私には月に一度“ウツ期”が訪れます。ものずごい自己嫌悪に陥り、ネガティブ全開に。そしてまたそんな自分に嫌気がさすんです。。。(ノ_・。)
そんな時、私はひたすら本を読み続けることにしています。余計なことを考えなくて済むし、自分のためにもなるし、まさに一石二鳥です! さて、今日は今月のウツ期に私が買った本を紹介したいと思います。 ![]() コレ。杉浦日向子さんの『一日江戸人』 例えば将軍の一日とか、食事が将軍の口に入るまでとか、 HOW TO ナンパ~坊ちゃんの場合、一般少年の場合~ マジナイ・ア・ラ・カルト~小便をこらえる法、つった足を直す法、鼻血を止める法etc…~ さらには大食い記録、 八丁堀のいすや清兵衛さん(45歳) 今坂餅30個、煎餅200枚、梅干2升、茶17杯 てなことまで楽しい挿絵つきで書いてあるんです!! 大食い記録なんて「ほんとかよ!」とか思っちゃいますが、ちゃんと『文化秘筆』という文献に残っているみたいです。 あれ?江戸時代って何年前だっけ?? なんて錯覚しちゃうくらい、この一冊で江戸時代がぐんと身近に感じられるようになります♪ 本当に面白い!!江戸時代が好きな人はもちろん…というよりもむしろ、「江戸時代は苦手だしあんまり興味ないやー…」という人におすすめです!!是非読んでみてください! 大学生活って、高校までの生活に比べると信じられないくらい時間があります。勉強する時間も、遊ぶ時間も、考える時間も、悩む時間も… この時間をどう使うか、それは人それぞれですが、どうせなら有意義に使いたいですよね! 私は、いっぱい本を読んで、いっぱい映画を見て、いっぱい刺激を受けながら残り三年間を過ごしたい。せっかく日本文学科にいるんだからどっぷり文学、歴史の世界に浸りたいです。 日本文学科にいると歌舞伎が100円でみられるんですよー!! 「ありえないっ!!」と思ったそこのアナタ!ありえちゃうんです~ ![]() ![]() いいこといっぱい、我らが日文♪♪
2006,05,31, Wed 23:03
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |