ともよちゃんの記事の後に言いづらいのですが。
十五夜といえば、団子・饅頭・梨・りんごなどなどが食べられる日。 …と、小学生時代は認識していたむとうです。 というか今も、お月見と聞くと月より先に団子を思い出すんですけども。 色気より食い気!色気より食い気!! ……とか、言いつつも。 いいなぁ。 私も恋をしたい。 と思ってしまう、今日この頃。 何でだろう。卒論でやってる『讃岐典侍日記』があまりにも甘いからなのか。(堀河天皇なら「月より君のほうがきれいだよ」って本当に言ってたかもしれない) 久しぶりに会った友達から、彼氏への不満をこぼされてたハズなのに途中で「あれ?なんかノロケ入ってきてない?」と思ってしまったからなのか。 でも、私はともよちゃんと違って、キザなセリフを言われるよりも 「月きれいだね」「そうだね」 とか、そういう普通の他愛ない会話をしたり、特に会話せず二人でぼーっと月見てるだけとか、そういうのがいいな。 まあ残念ながら全て妄想に過ぎないので、実際そういう場面になったら結構コロッといっちゃうのかもしれないけど(笑) 「I love you」を「月がきれいですね」って訳したのは誰だったっけ。 さてさて、実は私も帰省したりしていたので、ちこちゃんの記事に対抗して高崎駅を激写して来ました!! ![]() 確か高崎駅ってハチクロの漫画で出てきてたんですよね。竹本くんの実家の話辺りで。興味のある人はぜひ探してみて下さい↑ ![]() 高崎といったらだるま。「縁起だるまの少林山」。だるま弁当なんて駅弁も売ってますよ↑ ![]() ![]() ![]() 新幹線のりばに一列に並べられただるま達。この色、この並び…まるでイタリア国旗じゃないか、と通るたびに思っている私です↑ ![]() ホームで見つけた看板。群馬といったらこんにゃく、そして「ねぎとこんにゃく下仁田名産」↑ あ、ちなみに「縁起だるまの~」とか「ねぎとこんにゃく~」というのは群馬の子供なら一度は必ずやらされるといって過言でない「上毛かるた」です。成長しても暗唱できる人が多いほど浸透しているで、これを暗記すればきっと群馬県民と仲良くなれますよ。 それにしても、高崎駅はだるまだらけだということに改めて気づきました。 探せばもっといるので、是非皆さんも高崎駅で探してみて下さい。 ………。 …あ、あれ?何故こんなまとめに。
2008,09,15, Mon 22:07
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |