい試合が練習でしか出来ないのはなぜだ!? 大会でも勝ち残れるようになりたいもんです。 「勝ちたい」って気持ちが先走るときより、 「いい試合にしよう」って思ってるときのほうが、自分のかるたが強い気がする。 欲が無いほうが強くなれるのだろうか。 でも無欲だったらやっぱり負けると思う。 勝ちたいと思うからこそ燃えるのは、かるたに限らず、将棋だってサッカーだって甲子園だって受験だって似たところはあるんじゃないだろうか。 それでも強く思い過ぎたら空回る気がする。 矛盾。 「勝ちたいって思いが強かったから優勝できたんだよ」 「勝ちたいって思いが一人歩きをしちゃったんだねぇ」 どっちも聞いた気がする。 どっちもほんとだと思う。 そして、気持ちだけコントロールしても、力が追いつかなきゃやっぱり勝てない。 頭で考える。文字でだらだら書く。机上の空論だよな。 習うより慣れろ。 よしっ、じゃあ練習しよう。 って練習だけしてても強くなれるわけじゃないと思う。 練習量が機械みたいに正確に力に反映したらいいのに。 自分より明らかに練習してない人に、まざまざと力の差を見せつけられるときの敗北感。 でも自分で自分を信じたいしもっと強くなれると思い込みたい。 その勢いはやっぱり強さにつながるんじゃないかと思う。 愚かに夢を見て、また明日もかるたをするんだろうな私は。 やっぱり、かるたをやってるときは時間を忘れてしまうほど楽しいもんです(^^) (あ~、逆接多い上にですます口調が途中で消滅して読みづらくてごめんなさい~)
2006,08,21, Mon 23:38
【 日常生活::かるた 】 comments (x) trackback (x) |