今日はサークルの同期と飲んできました!
というのも、来年の幹部役職を決める重要な会議が終わったためです ![]() 月曜日から今日までの長丁場を乗り越え、ついに今日来年の活動の下準備が整ったわけです。 100人を超えるサークルの中の21人の同期。 学生だけで全てを運営するのは凄く大変で、難しい事だけど、大学でしかできない事でもあるので、大いに楽しみつつ、先輩に追いつけ追い越せで頑張っていく決意をしたのでした ![]() その後の飲みも大いに楽しんで沢山笑ってくだらない話もいっぱいして、みんなの存在のありがたさを再確認できたのでした ![]() 受動的だった高校の部活と、サークルは思っていた以上に違って本当に戸惑いも多かったけれど、同期がいればどんなに大変なことだって乗り越えていけるような気がします ![]() とりあえず、いいたいことはサークルが楽しいっていう一言につきます ![]() さてさて、サークルへの愛は十分語ったのでちょっこと恋愛ことでも。 私の彼氏はサークルの同期なのですが、最近彼の誕生日が近づいていて、何をプレゼントしようか考えるのに余念がありません。 でも、考えてるのが案外楽しかったりするので、彼の誕生日までにいいものを思いつけば!と思っていたり。笑 そんなこんなで、夏休み満喫中です ![]() 遊びすぎて後で困らないように勉強ももちろんしっかりしますけどね ![]()
2007,09,07, Fri 22:51
【 大学生活::サークル活動 】 comments (x) trackback (x) |
今日池袋のサンシャインに行ったら、七夕の飾りがあって短冊がいっぱいぶら下がっていました。
もうそんな季節なんですね。 休日の少ない6月を何とか乗り切ったのだと思うと嬉しいですが、これからレポート提出や試験がどっと押し寄せてくるんだろうなあと思うと…。うわー、嬉しくないのに何だか笑えてきます!あはは。 話は変わって。 大学の合唱団では集客数にも限度があるので、他の合唱団の演奏会チケットと自分達の演奏会チケットを交換して互いの演奏を聞き合う「チケット交換」(略してチケ交)ということをよくやります。 結局はお客さん集めの一種なのですが、無料で色んな学生合唱団の演奏会を聴きに行けるので楽しいし勉強にもなります。 昨日はそのチケ交で、とある演奏会を聴いてきました。 いくつかの合唱団が合同で行っているコンサートなので、全部で6ステージもあり 「長いよ!絶対途中で寝るよ!!」 と密かに心配していたのですが、どのステージも本当にいい演奏で、ウトウトしたのはほんのちょっとの間だけでした。 選曲がユニークだったところ、人数が少なくても声がそろっていてとても綺麗に響いていたところ、本当に楽しそうに歌うところ…。各合唱団のカラーが出ていて面白いなと思いました。 そんな中で、私が何よりこの演奏会で期待していたのは、最後の最後に合同ステージで歌われた「方舟」という曲でした。 何故この曲に注目していたかといいますと、実は今年12月の定期演奏会で私達の合唱団が演奏する曲の一つだからです。 まだ私達のほうは終曲を2回練習しただけで全然歌えていない状態なので、演奏を聴いてものすごいショックを受けました。 「こういう曲だったのか、って思いました。もう何回も音源を聴いて、かなり聞き込んでいるつもりだったのに…」 と、後輩が一言。それくらいすごい演奏でした。演奏後に拍手をするのを一瞬忘れていたくらい、曲に引き込まれました。 別の子が「演奏を聴いてたら、すごい歌いたくなりました!」と言ってたのも印象的でした。 というか、私もすごく歌いたいという気持ちにさせられました! あのレベルの演奏ができるかはまだわかりませんが、この夏は合宿で歌いまくります!! ……まあ、私の目下の課題は明日提出のレポートなのですが(汗)
2007,07,01, Sun 18:46
【 大学生活::サークル活動 】 comments (x) trackback (x) |
6月14日から18日まで、演劇サークルの公演がありました。
東京大学の駒場キャンパス内のホールを借りて行うのですが麻疹のために東大が16日17日に休講になり、当初の予定では15-17日全5回公演だった日程を、14日・15日・18日の3回公演に変更せざるを得なくなりとても大変でした。何よりも、2回分の公演がなくなってしまったのが本当に悲しかったです。私にとっては特にサークルを引退する前の、最後の公演だったので。 でも日程変更で前倒しになった公演の準備に他劇団(東大にある他の演劇サークル)の人たちが本当にたくさんお手伝いに来てくれて、もちろん役者もスタッフも「予定より一日早まったから」なんて言わない・言われないよう踏ん張れるだけ踏ん張って、ばーんと幕もあきました。ホール使用を一日伸ばさせてもらったりもして(本当は18日は他の劇団が使用予定だったので)、どれだけお礼を言っても足りないような公演になりました。 なにより、本当にたくさんの方が見に来てくれて嬉しかったです。反省しなければいけないところもありますが、いいお芝居になったと思いますし。あ、まいこさんも来てくれました!これは本当に嬉しかったです。 ちなみに私の担当は宣伝美術というセクションで、チラシやらチケットを作ります。あとは立て看板も。 写真は今回の公演のはがきとチケットです。はがきは私が作って、チケットは後輩の宣伝美術の子が作りました。今回は宣伝美術が作ったものの配色イメージが舞台美術にも使われていて、嬉しいやら恥ずかしいやら。でも、できた舞台を見るととても綺麗で、春休み中にも関わらず学校のパソコンを一日中いじって唸るほど悩んでチラシを作ったかいがあったなと思いました。 最後のお芝居、とても素敵でした。 ![]()
2007,06,20, Wed 17:31
【 大学生活::サークル活動 】 comments (x) trackback (x) |
今日は私のサークルの公演初日です。
麻疹の影響で、一日前倒しの公演となりかなり慌しいですが、そんなことを感じさせない良いお芝居にしたいと思います。 このブログを書いている時間、実はゲネをしているのですが、博物館学芸員の実習事前説明で参加できず ![]() でもどちらも大切だから、どちらかを完全に切ることはできないのです。中古や中世の勉強はたくさんしたいし、専門以外の勉強ももっとしたい。博物館や美術の勉強ももちろんだけれど、可能ならもう一度数学をやりたい。今年受講している宗教の授業がとても面白い。宗教や哲学は、中学生のころから興味があって、それだけにやっぱりとても楽しいです。 でも、芝居も大切で、「こんなもんやめてやる!」と思いつつ、3年生までずっと続けています。本当に大変で、勉強との両立もほとんどプライドがさせているようなものだし、もっと普通に遊びたいとも思うけれども、なんだか離れられなかったのだなと思います。 もう就職活動も具体的になりだすころで、サークルも今回の公演で引退して、よっぽどのことがない限り芝居はもうしないんじゃないかなと思います。観劇人でいようとは思いますけどね。 なんだかまとまりなく書いてしまいましたが、とりあえず今日初日です! いい公演にするぞ!!!
2007,06,14, Thu 14:30
【 大学生活::サークル活動 】 comments (x) trackback (x) |