昨日11月3日は、文化の日でした。 そして今日11月4日は、私の弟の誕生日です…今日の夕飯は弟の大好物のスキヤキでお祝いでした。おいしいお肉が食べられてラッキー(笑) それはさておき、今日11月4日「江戸文化歴史検定」がありました。みなさん「江戸文化歴史検定」ってご存知ですか?その名の通り、江戸時代の歴史や、歌舞伎・浮世絵などの文化など江戸時代を網羅した検定です。昨年の文化の日が初回で今年2年目の新しい検定試験なのです。 実は今日、私の父と母がその検定を受けに行ってきたんです。(写真の袋は、検定の参加賞(?)だそうです。) 浅草出身の父に私が、 「おもしろそうな検定があるから受けてみたら〜?」と言ったのがキッカケで、父が母を誘って2人で一緒に受けることになったのです。 1年前から必死に勉強してきた父と、先月から慌てて勉強し始めた母…自己採点した結果、母の方が1点良く出来たらしく、父はとーっても悔しがって言い訳してました(笑) 次はさらに上の級に挑戦するらしいです(笑) 来年は私も受けてみようかな(^-^) 文化の日をおもいっきり文化的に過ごした父と母でした☆☆
2007,11,04, Sun 21:36
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |