こんばんは。あむです。久しぶりすぎて何から書けばいいのかわかりません。ちょっと冬眠しすぎたかな〜ヾ(゜◇゜)ノふぁぁ なんちゃって♪ しばらくブログをお休みしている間に、私の生活環境はがらりと変わりました。ついに寮を出て一人暮らしを始めたのです。 寮のお別れ会では、みんなに感謝の気持ちをたくさんたくさん伝えたかったのに、半分も伝えられませんでした!。・゜・(ノД`)・゜・。 心から伝えたい気持ちは言葉にするのが難しいな、とその時つくづく思いました。 その気持ちが強ければ強いほど、言葉にすると薄っぺらくなってしまう気がするのです。(ノ_・。) 高校の卒業式の時も号泣してゲボゲボ言いながら挨拶をしたのだけれど、今回もそうでした。ヽ(;´Д`)ノ 感極まると際限なく泣いてしまう。だめだなぁ〜…。(´・ω・`) 私が知ってる言葉を全部使っても語り尽くせないこの2年間。色々なことがあったけれど、とても楽しかった!! みんなはもう友達以上恋人未満つまりは家族なんです!! いいところも悪いところも全部受け止めて、支えてくれる。 いつも一緒に思いっきり笑って、思いっきり泣いた。 こんなみんなとの思い出を、これからもずっとずっと大切にしたいと思いました。 離れていてもこの関係が変わらず、いつまでも私の帰る場所でありますように。
2007,03,11, Sun 02:41
【 日常生活::寮生活 】 comments (x) trackback (x) |
今日は寮でクリスマス会がありました!七夕会に続くこのイベント。今回はゲームの他にケーキのデコレーション対決で豪華商品を狙います!!去年は先輩のアイデアで雪だるまをつくりました
これが審査委員の留学生達に大人気でみごと優勝♪♪ そして今年は…くまさんを作りました!(o´∀`o) 製作途中。お鼻のもっこりは、ビンゴの景品のドーナツです。 完成☆★全部で3つのケーキ。この合計点数で勝負が決まります。勝負を忘れ、ケーキの出来にこだわり始めていた私たちは作り終わった時点でもう大満足でした(*´ω`*)b このくまちゃん大人気!出来上がったと思ったら、フラッシュの嵐です。 「やーん、かわいいーっ」 「食べちゃうのもったいないねー」 「かわいそうで食べられないよー。・゚・(ノД`)・゚・。」 ハイ、ごちそうさまでした♪゚+.(o´∀`o)゚+.゚ いただきます後、5分でお亡くなりになったこのくまさん(*ノ∀`;)友達曰く、「人間なんて所詮こんなもんだよ。」だそうです。ごめんねくまさん、短い間でしたが、ありがとぉーう!。・゚・(ノД`)・゚・。 今年も見事優勝して、たこ焼き機をゲットしましたーヾ(*´∀`*)ノ近々みんなでたこやきパーティを開く予定です♪最近何かと忙しくてバラバラなみんなが久しぶりに集合して楽しいひと時を過ごせました☆★
2006,12,12, Tue 12:02
【 日常生活::寮生活 】 comments (x) trackback (x) |
今日は私が生活をしている寮の紹介をします!
私が住んでいる寮は、泉山寮という、「部屋が狭い方の」寮です(○゚ε゚○) というのも、ポン女にはもう一つ潜心寮という寮があります。潜心の方はもともと2人部屋だったものを1人で使っているので広いらしいのです。 泉山寮の部屋の狭さには素晴らしいものがあります(*´ω`*) しかし!洗濯や料理、お風呂やトイレまでその部屋ってわけではないので、慣れればあまり問題なしです!それに2年ほど前にリフォームをしたので、みんなで集まる談話室という部屋(写真)はとっても綺麗で過ごしやすいです! それぞれいいところ悪いところ様々ありますが、実際に私は高校3年生の時に寮内部の情報が気になって仕方がなかったので、今回は正直に長所、短所を列挙してみようと思います!覚悟はいいですか?!! ●寮の短所● ・泉山寮は部屋が狭い(4畳) ・朝7時半起床で掃除がある(10分程度) ・門限がある ・2年経ったら出なければいけない ・洗濯機争奪戦!! ・学校と同じく目白駅から遠い ・学校と同じく自転車禁止 ●寮の長所● ・おいしいご飯が出る♪ ←風邪をひいた時はおかゆを作ってくれます ・温泉のような広いお風呂に入れる♪ ・留学生と友達になれる♪ ・一緒に「あいのり」を見て盛り上がる ・全国各地の名産物・お菓子が食べられる ・買わずとも色んな雑誌を毎月読める♪ ・遊びに出るとき待ち合わせ不要 ・学校が近い!徒歩10分弱! ・友達との関係が深い ・とにかく寂しくない!!!! …こんな感じです。 家族のように一緒に楽しんだり、悩んだりしてくれる友達に出会えたことが、私は寮に入って得た一番の財産だと思っています。 正直、「門限が嫌だな。」とか「早く一人暮らししたいな。」と思うこともありますが、そんな願いはもう少し我慢すれば叶います。しかし一人暮らしでは、友達と家族のように過ごすことのできるこの時間は、決して味わうことができません。 みんなで談話室で笑っている時、真剣に心配してくれる友達の優しさに触れた時、本当の意味でこの生活の「有難さ」を実感します。 あと半年とちょっとで私も寮を出なければいけません。それまでの時間を、一日一日大切に過ごそうと思います。
2006,05,13, Sat 23:52
【 日常生活::寮生活 】 comments (x) trackback (x) |