最近、一気に寒くなりましたね…。冷え症なので大変です。
今日は文化の日ですね。文化の日なので、何か文化らしい事(?)をしようとしましたが…今日は出来ずに残念; しかし!明日は出来ます。 明日はお茶事があります。実は私ももえさんと同じ様に茶道を嗜んでおります。(但、私は「学校茶道」ではありません。) お茶事は、『大辞泉』には「1 茶の湯で、懐石を伴った客のもてなし。 2 茶の湯に関する事柄。」と書いてあります。 もう少し詳しく説明するならば、季節の道具を使い、懐石料理を振る舞い、濃茶・薄茶を供するもので、そこから亭主の心遣いや風懐を感じ、幽玄の美を味わうものであります。 …難しいですね…上記の説明を上手く伝わる様にするのにかなり悩み、時間がかかりました。(苦笑) このお茶事、お客様である私も相当学ばなければなりません。 何故なら、全てに手順があるからです。 ですので、テキストを読んで勉強しておりますが…覚える事が沢山あり過ぎて慌てる一方です。 はぁ~明日大丈夫かな…と不安な心持ちですが、やはり何年も好きで続けている茶道。より学ぶ事が出来て嬉しい気持ちもあります。 着物を着る為、更にドキドキしますが(上手く歩けないので転ばないかいつも不安なのです;)、とりあえず楽しんできます。 皆さんもこの機会に是非、日本の伝統文化に触れてみては如何でしょうか?
2007,11,03, Sat 22:34
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |