受験生の皆様、いつもブログを見てくださる皆様、たまたまここを見ている皆さま、こんにちは^^ 今日、初めて都電荒川線に乗りました。都電の雑司が谷駅は本女からも割りと近いのですが、いつも眺めるだけで乗ることはありませんでした。しかし、今日はたまたま早稲田方面に用事があり、その帰りに都電早稲田駅~東池袋まで都電に乗ってみました。一両編成の可愛らしい外見。ほのぼのとした空間に次々と乗り込んでくる乗客。何となく、都電が愛されている理由が分かりました 大学に入り、上京してくる前、東京は怖いところだと思っていました。街を歩けばスリに狙われ、道を聞けば誰もが素通りする…東京はそんなところだと思っていま した。 ここを見ている皆様の中にも地方にお住まいの方がいるかと思います。私も地方出身なのですが、ど田舎もど田舎出身。小学生の時は山や川で遊び、野に生えている植物を食べたり、自転車で一時間近くかけて友達の家まで行ったり…。自宅の庭にモグラやヘビが住んで、イタチやタヌキが遊びにくる。時には、サルが来たり、道路にシカが現れるなんてことも(笑)回覧板に書いてあるのは「熊に注意」の文字。 まぁそんな場所なので、東京に行くのも簡単には叶わなかったわけです。初めて東京に行ったのは確か高校生の時だったと思いますが、沢山来る電車にドキドキしたり、広い道路と沢山の人にビックリしたり…それはもう異国に来てしまったのではないかと思ったほどでした。 今となっては、人ごみに完全に同化して日々を過ごしていますけれどね(笑) もしも、「一人暮らししたいけど、東京怖いし…」っていう人がいたら、「住めば都」という言葉を贈りたいと思います。 こんなに田舎から出て来た私でも、ちゃんと東京で暮らしています。私は就職も東京で考えているので、これからも東京にお世話になるつもりでいます^^ 夜でも明るいので、田舎の夜道より確実に夜は安心な気がしますしね(笑) 回りの人も、冷たいなんていうことはないと思います。人が多いので、冷たい人や無関心な人に接する機会が多いのも事実です。しかし、そういう人は田舎にも絶対にいます!!逆に、親切な人に接する機会もあるので、東京に一人でも色々な人に支えられながら頑張っています。初対面の人に親切にするって実は難しいことだと思います。私は東京に出たばかりの時、アルバイト先の先輩に沢山助けてもらいました。初対面の時からずっとよくしてもらい、それも手伝って東京=怖いはかなり払拭されました^^ ただ、完全に安全な街だとは言い切れません。本当に色々な人がいるので、自分の身は自分で守るが鉄則ですね ただ、私は一人暮らしを始めてから今日まで、変な人にも遭遇したことはありませんし、危ない事に巻き込まれた事はありません 東京に住んで、一番初めに思ったのは思った以上に安全なんだなと。それから、欲しいものがすぐ手に入るし、お店も夜までやっているので便利だなということでした^^ 本女は山手線圏内にあり、池袋にとっても近いのでお買い物には本当に便利です。都心に近くて心配!という人もいるかもしれませんが、本女付近は住宅街がありのどかで静かなところです商店街なんかもあったり、昔ながらな場所と都会が同居しているようなところなのでまったり大学生活が送れると思います。…人それぞれですけれどね 最後に、私は日本女子大学に指定校推薦で入学したのですが、 指定校を受けると決めた時に友達から、 「え~!本女は休みがあるとみんなフランスに行ったりしてるんだよ!!あゆみ大丈夫なの!?」 と言われました。その時はかなりビクビクして、 「え!?…で、でも、バイト頑張るし、無理だったらちゃんと断る><」 とかいった気がします。 大学に入学してから、今まで休みの度にフランスに行くという子にはまだ会ったことがありません。 フランス旅行に誘われた事もありません。 長期休みに海外に行く子は確かにいますが、大学生なら割とどこの大学でもある話。 自分で貯めたお金で、小旅行なんていうこともありますよ^^ 日本女子大学、お金持ちがいっぱいいるという印象を持っている人もいるかと思いますが、そんなことはないと思います!!! 現に私は必死にアルバイトしていますし、ど田舎出身のおのぼりさんです(笑)
2009,04,29, Wed 19:34
【 日常生活::一人暮らし 】 comments (x) trackback (x) |
こんにちは、はじめまして!
今年度からブログ部の新メンバーになりました、三年のわかといいます。これからよろしくお願いします! さて今回初めてブログを書くにあたって、実にタイムリーな出来事がありましたので(笑)、今回は大学生の一人暮らしについて書きたいと思います。 大学入学当初から親元を離れ、憧れの一人暮らし生活もついに三年目に突入。 その経験を踏まえ、大学生活での一人暮らしを夢見る皆さんに「一人暮らしをする上で最も気をつけるべきはなにか?」と問われたとすれば、私は何と答えるでしょう? 「お金!」 お金はもちろん大切です。一人暮らしの大敵と言えば金銭難ですからね。 私としましても気を抜くと予想より減っているお財布の中身に、自己管理の甘さを痛感する日々です。 実に悩ましい問題ですが、これは違います。 「食事!」 確かにそれも大事です。一人暮らしをすると、偏る人は本当に食事内容が偏ります。 なるべくバランスのいい食生活を心掛けたいものですが、手が伸びるのは手軽で安く量のあるもの・自分が食べたいものばかり…。 かなり近いですが、これも違う。 「健康!」 これです。 一人暮らしの基本は、健康! お金を使うにも、食事をするにも、勉強するにも友人と遊ぶにも、とにかく健康でなくては話になりません。 先日、38度近い熱を出しました。 寝る前まではなんともなかったのですが、起きた直後から体がだるくて頭とお腹が痛く、起き上がることができませんでした。 しかし、自分がそんな状態であっても、家には自分以外に誰もいないんです。どんなにつらくても、家から出て病院に行くか薬を買い、食べ物を買わなくてはならない。家に薬も食べ物もあればいいですが、食べ物に関しては更に自分で調理しなくてはいけない。 一人暮らしで急に風邪をひくと言うのは、ほとんど事前準備ができない分、なんとも不安な戦いです。 一人暮らしの基本はとにかく健康! ですが、もし風邪をひいた時のために、食べ物や薬の備蓄は十分にしておかないとな…と、とても勉強になった出来事でした。 一人暮らしの人はもちろん、実家暮らしの方々も、とにかく健康第一! みなさん風邪には十分気を付けてくださいね!
2009,04,28, Tue 22:31
【 日常生活::一人暮らし 】 comments (x) trackback (x) |
初めてメールで日記を書き書き…φ(.. )
タイトルにもあるように、一人暮らしをはじめました。 卒論の製本は今月の頭に出していて余裕があったことと、1月以降は部屋探しが中々難しくなるとのことでしたので、約二週間前に引っ越しました。 早稲田大学の近くで本女までは徒歩でいけます(・∀・) 前に一ヶ月だけの一人暮らしをしたことがあったので、寂しいとかは全然なく、結構気ままに暮らしています。 料理も野菜をいっぱい使って体のあたたまるものを作ったり。 毎日が新鮮で楽しいです♪ ただ、誰かと話すことってとっても大事なことなんだなぁと実感! 近所のスーパーのおばちゃんでもいいし、ぶらぶらショッピングしてて、店員さんとちょこっと話すのでもいいし、なんかすごく気持ちが軽くなるんですよね。 うん、コミュニケーションって大事だ。 実は家を出るときに祖母が泣きましてね(ノ><)ノ 私は比較的家にいる時間が長くて、両親は共働きなので祖母の話し相手は私だったのです。 その私がいなくなるから寂しくなると…。 でもでもいずれは家を出て、自立したいという私の気持ちは強かったので。 泣かれても振り切って出てきました。 あ、でも一応一週間に二、三度祖母の携帯に電話して、お話はしてるんですよ笑 ただ話しの最中に毎度泣かれるのでしんどいです(´Д`;) 心配性なのは知ってるんですけどね。 年末年始は実家で過ごす予定なのでその時はおもいっきりおばあちゃん孝行してきます。笑 さてさて、では買い出しに行くのでこの辺で♪
2008,12,20, Sat 18:07
【 日常生活::一人暮らし 】 comments (x) trackback (x) |
今、卒論をいそいそと書きながらも同時進行で一人暮らしへの準備に追われています。
風邪も完治していない中で色々と大変ですが、着実に一つ一つ終わろうとしていて、全部終わったときには寝込むんじゃないかなと。笑 部屋はもう決まっていて、あとは今月末に鍵の引渡しというところまできています。 来月の最初の一週間で全ての荷物を運び込んで、一人暮らしを始める予定なのであります。 で、今はですね、家電やらなにやら色んなものを巻尺片手に探し回っているところなのです。 あと冷蔵庫とポットと…くらいかなぁ?? 家で使っている空気清浄機は持っていっていいって言われているし、ベッドも新しく買い換えたし。 教育実習期間に一人暮らしは一度しているので、寂しい~とかいう不安はないのですが、お金が…。 とにかくお金の問題をですね、なんとかしたいんです(><;) 両親からの援助もなるべく少なくして、なるべく自分の力でなんとかしたいんですね。 アルバイトを見つけなきゃいかん…。 今までは不定期のアルバイトだったのでね、普通に長期のアルバイトがしたいです。 何かいいアルバイトないかなぁ~?? ってアルバイトまで探し始めたら本当に忙殺されるので、せめて卒論終わるまでは控えておこうと思います。笑 卒論といえば、最近このブログでもみんな書いてますね。笑 やっぱり今の時期の四年生の緊急課題といったらこれですよ~。 私は枚数的にはまったく問題ないのですが、あともうちょっと…ちょっとがなかなか終わらない(>Д<) 最近はどこへでかけるのにもパソコンを持って出かけています。 電車の中ってなぜだか凄い作業が進むので、今度は山手線に永遠と乗りながら卒論書こうかなとか思っています…笑 何週目くらいで書き終わるんだろうww …おバカな話はこの辺で終わりたいと思います。笑
2008,11,25, Tue 20:31
【 日常生活::一人暮らし 】 comments (x) trackback (x) |