ただいまテスト期間真っ只中です。
昨日は日本語史のテスト。 今日は中国思想史と日本語学特論のテスト。 あさっては教職基礎論のテスト。 月曜日は教育学概論のテスト。 …これら全て終わったところでやっと夏休みになります。 ひ~、つらひ。 なんて打ってても、 「つらひは文頭以外のハ行音だからハ行転呼が起こって…」 って頭の中はまだ日本語史が残ってる始末。 分かっちゃいるのに、テスト前にじたばた慌てる構図は毎回変わっていないような…(--;) 本女では(っていうか大学では?)テストをする授業とレポートを課す授業とがあります。 先生によっても違うこと多し。 テストも、最後の授業のときにテストするのもあれば、授業とは別に設けられているテスト期間にテストするのもあります。 中学や高校のように、3~5日間くらいでみんないっせいにわーっと終わってしまうのとはちょっと違うわけなのです。 規模や授業開講数が全然違いますしね~。 でかいぞ、大学って。 いや、本女は狭いっちゃ狭いけど。 大学入ったら世界が広がります、ほんとに。 みんなそう言う気が。まぁでもほんとかどうかは自分自身で確かめてみて下さいな☆
2006,07,19, Wed 23:04
【 大学生活::履修・単位関係 】 comments (x) trackback (x) |