本日、西生田のキャンパスにて、卒業式・修了式が挙行されました! 私たち日文4年生もとうとう卒業です! ![]() 日文は午後からだったんですけど、今日はあいにくの雨 ![]() ![]() おかしいなー私晴れ女のハズなんだけど・・・(笑) でもでもそんな雨や風や寒さにも負けず、沢山の卒業生とその父兄の方々が集合! 服装も皆それぞれ個性的で、目の保養になりました~ ![]() 私も今回は袴!↓ 着慣れないものを着て随分肩が凝ってしまいましたが、でもやっぱりお洒落は嬉しい ![]() 式が終わったら、別の教室で日文の先生から直接卒業証書を授与。 これで教室で先生達のお話を聞くのも最後なのか・・・と思うとちょっと淋しく感じたり(´・ω・`) その後は椿山荘にて謝恩会でした! ![]() 日文の皆様も袴からドレスへとお色直しする子がいっぱいいてですね、こちらも目の保養(笑)皆かわいい! ゼミの友達を後ろからパシャリ☆↓ ディナーも凄く豪華で、バイキングなのですがお料理がいーっぱい!↓ デザートも種類が沢山あって、全部1つずつ食べました(笑)流石にお腹が苦しかった・・・。 * * * ・・・と、まぁ今日の流れはこんな感じでした。 あんまり卒業って感じがしませんね(笑)高校や中学の時みたいに、皆で泣いたりすることはなかったからかなぁ。これでお別れ!っていう実感が、未だにありません。 式では、来賓の方々からの祝辞・激励の言葉、学長の話を聞いて「これからは本当に学生から卒業で、社会へ踏み出すんだな」って思ったけど、不思議な話、卒業式ではあまりピンときませんでした。 でも、謝恩会での謝辞や、日文の先生達から改めて送られた言葉を聞いたら、 大学生になって初めて演習発表した時のこと、 真っ赤になって帰ってきたレポート、 前日徹夜して仕上げた課題、 頑張った遠距離通学、 走り回ったバイト、 そして卒論。 色々な4年間の出来事が浮かんできて、大変なこと沢山あったけど、でも嫌な思い出には全然なってなくて。 このとき初めて「あ、もう卒業なんだ」って思いました。 温かい言葉、励ましの叱咤。 ホントに未熟で子どもだった私たちを、決して見捨てないで根気強く最後まで一緒に頑張ってくれた先生達に、心からの感謝とありがとうを思ったら、涙が出てきてしまいました。 しかも、今回残念ながら出席されなかった、お世話になった先生方からもお祝いの言葉が届いていました!↓ うぅ~コレはホント嬉しかった! なかなかいないと思います、こんな先生方って。 日本女子大学を選んで、友達ができて、ゼミに入って・・・この道を選んで良かったなぁって今なら心から思えます。 この日本文学科で、先生と、皆と、知り合えたことが本当に嬉しいなぁと思える会でした。よかった! 私たちはこれで卒業して、それぞれ自分達の道へと進んでいくわけですが、是非ね、これからの後輩たちにも「日文でよかった!」って思ってもらえるよう頑張ってほしいなって思います。 最後に両親へ。 ここまで大事に育ててくれてありがとう。 立派とはまだまだいえないけれど、こうして成長できたのも両親の支えがあってこそです。 これからちょっとずつ恩返しができるよう頑張るね。 そしてそして、今まで自分に関わった多くの人と出来事にありったけの感謝を! 卒業おめでとう、よく頑張りました、ワタシ。
2008,03,20, Thu 23:47
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |