NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES


12月ですね。実は私、かるたの他に合唱のサークルにも入っているのですが、そちらの方で16日に定期演奏会が控えておりましてアワアワしている今日この頃です!Kyrie eleison(主よ憐れみたまえ)!!
練習は勿論のこと、毎回コンサート直前になると頭を悩ませられるのはプレゼントやメッセージカードの準備です。

プレゼント、といっても別にサンタの仕事を手伝うバイトとかをしている訳ではありません。私達の合唱団ではコンサート毎に、日頃の感謝の気持ちや「今までお疲れ様」という思いを込めてプレゼントを贈る習慣があるのです。私はこのプレゼントに付けられたメッセージカードを読むのが毎回すごく楽しみです。

去年初めての定期演奏会が終わって力尽きていたとき、ある先輩からもらったカードを見たら「前よりもよく声が出るようになったね。でも、もっとよくなる!!応援してます」と書かれていました。これだけの短い言葉なのにすごく励まされて、今まで頑張ってきてよかったと嬉しくなったのを覚えています。
その後も皆からもらったメッセージカードは全部まとめてしまっておいて、すごく落ち込んだ時とかに読んで元気をもらっています。
ちょっとしたことで人を傷つけもすれば反対に癒してもくれる。言葉ってすごく不思議だなと思う瞬間です。

私達の合唱団が定期演奏会を行う16日、目白キャンパスでは最後のオープンキャンパスが行われます。その際、私達在学生から受験生の皆さんへの応援メッセージが掲示されるそうです。
どれだけの力になれるかは分かりませんが、よろしかったら私達からのメッセージをご覧になって頂けると嬉しいです。

2006,12,07, Thu 15:21
大学生活::サークル活動 】 comments (x) trackback (x)


もうマフラーなしで外に出られません…!

私も自分の一般入試の受験体験について書こうかと考えていたのですが、ともよちゃんに「昨日私が書いたから」と言われたあげく「かるたについて書いてよ」とほんのり強要されました。しょうがないので最近の百人一首同好会について触れつつ話をすすめてみようと思います。

喜ばしいことに、最近百人一首同好会では初の一年生部員が誕生しました!このブログ部メンバーでもあるめぐみちゃんです。
めぐみちゃんは競技かるた自体は初心者ですが百人一首は経験があるそうで、この同好会に興味を持ってくれたようです。普段は敬語キャラなのに、かるたを前にすると相当激しい動きを見せます。部長のともよちゃんによると、こういうタイプは強くなるということなので今後がとても楽しみです!(^_^)

そんなわけで、今日は9・10限後めぐみちゃんと二人で練習場所へ歩いていったのですが、演習恐怖症(笑)の話からストレスが溜まったらどうやって発散させるかという話題になりました。
「私は本を読むか、睡眠や食べることで発散させてるなあ」
「そうですか。私はソフト部だったので、結構運動してストレス解消してました。受験期で部活を引退してからは、その分寝たり食べたりで発散してましたけど」
「…受験のときはなんか食べちゃうよね」
「はい。あのときは太りました…」
(二人で遠い目。しばし無言)

…まあ最終的には、とりあえず今日はかるたでストレス発散しとこうぜという所で話は落ち着きました☆

今の時期は、受験生の方はもちろん、そうでなくても年末が近付いてきて何かと忙しくなり、ストレスも溜まりがちではないかと思います。
皆さん、くれぐれもストレスは溜め過ぎないで自分なりの方法で発散させましょう!
もちろんかるたをするのもオススメです…(笑)

2006,11,28, Tue 23:22
大学生活::サークル活動 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  
CALENDAR
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<< 2025 July >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code