受験生の皆様、いつもブログを見てくださる皆様、たまたまここを見ている皆さま、こんにちは^^ 今日、初めて都電荒川線に乗りました。都電の雑司が谷駅は本女からも割りと近いのですが、いつも眺めるだけで乗ることはありませんでした。しかし、今日はたまたま早稲田方面に用事があり、その帰りに都電早稲田駅~東池袋まで都電に乗ってみました。一両編成の可愛らしい外見。ほのぼのとした空間に次々と乗り込んでくる乗客。何となく、都電が愛されている理由が分かりました 大学に入り、上京してくる前、東京は怖いところだと思っていました。街を歩けばスリに狙われ、道を聞けば誰もが素通りする…東京はそんなところだと思っていま した。 ここを見ている皆様の中にも地方にお住まいの方がいるかと思います。私も地方出身なのですが、ど田舎もど田舎出身。小学生の時は山や川で遊び、野に生えている植物を食べたり、自転車で一時間近くかけて友達の家まで行ったり…。自宅の庭にモグラやヘビが住んで、イタチやタヌキが遊びにくる。時には、サルが来たり、道路にシカが現れるなんてことも(笑)回覧板に書いてあるのは「熊に注意」の文字。 まぁそんな場所なので、東京に行くのも簡単には叶わなかったわけです。初めて東京に行ったのは確か高校生の時だったと思いますが、沢山来る電車にドキドキしたり、広い道路と沢山の人にビックリしたり…それはもう異国に来てしまったのではないかと思ったほどでした。 今となっては、人ごみに完全に同化して日々を過ごしていますけれどね(笑) もしも、「一人暮らししたいけど、東京怖いし…」っていう人がいたら、「住めば都」という言葉を贈りたいと思います。 こんなに田舎から出て来た私でも、ちゃんと東京で暮らしています。私は就職も東京で考えているので、これからも東京にお世話になるつもりでいます^^ 夜でも明るいので、田舎の夜道より確実に夜は安心な気がしますしね(笑) 回りの人も、冷たいなんていうことはないと思います。人が多いので、冷たい人や無関心な人に接する機会が多いのも事実です。しかし、そういう人は田舎にも絶対にいます!!逆に、親切な人に接する機会もあるので、東京に一人でも色々な人に支えられながら頑張っています。初対面の人に親切にするって実は難しいことだと思います。私は東京に出たばかりの時、アルバイト先の先輩に沢山助けてもらいました。初対面の時からずっとよくしてもらい、それも手伝って東京=怖いはかなり払拭されました^^ ただ、完全に安全な街だとは言い切れません。本当に色々な人がいるので、自分の身は自分で守るが鉄則ですね ただ、私は一人暮らしを始めてから今日まで、変な人にも遭遇したことはありませんし、危ない事に巻き込まれた事はありません 東京に住んで、一番初めに思ったのは思った以上に安全なんだなと。それから、欲しいものがすぐ手に入るし、お店も夜までやっているので便利だなということでした^^ 本女は山手線圏内にあり、池袋にとっても近いのでお買い物には本当に便利です。都心に近くて心配!という人もいるかもしれませんが、本女付近は住宅街がありのどかで静かなところです商店街なんかもあったり、昔ながらな場所と都会が同居しているようなところなのでまったり大学生活が送れると思います。…人それぞれですけれどね 最後に、私は日本女子大学に指定校推薦で入学したのですが、 指定校を受けると決めた時に友達から、 「え~!本女は休みがあるとみんなフランスに行ったりしてるんだよ!!あゆみ大丈夫なの!?」 と言われました。その時はかなりビクビクして、 「え!?…で、でも、バイト頑張るし、無理だったらちゃんと断る><」 とかいった気がします。 大学に入学してから、今まで休みの度にフランスに行くという子にはまだ会ったことがありません。 フランス旅行に誘われた事もありません。 長期休みに海外に行く子は確かにいますが、大学生なら割とどこの大学でもある話。 自分で貯めたお金で、小旅行なんていうこともありますよ^^ 日本女子大学、お金持ちがいっぱいいるという印象を持っている人もいるかと思いますが、そんなことはないと思います!!! 現に私は必死にアルバイトしていますし、ど田舎出身のおのぼりさんです(笑)
2009,04,29, Wed 19:34
【 日常生活::一人暮らし 】 comments (x) trackback (x) |