今日は七夕ですね(^-^)
織姫と彦星は無事に会うことが出来たのでしょうか…生憎、東京の空に星は見えません。いつか見た綺麗な天の川が恋しくなります。 さてさて、今日は1年に一度星に願いをかける日でもあります。この習慣がいつからあるものなのか私には分かりませんが、笹にかけられた短冊を見る度に素敵な習慣だなぁといつも微笑ましく思うのです。最後に私が短冊を書いたのは確か高校生の時で、誰が持ってきたのか、教室に笹が置いてありみんなで短冊を書いて願い事をしたことを朧気に覚えています。確かあの時は、志望校合格と書いた気がします。それ以上他に叶えて欲しい願いはないはずですから… しかし、それから志望校は2転3転し、結果今に至るわけでその願いが星に届いたかは微妙なところです。もっとも、最終的な「志望校合格」は叶えられたので、そういう意味ではお星さまはちゃんと願いを聞き届けてくれたのかもしれません。 さてさて、今年の私はというとまず第一にサークルのコンサートが上手くいくことを、そして健康でいられること、好きな人と上手くいくことを短冊には書いていませんが、夜空に祈ってみました。 … この中の一つ七夕を迎える前にすでに叶いました。願い事しておいて本当に良かったです(笑) 星にではなくても切実に祈り続ければ願いは案外叶うものかもしれません。 みなさんの願い事もきっとお星さまは聞いてくれると私は信じています!
2008,07,07, Mon 23:26
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |