NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

19日~25日までの7日間、志賀高原まで、吹奏楽サークルの夏合宿に行ってきました。

私のこの合宿の目標は、「みんなと仲良くなる」です★
私は8月初旬に入団したばかりなので、まだ友達が数人しかいませんでした。
この合宿中に、サークルの雰囲気になじめるよう、友達が出来るよう(もちろん練習も)がんばってきました。

合宿中に、次期幹部を決める2年会議がありました。
3年生が12月で引退していまうので、2年生で4日間かけてたっぷり話し合います。
2年生のみんながどのくらいこのサークルを愛していて、どのくらい情熱をもって活動をしているのかが、すごく伝わってきました。
練習をしていても自分はみんなにくらべて練習が足りなかったり、考えが甘かったような気がします。

自分の中で、今ものすごく、このサークルに対するモチベーションが高くなってます!
目標にした「みんなと仲良くなる」も達成されました(もっともっと仲良くなりたいけど☆)
ああ、オフ期間なんてじれったい…!!!!!笑

2008,08,26, Tue 22:46
大学生活::サークル活動 】 comments (x) trackback (x)

今日はちょっと宣伝をパンダ

明日から所属していた演劇サークルTheatre MERCURYの夏公演があります。
今頃、駒場で最後の稽古を頑張っているんじゃないでしょうか?
本学と東大のインカレサークルで、なかなかに女子が幅を利かせてる・・・・頑張ってるサークルです(笑)
本女のお嬢さん達がガンガンかなづち使って木材担いでる様子は、今思うとちょっと面白いです。だいぶ逞しくなったなぁ。

私は明日の初日に行こうかな、と。
ひそかにドキドキしていますうしダッシュ
引退して、はや一年。どんな芝居になってるんだろう・・・
お局は引退してから公演の時にしか顔を出さないので、そのたびに変化していく後輩たちに驚きっぱなしです。
今回も悔いのない、いい芝居にしてほしいです。
がんばれ!!


これは一昨年の夏公演で、私がつくった立看板です。
懐かしさに載せてみましたチョキ
2年生の夏公演ははじめてのチラシ作りに、はじめての後輩でしどろもどろだったのを思い出します。




2008,06,19, Thu 13:55
大学生活::サークル活動 】 comments (x) trackback (x)

私、あやこは草月流華道部に属しています。
華道というと、ちょっと入りがたい雰囲気を感じられる方や
難しそう、とか、いちいちマナーとかがありそう。っていう
イメージを持っている方が多い気がします。

私も一年生の時にサークルを選ぶ際に
「大学からはじめても大丈夫かな」
って思いました。

それでも入部したのは世界共通の資格として履歴書に書ける
お免状が貰えて、しかも活動日は週一回。
その活動日さえ、いつ参加して、いつ帰っても良くて都合の
良い時間ちょっと顔を出して花を活けて帰るだけで良いとい
う時間拘束の少なさ!!
サークルには一応入りたいけど、でも勉強等の時間を削りた
くはない。そんな私にとって、草月流華道部は条件ぴったり
のサークルだったのです。

もう、これは入るしかない。

と、サークルに入部してから早いものでもう2年がたち、今
実際に運営学年の3年生になったわけですが、4月から今ま
一ヶ月に2回くらいしか顔を出せていません。
サークル活動日である木曜日の午後は、教養特別講義や教職
のガイダンスが多くてね。なかなか出られないことも多いん
です。おかげで、どの子が新しく入った一年生かわからない
状況だったりします・・・。

あまり顔を出せないサークルではありますが、止めようと思
ったことは今まで一度もないです。その時々の自分の状態や
気分が作品に出てくるので、花と向き合って活ける時間は自
分をみつめる時間にもなります。何よりサークル仲間やご指
導くださっている先生とお話しに行くのが楽しいのです。

それでは、ちょっと恥ずかしいのですが、私あやこの成長記録。
2006年:華道部での1年目の冬、クリスマスとお正月の時が↓

2007年:華道部での2年目の作品が↓


2008年:華道部での3年目、先日、サークルで活けたのですが数ヶ月ぶりに花を活けたので、
ちょっと感覚を忘れていてあせったのがコレ↓




カラーと麦と、アイビーと青い花(名前を忘れました)を青のガラス花器で涼しげに。
先生から「あなた、大人っぽくなったわねえ」とのコメントをいただき、少しホッとしました。

華道初心者で始まった大学一年生から今まで、少しずつではありますが
基礎から学んで、花束を貰うと自分で花瓶に活けられるようになりました。
それまで、花束を貰うと輪ゴムをはずさず、丁度良いくらいの花瓶にその
まま押し込んでいたので、ちょっとした進歩です(笑)
これからも頑張って活動に参加していきたいと思います。

最後にちょっとおまけ。
今年4月の新入生勧誘の為に私が春休みに頑張って作ったパンフレットです↓




2008,05,31, Sat 14:42
大学生活::サークル活動 】 comments (x) trackback (x)

気がつけば5月になっていました。早いですね。
いつの間にか桜は綺麗な花から、涼しい木陰になっていました。ツツジが見頃ですね。

4月就職活動に追われていた私は、サークルの新歓活動に一切参加できず・・・。
ここでこっそり謝って、ついでに少し宣伝して許してもらうことにします。そうしたい!!(笑)

●私は演劇サークルに所属していました。
 1年生から3年の夏まで。
 どこのサークルも3年の夏までで引退だと思っていたのですが、どうやらこれは私の周りの演劇サークルだけの慣習だったようです。

●入ったきっかけは、高校の友人に観劇人が多かったので「私もお芝居観てみたいな」と思っていたのですが、「どうせなら演劇人になろう!」といつの間にか・・・
 でも、裏方ばかりやっていたんですけどね。

●あともう一つのきっかけは、新歓コンパで男の先輩がお酒を一杯目でやめ、嬉しそうにコーラを飲み始めたのが可愛かったから(笑)
 父親に「演劇をやるやつは、馬鹿と大酒飲みしかいない!」と言われていたのですが、そうでもなさそうだなぁと安心したので。
 実際、私のサークルは馬鹿みたいにコーラが大好きで、「カフェインと炭酸と糖分が一度に摂取できるんだ!」と言って飲んでます。私も炭酸は苦手だったはずなのに、いつの間にかがぶがぶ・・・
 『大酒飲み』はいませんでしたが、ちょっとおバカかもしれません(笑)



あんまり宣伝になるようなことが書かれてないな・・・・
6月に駒場で公演があるようです。お時間があればぜひ!←無理やり





2008,05,02, Fri 18:30
大学生活::サークル活動 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<< 2025 July >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code