最近1月に入って随分日がのびたように感じます。
電車乗ってると、だいたいいつも同じ時間に地元の駅に着くのでよく分かりますよね。 そういう季節感みたいなものが。 あ~だんだん春に向かっていってるんだな~と感慨深いです。 受験生の皆さん、センター試験お疲れ様でした。 遅くなりましたが… 毎年そうなんですが、やっぱり今年も寒かったですね。 雪が降ったところもあったのではないでしょうか。 日本女子大も一般入試がもうすぐ始まりますね! 受験シーズンである2月もやっぱり例年寒い日が続きますが、寒さに負けず頑張って下さい! でも意外に大学の中は暖かくなってるので、あまり厚着せず脱ぎ着ができる服装にすると良いかもですよ。 私も2月は会社の説明会とかで就活忙しくなりそうです。 それと卒論のテーマについての勉強もしとかないと… 今年はなんとテスト期間中にテストが1個もなくてラッキーな状態で春休みに一足早く突入していたのですが、たくさん勉強しなくてはいけないのでちょっと大変です。去年はの~んびりできたんですけどねぇ。 何はともあれ、受験生の皆さん入学試験頑張って下さい! 私もいろいろ頑張ります。
2009,01,24, Sat 21:40
【 がんばれ受験生! 】 comments (x) trackback (x) |
今日、学校に行こうかなと思っていたので昨日のちこちゃんの記事を読んで
「え…?入れないの……??」 と早合点しかけたむとうです。 確認してみたら、一応今日明日は図書館が開いてるから本学学生は入れるようですね。よかった。 さてさて、早いもので何と明日明後日がセンター試験だそうで。 最近寒い日が続いていますから、えんぴつ消しゴム時計は勿論のこと、ホッカイロや毛布なども持って行ったほうがいいかもしれませんね。 大学生も、今はちょうど後期の試験期間に入ったから必死に頑張っています。 4年生で単位を残している人なんかはそりゃもう必死です…。お互い頑張りましょうね。 …これだけではあまりにも寂しいので、今日は私がコツコツと集めてきた受験生応援バージョン牛乳プリンの画像を載せてみます。 何故に牛乳プリンかというと、言うまでもなく私の趣味です(笑) こんな感じで、ホモちゃんも色んな顔をしながらあなたを応援しています。 (一人、気の早いコメントをしてるのがいますがそこはお気になさらず…。多分、彼に悪気はないので) 最後まで諦めずにベストを尽くして下さい。
2009,01,16, Fri 14:39
【 がんばれ受験生! 】 comments (x) trackback (x) |
日本女子大は明日から構内の立ち入り制限です。
そう、それはセンター試験が始まるから!皆さんの健闘を祈っています てなわけで、今日はみなさんの息抜きになるといいなと、気晴らし的雑談ぶろぐにします。 日本女子大の周辺には、雑司が谷や鬼子母神というところがあります。 ここらへんは、歴史を感じる、一昔前のあったかい商店街があって、なかなか素敵な場所なんですよ(^^) 今日、そんな雑司が谷の商店街を歩いていて面白いものを見つけました。 雑司が谷商店街の「旅猫雑貨店」↓という雑貨屋さんです。 このお店で、『東京トーフ屋散歩手帳』というフリーペーパーを発見!! きゃほーい、おもしろそー(><) 鬼子母神や池袋の方にも、おとうふやさんは何軒かあって、いつも「買いたいなー」と思いつつ通り過ぎていました(笑) これを参考に、行ってみようかな♪ 他にもこんな面白いフリーペーパーが・・・ なんかレトロで、ちょいアヤシイ感じ! この「旅猫雑貨店」というお店には、和テイストな雑貨がたくさんあります。 雑司が谷の雰囲気とマッチした、小さな可愛いお店・・・。日本女子大に来たら、ちょっとのぞいてみると楽しいかもしれませんよ。 こんな風に、雑司が谷や鬼子母神には、おもしろいところが結構あります。 文学的な見どころもたくさんあるので、うちの大学で日本文学を学べるのは、土地柄的にも恵まれているかもしれませんね。 私も暇があるときは、雑司が谷霊園に行って夏目漱石のお墓をみたりしてます。(・・・て後輩に言ったら、「先輩、それどーなんですか・・・」ってちょっと引かれました・笑) そういう散歩をするのはたいてい歌をつくるためで、天気のいい日に2,3時間、霊園の草木を見たり、宣教師教会という洋館に行って歌集を読んだりします。 こんな大学生活も、なかなか乙なもんだと思いませんか。 みなさんも入学したら、日本女子大周辺を散策してみてくださいね。 いつかブログで見どころ紹介するので! では、「まとまりないけどなんとなく息抜きに読んでもらえたら・・・」的な、 1月15日のぶろぐでした~(^^)またね~
2009,01,15, Thu 22:52
【 がんばれ受験生! 】 comments (x) trackback (x) |
今日は3-4限の授業が休講だったのですが、その授業の課題であるグループワークのためにグループのみんなで集まって課題をやろう!と一週間前に決めていたので、約束の時間に学校に着くように行こうと家を出ました。
約束の時間にぴったり行こうと思って時刻表を朝ご飯の前に確認して学校に行く支度をし、家を出ました。 私はいつも電車がホームに入ってくる1分前くらいに駅に着けばいいと思っているので、かなりギリギリに家を出ます。 なので時々電車に乗り遅れそうになるんですが、これまでなんとか乗りたい電車に乗れてきました。 今日はいつもと違う時間の電車に乗るので、ちゃんと時刻表を確認して出たつもりだったのですが! あと少しで駅に着くよ。という距離でなぜかもうすでにホームに登りの電車が到着。 私はまだ駅に続く道を歩いている途中。 あれ?ちゃんと時間通りに駅に着くように家を出てきたのに…とぽか~んと柵越しに電車が過ぎ去って行くのを見送ってしまいました。 あと少し!ホントにあと駅の階段上がって、改札通って、ホームに降りれば電車に乗れる!というところで。 なんと時刻表を見て9時6分だと思っていた登りの電車の時刻が、本当は9時4分だったと駅に着いて判明。 たんに私の見間違えでした(-_-) それにしても乗りたい電車をあと少しのところで乗り過ごしたこの切なさ。 うちの線は山手線みたいに何本も来るわけではないので、その後20分くらいホームでず~っと電車が来るのを待っていました。 本当に切なかった。 受験生の皆様、時刻表はしっかり確認して下さい。 そして余裕をもって行動して下さい。毎日どこかしらの線で電車の遅延が発生しているので電車の運行情報や時刻には注意が必要です。 私は今回、それを思い知らされました。いや、私がまずそれをちゃんとやれって話なんですけどね。 これからはもっと早く家を出るようにします。
2008,11,17, Mon 22:44
【 がんばれ受験生! 】 comments (x) trackback (x) |