とでも言うのでしょうか、本日は。
今年よく聞く単語に「逆チョコ」というものがありますね。 どうやら森永製菓さんが発信源のようです↓ ~森永製菓 男と女のバレンタイン意識調査~ 「逆チョコ」で男性もチョコを贈る時代に! すごく夢のない感想で申し訳ありませんが…うまいこと考えますよね。 世間では逆チョコに否定的な意見もみられますが、私はまあ別にいいんじゃないかと思います。 どうせバレンタインにチョコを贈るという習慣自体が製菓会社のキャンペーンによるものなんだから(というようなことがWikipediaにも書いてあった)、男だとか女だとか細かいことは気にしないでチョコを贈りたい人は贈り、貰いたい人は貰い、食べたい人は食べればいいよ。 ……あれ、結局普通じゃないか。 いかに私がこれまでバレンタインという行事と関係なく生きてきたかが窺える主張ですね。すみません。 別に大学生がみんなこんなんじゃないので心配しないで下さい。 そういえば私の入ってる合唱サークルでは、何故か毎年男性がバレンタイン付近の練習日に合わせて変なチョコレートを作ってくるというよく分からない慣習がありました。前に持ってきてたのは、チョコでコーティングされた魚肉ソーセージとかジンギスカンキャラメルとかだったかな。しかも男性だけで頑張って消費してました。 あ、女子も勿論普通のチョコを作って配ってる人はいましたよ!!念のためフォロー。 えーと、まあそんな話はいいとして。 チョコもいいけど、こんなプレゼントは如何ですか、という話。 さて、これは何でしょう?? (「ホチキスの針ー」とかいうベタなボケは却下します。いや、そんなこと言うのはウチの弟くらいか…) ヒント1、食べられません。 ヒント2、入浴剤ではありません。 正解は、続きからご覧下さい↓↓↓ 正解は……タオルハンカチでした!! それにしても、正直「チョコメン」というネーミングは微妙だと思います。
2009,02,13, Fri 23:55
【 日常生活::イベント・年中行事 】 comments (x) trackback (x) |